ルンルンピアノ

ピアノ教室の子どもたちとの楽しい毎日。。。。。。

791       ショップチャンネルと居眠りの1日

2007-09-23 21:49:48 | Weblog
※ モンゴルのお酒。
  クリック♪


きのう寝しなにどうしてもお腹が空いて、クッキー、バナナ、おかき、クラッカー、Nのジャムパンを一気に平らげる。
‘過食症’ という文字が、一瞬チラリと頭をかすめた


きょうはNが京都行き(職団戦)なので一緒に早起き。
7時半に送り出したあと、お昼の用意をしようと炊飯器のフタをあける。
すると・・・

(アレ? いつ豆ご飯なんか炊いたっけ??)

顔を近づけてよ~く見てみると



豆ではなく、緑色のカビだった・・・・・・

最近は土鍋でご飯を炊くことが多いため、炊飯器の残りご飯をウッカリしていたらしい。
いつもなら、「ギャアー! N~~~!!!」 の一声で解決するところだが、きょうは隣りの部屋から坪井5級の駒音が響くだけ。
仕方がないので、目を細めながらポリ袋に入れて捨てた。


その後、用事があって宝塚阪急へ行く。
清荒神のホームへ入ると、うしろから妙な英語が聞こえてきた。
振り向くと若いお母さんの二人連れで、1人は3歳くらいの女の子、もう1人はもっと小さな子をバギーに乗せている。
少し先を行く3歳くらいの子に向かって、後ろの母親が 「ゲッダ~ン!」 とか 「チェアーにシーットゥ!」 などと叫ぶ。
「マミー、ここでいい?」 と振り向きざまに答える女の子は、ごく普通の日本の子ども。
叫んでいる方も、まぎれもなく日本人の母親だ。
電車到着のアナウンスが聞こえ出すと、「トゥレインッ!」
でもその後は、「ほら、あっちからトゥレインが来るよ」 「もうすぐトゥレインに乗るよ」 など、ややこしそうな表現は完全にパスしていた。
恐らく、英語の幼児教室か何かに通わせているのだろう。
罪のない母親達の満足そうな笑顔を眺めながら、(英語もいいんだけど・・・なんだかなあ・・) と、しっくり来ない気分にさせられる


頼まれ物のハンカチとパンとトマトを買って11時半に帰宅すると、坪井5級はもう連盟へ出かけた後だった。
カラバラをしたあとソファーでショップチャンネルを見る。
タイ○ー電子ジャーをやっていたが、栗やキノコの炊き込みご飯がとてもオイシソウで、もう少しで電話に飛びつくところだった。

これ


午後、万願寺とじゃこを甘辛く炊いたものを実家へ持っていく。
父が禁煙したと聞きビックリ。
「何かキッカケでもあったのかなあ」
「多分ね」

夜、1人で寂しく夕食。

カラバラをしたあとソファーでショップチャンネル。
今度はアル○ミアをやっていた。

これ


中世のお姫さま達はゼイタクだったんだなあと思いながら、いつの間にかまた眠ってしまっていた。

坪井5級が10時半前に帰宅で、ただいま入浴中
Nは今頃マージャンの真っ最中かな?


おわり
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 790        あぶ... | トップ | 792 休耕... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
過食症 (いけだ)
2007-09-23 23:14:11
ルンさま
過食症、といえば、私も今日は、本当に多くたべちゃいました。
これがまた、「しごとやからな・・・」と言い訳をしつつ、ちょろちょろ買ってしまうのです。
今日は、
セブン・イレブンでは
・スティックサラダ
・具たくさんのサラダ
ファミリーマートでは
・ねばねばサラダ
・パスタサラダ
・ステックサラダ
・ポテトサラダ
ampmでは
・~シェフカレー
オリジン弁当
・ポテトサラダ
・シーザーサラダ
・卵とブロッコリーのサラダ
・セロリのサラダ
と食べました。
サラダは身体にいいのですわ~
といっても
程度問題です・・・・
後やはりすこし
書きながら投稿するのがはずかしいな・・と思いつつまあええわ~と思って・・・・
返信する
いけださま (ルン)
2007-09-24 18:45:08
あの・・

過食症とは言っても、どうやったらこれだけ食べられるのでしょう・・・
でも、私も
「ねばねばサラダ」 と
「オリジン弁当」 と(一体どういうものだろう)は食べてみたいなと思いました。

それにしても、いつの間にやら食欲の秋の到来ですね。
やっぱり 「食」 は寒い時期に限ります。
代謝のよい体作りに励んで、おいしいものをビシバシ食べたいと思ってますので、良い情報がありましたらお知らせ下さい(オモシロイ情報でも可♪)


カラバラ、けっこうイイですよ

返信する
カラバラとは? (いけだ)
2007-09-24 20:32:43
ごめんなさい。
もしブログに以前に書いておられたらすみません。
あの・・・
カラバラとは??
なんですか?

あのオリジン弁当はhttp://www.toshu.co.jp/
といいます。
あの以前、ドンキホーテに買い取られそうになり、
最終イオン傘下となりました。
本当に、涙なくして語れないほど、従業員がドンキホーテと戦いまして、
ようやく何とか終結したのですが、
今は、ようやく笑い話になっています・・・
そこで、
「買収の話が出たときは?」と聞くと
「どんきでなぐられたような思いでね・・・」と
言われますです。
返信する
いけだ様 (ルン)
2007-09-25 01:01:55
オリジン弁当拝見いたしました。
最近めっきり外食が減ったせいか、この手の画像を見るとヨダレが出そうです。
私、基本的に『お弁当』というのが大好きなので、こういうサイトを見るだけで幸せを感じます♪

しかし、気になるのはオリジンというネーミング。
なんかこう、重ーい感じがしますね。
コールタールみたいなものを連想してしまいます。
もっと爽やかな名前のほうが良いのに・・・
その点、クックチャムは二重丸です♪


「カラバラ」 はコレでーす。

http://item.rakuten.co.jp/109oasis/e-bikaratwi/

この女性、見かけた事はありませんか?!
返信する

コメントを投稿