行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

臼杵のハスの花

2010-07-17 22:33:28 | Weblog
臼杵と言えば国宝の石仏が有名ですね。
今、石仏の里に咲いているハスの花が見頃です。
ここはピンク色のものが多く、白い色のものはあまり無いようです。
石仏にハスの花、よく似合います。
(fuka)
     


     

     

     

     

     

     

     

浜辺の花

2010-07-17 06:28:25 | Weblog
浜辺等に咲くこの花、この後、直径5m/m位の丸い実を沢山つけます。子供の頃、この実を集めて枕の中に入れていました。樟脳のような香りがします。好き嫌いはありますが、この香りをかぐと良く眠られるのではないんでしょうか?
延岡の長浜海岸でもよく見かけます。一度この実を集めて枕を作っては如何でしょうか?
ちなみに、この木は「ほうの木」実は「ほうの実」と呼んでいました。
(fuka)


  木は地面を這うように伸びていきます。

        



  薄紫色の可愛い花が咲き、やがて丸い実がなります。

        

海辺に咲く花(1)

2010-07-14 21:34:30 | Weblog
今、浜辺や磯辺に色んな花が咲いています。が、残念ながら名前の分からない花が多いようです。改めて知らないことがいかに多いかと言うことが分かります。
一体、何と言う花なんでしょうか??
(fuka)

  磯の小石の上につるが伸びていて、紫色の花が咲いていました。


  一見、葛の花のような気がしますが、葛の花ではありません。

ハマボウと弁天様

2010-07-13 21:31:35 | Weblog
私の田舎に、七福神の一人である「弁天様」を祀っている小島があります。子供の頃は、何故あんな所に祀ってるのかと不思議に思っていましたが、弁天様は、海に突き出たような所が好きだと言う話をある有名な作家が言われていたのを聞いて納得したのを思い出しました。その小島の周囲にハマボウの花が沢山咲いています。
ある新聞に、「ハマボウは温帯のマングローブです」と書いてありました。それで、ハマボウの根っこを見てみたら、なるほど、根っこは四方八方に伸びていました。
普通、花は見るけど、根っこまではなかなか見ませんよね。
「花は枝でもつ、枝は幹でもつ、幹は根でもつ」
(fuka)

  弁天様が祀られている小島、満潮になると歩いては渡れません。

   

  
     


  はまぼうの根っこです。意外と枝が四方八方に伸びていますね。

    

  
  護岸工事です。 もしかして誤岸工事?

   

延岡の愛宕山に咲く花

2010-07-06 21:21:21 | Weblog
梅雨時期ということで、毎週末ぱっとしない天気が続きますね。
雨にも風にも負ける軟弱物の私としては、遠くの山に出かける元気はなく、雨間をぬって愛宕山に出かけるくらいが関の山です。
愛宕山にも色んな花が咲いていますが、名前を知らない花が多いですね。
改めて自分の無知を思い知らされます。
写真にはありませんが、萩の花、ダリアの花、ねぶの花等も綺麗に咲いていました。
(fuka)

    おか虎の尾  
      


    ???
        
 
    竹に草の花(竹に似ている草だそうです)
        


    ねじ花 

          

自家製の虫さされ薬

2010-07-05 20:37:31 | Weblog
友人に、虫刺されによく効くという薬の作り方を習ったので作ってみました。
作り方はいたって簡単。ドクダミの花を摘んでアルコールに漬込むだけです。
1週間もすると茶色くなってくるので、こうなればOKだそうです。
そう言えば、漢方薬に詳しい祖母が、子供の頃に出来物が出来ると、ドクダミの葉っぱをアブって患部につけてくれていました。ドクダミには素晴らしい薬効があるのでしょうね。
(fuka)

興福寺の阿修羅像

2010-07-01 20:59:53 | Weblog
所用で京都方面に行く用事があったので、空き時間を利用して奈良は興福寺の国宝館に、阿修羅像を見に行ってきました。見学までの待ち時間「0」でした。九州国立博物館やその他の展示会場では何時間も待たなければ見られなかったというのに・・・。
写真は、看板のものを写しました。
(fuka)