8月3日(月) いちじ
午前中は、乾燥機の搬入、組み立て。農機店から4名ほど着ての作業。昼までの、半日作業。組み立ては、3mほどの高さがあるので、天井に近くて暑く、大変な作業だ。機械が据え付けられたのは良いが、支払いの方は、100万ほどで、貯金の切り崩しで、しのぐしかない。何年使用すれば元が取れるのか。自分のリタイアとの競争だ。
午後は、最後の大豆の植え付け。2トレイ。1トレイは黒豆だが、こちらは発芽が悪く、半分ほどしか使えなかった。とりあえず、これで、今年もどうやら大豆の植え付けも終わったと、一息ついたのだが。
植え付けられている苗の様子が少しおかしい、と気づいた。おとといはわからなかった。昨日は共同作業で、一日明けた。植え付け始めのころの苗はかなり育って、青々としている。そのはずなのに、部分的に、緑が小さい。寄ってみると、キョンだ。苗の上の方の葉と茎が、ちぎり食われている。キョンがいるのはわかってはいたが、集落全体を金網で囲い防獣対策をしている。それに安心しきっていたのだが。集落内に残ったキョンが、放任された畑の草むらの中に暮らしているのだろう。壊滅的とはならないが、ある程度の害は受けそうだ。対策を取らなければならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます