goo blog サービス終了のお知らせ 

NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

間違った勉強法からの脱却!

2016年09月28日 23時25分27秒 | 当塾について
先日、ベリタスアカデミーの坂木先生が
安曇川校に来てくださいました。

高校1,2年生に対して定期試験と大学入試の違いを
ベースに、勉強方法を話してくれました。

話を聞いた生徒みんなやる気になってくれたようで
とても嬉しかったです。


大学入試はいわば全国大会です。
全国各地から入学したいとやってきます。

どんな勉強のしかたをしているのか
この先、どうやって勉強していかなくちゃいけないのか
今の自分のやり方はこれで合っているのかどうか

など、入試に対する悩みは誰もが同じで
そして挙げ出せばきりがありませんね。


弊社では来年度から高等部は
学校授業対策コースと大学受験コースに
1年生の時から分けます。

学校授業対策はクラブ活動で忙しい人や
入試をAO入試や公募や指定校の推薦で受験しようと
考えている方向けの内申重視型の指導です。

大学受験コースは、反対に学校の進度とは関係なく
あくまでも数年後の受験を見据えたカリキュラムで
進めていくコースになります。


ただがむしゃらにやる、っていうのも良いですが
全国大会の大学受験という大海原に出て行くわけですから
計画的に進めていけるのが理想ですよね。

来年度からは我々もきっちり棲み分けをして
完全に対応させていきたいと考えています。


※写真は坂木先生による講義
「間違った勉強方法から脱却する!」

2学期に向けて

2016年08月10日 22時35分34秒 | 当塾について
さて、少し気が早いのですが秋以降のことも
少しずつ決まってきているので紹介しておきます。

◆中3生の受験対策講座
◆中1,2生の理社国特訓
◆小学生から始められる英語習得講座

◆ロボットプログラミング
◆ベリタスプログラミング

◆速読を利用したブレインブースト講座
 に新たにロジカルプログラム導入


など8月下旬から随時、お知らせしていきますので
よろしくお願い致します。


2学期は1番長い学期ですが学校行事も多く
油断しているとあっという間に終わってしまいます。
しかも学習内容は1年で1番ややこしい分野と言えます。

夏休み後半からはその準備も意識して
進めていきましょうね!

夏休みイベント 宿題勉強会

2016年08月02日 10時30分41秒 | 当塾について



8月に入り、早いもので夏休みも半分が過ぎようとしています。
教室では今週から夏期講習が本格的に始まり
受験生を筆頭にみんな毎日暑い中やって来てがんばっています。

ところで先週、各教室にて毎年恒例になっている
「夏休み宿題勉強会」を開催しました。

これは学校の宿題を毎日やるようなもの以外のものを
なるべく片付けてしまっておこうというものです。

夏休みラスト2日くらいで溜まった宿題を必死でやった
なんて経験、保護者の方々も1度や2度あると思います。

夏休みが始まる早い段階で、ある程度終えられれば
残りの夏休みを有意義に使えます。
(塾からの宿題に専念できます(笑))


もちろん宿題ですから、子どもたち自身がやっています。
講師は監督に徹します(質問には答えます)。

また、自由研究の相談をしたり
読書感想文の書き方の指導を受けたり
子どもたち、ものすごく集中して取り組んでくれました。


さて、これでじっくり夏期講習に取り組めます。
受験を考えている子や、8月23日(火)の漢検にトライする子。
2学期からの授業の準備に取り組む子など

各個人がそれぞれの目標を持ってがんばっています。
遊びと勉強、両立させながら一生に一度の
2016年夏休みを有意義に過ごしてもらいたいです。


夏のイベント第1弾 プログラミング講座

2016年07月26日 18時14分44秒 | 当塾について
2学期からプログラミング講座を2種類スタートします。
1つは、先日今津校で開催したロボットプログラミングです。

プログラムのソフトを使って行うものですので
どうしてそうなるのか?という部分は
学習内容に含まれていません。

命令を出して、実際にどういう動きをするのか
という点にフォーカスしています。


もう1つは本格プログラミングです。
キーボードからコンピュータにコマンドで命令を出して
自分だけのオリジナルプログラムを作っていくものです。

直接コンピュータに命令を出すので
プログラミング言語も習得していく内容です。

こちらは北大路教室で8月中に体験会を実施する予定です!
お楽しみに!


また、速読ソフトを使ったブレインブースト(脳力開発)講座にも
新たに頭を使う教材、教具を導入します。


当塾の夏期講習は7月29日(金)からです!
今のうちに、学校の宿題をある程度済ましちゃってくださいね。


※宿題勉強会、開催中です!

************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html
★メール
 → mail@pegasasu.info
こちらからお気軽にお尋ねください!

または

★お電話(フリーダイヤル)
滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109
※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)




ある中2生への夏期講習のご提案

2016年07月20日 23時56分49秒 | 当塾について
いよいよ学校は夏休みですね。
塾では夏期講習の準備も着々と進んでいます!

