ルンルンピアノ

ピアノ教室の子どもたちとの楽しい毎日。。。。。。

573      伊丹再び

2007-01-28 23:22:50 | Weblog
※伊丹の路上にて。 となりは 「ちきうや」
クリック♪


きょうは一門研究会 (参加17名)
開始前、F1級から 「あの、これ・・」 と、小さな包みを差し出される。
開けてみると、皮製の小さなパグのキーホルダーだった♪
「母が、トビオにそっくりだと言って選んだんです」

早速ケータイにつける。
ゆらゆら揺れるトビオを見て、シアワセな気持ちでいっぱいになった♪
ありがとうございました

一晩寝ると体調も少し落ち着いたようなので、先日行きそびれていた伊丹の街を歩くことにする。
ニトリ近くの 「宮ノ前駐車場」 へ車を入れて歩き出す。

「だろくがわ」 に架かる 「北河原橋」 を渡る。
細い坂を下って路地をズンズン進むと、 「ぎんざ美容室」 「スナックゆうかり」 などがありイイ感じ、もう少し行くと、脇に小さな公園のあるJRの踏切に差しかかり、それを越えると住所は 「藤ノ木」 に変わった。
ここは工場群 (現在は伊丹工業団地と呼ぶらしい) の裏手にあたる場所で、「藤ノ木食堂っていうのがあって、昔よく行っていたんやけど・・・もう無いやろなぁ」 と呟いていたNの言葉を思い出す。
大きな工場と工場の間に、古い文化住宅やアパートが身を寄せ合うように建っている。
ジェット機の爆音に頭を上げた途端、どこからかベーコン・エッグを焼くいいニオイが漂ってきた。
日曜の午前中、ノンビリとした朝食なのかも知れない。

工場地帯を抜け、猪名川の土手にあがった。
目の前には 『北伊丹物流センター』 の工場が広がる。
遠い昔に熊本の古田さんとNが勤めていた、あの 『帝國化成』 の跡地に建った工場だ。
この土手に立ち、風に吹かれながら猪名川の流れやその向こうに広がる大阪空港を眺めるのがささやかな楽しみのひとつなのだが、きょうは何だかちょっと様子が変わっている。

まず、立っている土手の土が妙に白く乾いてホコリっぽい。
眼下を流れる猪名川の川幅はずいぶん狭くなっており、そのすぐそばを、掘り返したばかりの黒々とした土がいくつも山になり、数羽のハトが群れている。
遠くにはクレーンが止まっていて、あきらかに何かの工事のようだ。

不安な気持ちで歩き始めると、川沿いの立て札が目に入った。

< 護岸補強工事 桑津橋北から軍行橋南間 約1300メートル > と書かれている。
(やっぱりね・・・)
ここも、これからどんどん様変わりしていくのかも知れない。

もう少し歩いて、去年古田さんご夫妻と行った 『HIRO 猪名川店』 へ入る。
あの時は気候もちょうど良くて外のテラス席でコーヒーを飲んだが、きょうはさすがに人の姿はない。
その代わりに店内は満席だった。
Nは 「ローストビーフサンドセット」 、私は 「グラハム・サンドイッチ」 を注文。
パンがとっても美味しかった♪

その後、HIROのレジ脇で売っていた小さな粒チョコをポリポリかじりながら、北河原町方面へ向かって歩き出す。
だろくがわ沿いに歩き北河原橋へ出た。
住所はいつの間にか 「宮ノ前」 に戻っており、先日行った白雪の長寿蔵もニトリもすぐそこだ。

猪名野神社の道へ出る。
シャッターの降りたままの 「ちきうや」 もそのままだ。
突然Nが、「ちきうや」 の隣の店先で何やら作業中の男性のそばへ行き声をかけている。
Nの声に振り返った男性は、歳は70くらいで人のよさそうな顔をしたおじさんだった。
店の古い看板には 「上○電器」 と書かれてある。

「あの、すいませんが・・・この辺りに古い商店街は無かったでしょうか」
Nが古い記憶を切りだすと、おじさんは (おお! これはいい話し相手が現れたぞ) と言わんばかりに、はりきってタバコを1本取り出して火をつける。

