ルンルンピアノ

ピアノ教室の子どもたちとの楽しい毎日。。。。。。

3816    散財?!

2014-08-25 22:12:36 | Weblog
8月25日(月)


朝起きると、めずらしくNが 「モーニングでも食べに行こうか」 というので、久々で「らんぷ」へ。
いつも満車状態の駐車場が、きょうはめずらしく空いている。
そういえばここ最近、喫茶の大型チェーンがいくつか出来ているから、その影響かも知れない。
どの商売も大変だろうが、これでますます、昔ながらの小さな喫茶店が減っていくんだろうなあ。
それを思うと、我が家のそばのキヨは貴重な存在だ。

そのあと、コーナンで水槽の電気を買う。
あの、コケとタニシだらけの不潔な水槽は早く処分してほしいのだが、これだけはどうしても聞き入れてもらえない。
あのスペースさえあれば、「世界のルンルンコーナー」が出来るんだけどなあ・・・。

軽いお昼を食べたあと、Nが大阪へ。
きょうはi藤さん、k玉さんと麻雀&焼肉らしい。

夜レッスンのあとは、youtubeで怪談奇談を観る。
普段からこんなのばっかり見てるせいか、最近は途中から展開が読めてしまい
コワさ(楽しさ)も半減。
子どもの頃、夏休みにテレビでよくやっていた心霊番組を何よりも楽しみにしていた頃がなつかしい。

N、10時過ぎに帰宅。
気兼ねのない時を過ごせたようだ。


8月26日(火)

真夜中、地震で目覚める。
揺れも時間も大したことはなかったが、となりのNはイビキもかかず深く寝入っている。
震源地は淡路島だったらしい。

この日は有段研で7名が参加。
地震のことを聞くと、みんな「えっ?」という感じで、千田四段以外は誰も知らないようだった。

昼前、NがR院へ。
診療を終えて出てくると、「こんなん貰った・・」 と、院長の顔の載った、ヘンなメモ帳を渡される。
我が家でも、こんなのを作ったらどうだろうと言うと、「誰もよろこばへんやろなあ」



そのあと、なぜか荒いものが食べたくなり●ーミヤンへ。
月に1度は食べたい中華である

夕方からNだけ伊丹将棋センターへ。
きょうのお弁当は、甘い炒り卵と醤油おかかの二段弁当。

夜は、偶然会った姪に付きあってTSUTAYAへ。
風はあるが、空は黒い雲におおわれ蒸し暑い。
帰りに寄ったセブンイレブンでは、ナナコカードで指定の商品を10点買えば貰えるというエヴァのラーメン欲しさに
姪がゼリー寒天やケーキをしこたま購入。
ただ、レジで出した姪のナナコカードの残高がゼロ円で、結局私が3千円出す。
「ゴメンネおばちゃん」
「あとね、もう千円出して欲しいんだけど・・・いい?」

何かネット注文してたらしい。

K士の歯医者代と合わすと、すでに今月の予算が・・・・・


これはちょっと本腰入れなきゃ苦しいぞ



おわり
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3815   親知らず抜歯... | トップ | 3817   イライラはカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