塾の夏期講習は29日(金)からになります。
日時によっては満席のところもありますが
お申し込みは受付中ですのでお気軽にお問合せください。


先日、ある校舎にお問合せがあった際に
こんなご相談をいただきました。

英語が苦手です。
現在、中学2年生なのですが中1の英語から
きっちりやり直しをさせてもらいたいのですが
対応してもらえますか?

(ちなみに本人ではなく親御さんからのご相談です。)



1年生の最初からやり直さなくちゃいけない部分は
(たとえば、アルファベットがままならないなどは)
もちろんやり直さなくちゃいけません。

単語の意味や文法もある程度は必要ですが
大事にしたいのは2学期からの学校の授業です。

現在の程度にもよりますが、中学1年の1年間かけて
学校でやって来た内容を振り返るのですから
それ相応の時間と根気が必要です。

根気というのは、2学期の学校の授業です。

1年生の英語を復習すれば、
少しはわかるようになるかもしれませんが
学校の授業はあくまでも「2年生の内容」ですから
ちんぷんかんぷんになる可能性が非常に高いです。

そこへ追いつくまでは辛抱強く、授業に臨まねばなりません。
塾でやや難しい中学1年の英語をやりながら
学校ではさっぱりわからない中学2年の英語をやるわけです。
普通は耐えられません。



当塾での指導は「学校の授業を大切にしたい」と
いうのがあります。

現在の学校のシステムでは、中1の内容がわかっていない生徒でも
中2の内容に入っていかねばなりません。

そこへスムーズに入ることが先決だと考えます。


英語本来の実力はすぐにはつかないかもしれません。
ですが、今回はまだ中2生だという点を加味しますと
学校の授業がよくわかるようになってきた!という自信から
英語への抵抗を少なくしていき、やがて自信を付けて行くことを目指し
ここは2学期からの授業の準備に全力を尽くすのがベターです。

もちろん、1年の内容は徐々に復習していきます。
ですが、そこに全力を尽くすのはかなり危険です。


そうご提案させて戴きました。
何度も言いますが、現在の状況がどの程度なのか
ということに、もちろん配慮しなくちゃいけませんが
復習だけではだいたいうまくいかなくなります。


我々は今までの指導の中で様々なケースを見てきていますので
お気軽にご相談戴ければと思います。



************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html
★メール
 → mail@pegasasu.info
こちらからお気軽にお尋ねください!

または

★お電話(フリーダイヤル)
滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109
※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)

プログラミン講座を開講します

2016年07月12日 00時05分25秒 | 当塾について
数年前から試行錯誤しながら考えていた
ロボット・プログラミングの講座を
8月より本格的にスタートすることになりました。

いろんな教材、教具があって正直、僕でさえも
「おもしろいのはわかったけれど、それでどうなの?」
と、ただ楽しいだけの講座になってはいけないと思い
第1歩が踏み出せずにいました。

たくさんの教材、教具に触れてみて
ようやく「これだ!」ってものに
出会えることができました!

7月中に体験会を開き、8月より第一期生がスタートします。

その体験会では保護者様に
「どうしてプログラミング講座が良いのか」
を、自信を持ってご説明いたします。

ぜひ、ご期待ください。

※塾生への詳細は後日書面にてお配り致します。



************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html
★メール
 → mail@pegasasu.info
こちらからお気軽にお尋ねください!

または

★お電話(フリーダイヤル)
滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109
※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)





英語習得講座

2016年07月04日 23時55分58秒 | 当塾について
先日、英検の結果が出ました。
3級以上は面接(スピーキング、リスニング)対策をして
二次試験に挑まなくてはいけません。

当塾では数年前からインターネット(Skype)を使って
外国人英語講師とのマンツーマン指導を行っています。
今回も英検対策としてどんどん活用してもらいます。



さて、この英語指導ですが以前も何度か紹介していますが
「英語習得講座」として数年前から開講している講座です。

学校で習う英語表現を、外国人英語講師と話すことで
実際に使ってみた感触を体得してもらう狙いがあります。

英語だけでやり取りをするので
最初はみんな緊張しますが慣れてくると
結構やみつきになるみたいです。


外国人講師の中には日本語がわかる講師もいます。
どうしても伝わらない時は日本語を使ってフォローをする
初心者向けの講師ではあるのですが
日本語を使ってスムーズな授業になった時ほど
生徒さんは「なんか物足りない!」って顔をします。

「日本語がわからない先生の方が良いです」
と、いう生徒さんもいるのにはびっくりしてしまいますね。


日本人は中高大と10年英語を学んでも話せない
と、言われてきましたが
それも徐々に解決していくような気がします。



この英語習得講座は、夏休みだけのコースもありますので
学校の授業が長期間ストップするこの期間を利用して
一度、体験されてみてはいかがでしょうか?
ちょっとした留学気分になれますよ!(^^)

もちろん、無料体験もありますので
お気軽にお問合せ下さい。
(教室によっては満席の場合がありますのでご了承下さい。)



************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html
★メール
 → mail@pegasasu.info
こちらからお気軽にお尋ねください!

または

★お電話(フリーダイヤル)
滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109
※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)






第2回漢字検定

2016年06月30日 00時05分17秒 | 当塾について


漢字検定は基本的に年間3回実施されます。
準会場である当教室と本会場で実施日が違うと
どちらも受けることができます。
(もちろん、問題は受検日によって違います。)

1年間に第1回目、第2回目、第3回目と
それぞれが実施される期間があるのですが
今回は第2回目の期間内である
8月と10月の2回、当教室で実施することが決まりました。

ちょっとややこしいのですが(苦笑)
要するに当教室で今年度は6月、8月、10月、2月の
計4回、実施することになったということです。

先日、第1回目が終わりましたので
次回は8月23日(火)に第2回目(その1)を実施します。
締切は7月19日(火)になりますのでお早めにお申し込みください。

塾生の方以外でも受検できます。
またここ最近は親子受検をされる方も増えています。

初めて受検する方、勉強のやり方がわからない方
中高大の受験を考えている方、
みなさんお気軽にお尋ねください。


漢字検定の学習効果などは、このブログでも
何度か取り上げてきましたが単に資格を目指すだけでなく
また、単に漢字が読める書ける、というだけが目的ではありません。

同音異義や熟語、誤字訂正などを勉強すると
自然と国語力がアップするという事例報告が
数えきれないくらいあります。

就学前の幼少の方からスタートしてもらえますので
お気軽にお尋ねください。


漢字検定のすすめ
http://blog.goo.ne.jp/nagahamas/e/3027bdddfeb28fd1e5a9c37a69568357



************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html
★メール
 → mail@pegasasu.info
こちらからお気軽にお尋ねください!

または

★お電話(フリーダイヤル)
滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109
※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)

夏休み講座 ご案内パンフ

2016年06月22日 14時25分21秒 | 当塾について
7月29日から始まる当塾の夏休み講座の
塾生向けご案内ができあがりました。




各教室それぞれ違ったデザインにしてくれて
全部で5パターンのご案内を作ってくれました。

守山サプリ校は塾生のステキな笑顔
今津校は合格体験記や生徒さんの習字の作品
北大路教室は教室カラーが違ったりと
それぞれの教室の雰囲気をスタッフが工夫して
表現してくれています。


夏休みは受験生にとっては最後の長期休みになり
ここでのがんばりは、かなり重要になってきます。

全国の受験生も同じようにがんばっていますから
今までやれてこなかった人はかなりハンデを背負っての
スタートになりますが、まだまだ可能性はあります!
コツコツやっていきましょう!


また受験生以外の人たちも
1学期の復習+2学期の予習、その先の準備などは
もちろんですが、漢検や英検に向けた学習なども用意しています。

また、速読を使った能力開発講座(ブレインブースト)の次期募集や
小学生対象のプログラミング講座の第1期生も募集します。

なかなか盛りだくさんな内容になっていますので
お気軽に各教室までお話を聞きにいらしてください!



今年も1人1人のニーズに合った内容で
できるだけ無理と無駄のないように
効率よく夏休みを過ごしてもらえるように
我々スタッフ一同、指導に携わっていく所存です。

何卒、よろしくお願い申し上げます。


************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html

★メール
 → mail@pegasasu.info

こちらからお気軽にお尋ねください!


または


★お電話(フリーダイヤル)
滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109

※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)

受験学年で実力テスト1位、2位!

2016年06月14日 16時34分10秒 | 当塾について
安曇川教室の某中学の3年生が
実力テストで学年1位、2位の
ワンツーフィニッシュを飾りました!

まだまだそれで安心している場合では
ありませんが・・・などと
我々が気を引き締める必要など全くなく
彼らはまた黙々と走り出しました。
とてもイイ感じです!


ところで学年でトップレベルの生徒や
飛躍的に点数や順位をアップさせる生徒に
共通することがあります。

それは
「歯車が噛み合う」
と、いうことです。

やっていることが相乗効果をもたらし
状況がどんどん好転してきます。


どういうことかと言いますと
たとえば、家での勉強、塾での勉強
そして学校での勉強、この3つの歯車。

それらがちゃんと噛み合わないと
効果が半減するどころか
歯車そのものが回らなくなってしまいます。

休日の日、ただがむしゃらに
朝から晩まで机に向かったとしても
残念ながら成果が出ない時があるのですが
それは、歯車が噛み合っていないからかもしれません。


勉強はしているんだけど、成果が今ひとつ・・・
と感じてられる方はぜひお気軽にご相談ください。

一緒に勉強のやり方を見直してみませんか?
ご相談、体験授業はもちろん無料です。
お気軽にお尋ねください。


************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html

★メール
 → mail@pegasasu.info

こちらからお気軽にお尋ねください!


または


お電話(フリーダイヤル)

滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109
※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)