おじさんの話によると、このキレイに舗装された目の前の道が、Nの記憶にあった古い商店街なのだった。
おじさんは戦前からここに住んでおり、当時商店街のアーケードは 「よし」 で作られた屋根だったそうだ
「雨が降ると、よしで組まれた隙間から雨がドードーと落ちてきましたよ」
それが戦後になると、「よし」 から 「トタン」 の屋根に変わった。
「トタン屋根だと、雨が降るとまたスゴイ音がするんですわ」 と苦笑される。

あと、ここは昔の 「宝塚街道 (初めて聞いた)」 の一部にあたるとの事、Nが覚えていた映画館は 「伊丹劇場」 と呼ばれ、その昔は 「芝居小屋」 と呼ばれるストリップ劇場だったとの事、ここらの住所は昔 ‘川辺郡 伊丹町’ だったとの事。
この辺り一帯は近衛家が治めていて、伊丹が 「市」 に昇格する際、市のシンボルマークが近衛家の御紋からとられたとの事、などなど・・・色々興味深い話を聞かせてくださった。
最後に 「みんな変わってしまって・・・私のところが1番古いと思いますわ」 と、ちょっと寂しそうな表情だった。
別れ際、「図書館の 『伊丹市史編纂』 を読めば、もっと詳しい事がわかると思いますよ」 と教えてくれた。 

お礼を言っておじさんと別れ、そのままズンズン昔の商店街の連なっていたという道を進む。

「阪急伊丹駅東商店街」 へ突き当たり中へ進むと、パチンコ店や古い薬局、小料理屋や寂れたスナックなどが軒を連ねる、場末の歓楽街といった趣のある駅裏通りになった。
一軒の中華料理店の前で 「あっ! ここは越智先生と入った店や」 とNが叫ぶ。
帝國化成へ集団就職したNを、愛媛からはるばる様子を見に尋ねて来られた高校時代の恩師である。
披露宴にも出席して下さって、今も愛媛の 「今治」 で、元気にお仕事をこなされていらっしゃる。
すぐさま店先にNを立たせ、越智先生に送る記念写真を撮った

駅前のタミータウンというショッピング街に立ち寄ると、「サクラ薬局」 というお店があった。
大むかし、ちょっとだけバイトをした事のあるお店と同じ名前だったので、(へえ~!) と思いチラッと中をのぞいてみると、なんと、当時一緒に働いていた男性がいるではないか!!

(あ!! ○つじさんだ

もともと宝塚南口にあった薬局だったのだが、南口界隈の不況が原因で移ってきたのかも知れない。
薬局も、今や大手のドラッグストアーの進出で大変な時代なのだろう。

帰り道、伊丹市立美術館に寄り、元永定正さんと中辻悦子さんによる 「もーやんえっちゃん ええほんのえ」 という絵本原画展をみる。
元永定正さんの、「ころころころ」 というカワイイ絵本だけは知っていたが、その他にも面白い作品がたくさんあるようだった (私は 『ちんろろきしし』 というのが気に入った

「私は並んでいるものが、何故か面白くてうれしくなってくるのだが、それはどうしてなのだろう」
元永定正さんの言葉だが、その気持ちはとってもよくわかる。


パグがズラっと一列に並んでいたら壮観だろうなぁ・・・


おわり
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 572       体調が... | トップ | 574      お毒見役 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散策 (大分のおじさん)
2007-01-29 00:06:19
今日は伊丹散策という趣ですね。

川は護岸工事ですか。日本中の川がコンクリートで固められて川土手らしい土と草の歩きたくなるような道がなくなってしまいましたね。

地方の商店街も寂れてしまいました。大きな駐車場のある大型店は便利だけれど小さなお店で言葉を交わしながら買い物をする光景も少なくなりました。でも僕はあちこちで賑わいを取り戻そうと「町おこし・村おこし」とか「活性化」とかの掛け声の下どこも同じようなイベントばかりもくろむのはどうかなあと思っています。寂れたように見えようとその土地らしい静かな生活を送る方が贅沢だと思います。でも商売をしている人たちはやはり大変でしょうね。
返信する
越智先生 (kobecco)
2007-01-29 00:14:20
 就職した生徒を尋ねて歩くというのはなかなかできないことではないでしょうか。でも何十年も生徒の心の中に残る事を思えば・・・一期一会ですね。
返信する
大分のおじさんさま (ルン)
2007-01-29 09:04:07
私も 「町おこし」 「村おこし」 という文字を見かけると、ちょっと心配になってしまうタイプです。
長い年月のあいだに生まれた素朴な魅力を手放し、どこも似たりよったりの商業ペースに走る姿を見ると、とても残念な気持ちになってしまいます。

でも大分のおじさんさまもおっしゃる通り、そこで生計をたてておられる方々にとっては 「そんな事ばかりも言ってられないよ!」 というのが実情なのでしょうが・・・

返信する
kobeccoさま (ルン)
2007-01-29 09:20:15
越智先生は80近いご高齢ですが、以前、息子のことで困り相談の電話をしたところ、本当に親切でやさしく、そして正直にきっぱりとアドバイスして下さいました。
Nに聞くと、何年かおきに夏休みなどを利用して、故郷を離れて集団就職していった子ども達の陣中見舞いに出向かれていたそうです。

伊丹のこの店でご馳走になって以来、チャンポンのファンになったというNです
返信する
今と昔と「一列」 (A.H)
2007-01-29 18:01:20
 地元の小学校の隣にある商店が閉店していました。

(売り上げ不振とご主人の年齢が91、2歳位(これは母の話による)になり、その奥さんも大分歳を召されていて、体力がもたないのも一因かもしれない) 
 
 小学生だった私は母と一緒に行き、そこで自分はアイスや菓子を買う為によく行ったものです。

 その後、地元の中学校の近くに大型ショッピング店が進出して、そこが何かと便利なので、あの商店には人は行かないなあと思っていました。案の定私もその一人である。
 時代の流れを感じるなあと思った瞬間です。

 >パグがズラっと一列に並んでいたら壮観だろうなぁ・・・

 将棋でも何かの駒が一列になっていると爽快?とはいきませんが、すごいと思います。
 話しは外れますが、森六段に駒一列(どんな駒でもよろしいです)で詰む詰将棋を作ってほしいと思います。早く言えば、曲詰めです。
 他にも数字の2とか。
 それともルンルンの文字で曲詰めはどう?(これは森六段に話を通して、可能であればの話です)
返信する
訂正 (A.H)
2007-01-29 18:02:23
 これは→どれも
返信する
A.Hさま (ルン)
2007-01-30 01:25:04
私もナンダカンダ言いながら、結局は地元の小さなお店でなく、大型ショッピングセンターや大手スーパーなどへ行ってしまう事が多いです。
種類の豊富さ、鮮度、価格などの面でどうしも・・・
1番いいのは、このままパッと20年ぐらい前の時代にバックしてしまう事かな。
クルマもPCも大型ショッピングセンターも、まだまだ希少だった時代。
「そんな不便な時代に戻りたくなーい!」 って人達も多いだろうけど、私はそんなにイヤではないなあ


A.Hさまもかなり将棋好きなようですので、「曲詰め」 ぜひトライなさってみて下さい
返信する
曲詰め (A.H)
2007-01-30 10:24:39
>「曲詰め」 ぜひトライなさってみて下さい
作ってみるもののどうもできません。
 
 
 詰将棋は最近創作するようになりました。きっかけは詰将棋がとても筋のいいものばかりと感動したからです。
 自分の手法はとにかくそのときの気分や詰め将棋の本を参考にします。
 自分が実際に作って、出来上がったときにすばらしいと思っても、余詰めがあったりして、そのときはまさに
 
 自分は間駒問題は苦手で、いつもある程度密着して狭いところでの攻防の詰将棋(ほとんど初級用→11手から13手位 15手、17手は奇跡です)を創作中?です。今はテスト期間なので、あまり作れませんが・・・
 自分で作ってみて、意図的ではありませんが、左右対称になって詰んだのがありました。(最終図はすかし詰め)
 駒と駒を線で結べば形は飛行機みたいでした。(完璧に飛行機の形ではありませんが)
返信する
A.Hさま (ルン)
2007-01-30 19:44:54
テスト期間中なのですね。
どうぞ無事に終了してから制作に取り組んでみてください。

飛行機のかたちって、ちょっと面白そうですね♪
返信する

コメントを投稿