寒い日が続きます。今日は手が悴むほどに冷たい夕刻でしたが、冬らしい景観を探しながら太田川の河畔を散策しました。川の冷たい水を眺めていると、何とその冷たい水中に潜っている水鳥が目に留まりました。一種類ではなく何と一時に三種類もの潜水する鳥を見ることができました。〔1月12日(水)〕
↓ 釣舟を繋いだ岸辺の先に広々とした水面が広がっており、そこで潜水する水鳥を見ることが出来ました。
↓ カイツブリのつがいが浮かんでいましたが、シャッターを切る間に一羽が水紋を残して沈んで行きました。
↓ こちらはつがいで泳ぐカイツブリです!
↓ ちょっと大きめのカワウが水中から浮かび上がってきました。
↓ あまり見ない水鳥ですが、カワアイサの雄ではないかと思います。雌と思える別の一羽がこの後水の中から浮かび上がってきました。
↓ 水から浮かび上がってきたのは銀色の羽に茶色の頭の鳥でカワアイサの雌ではないかと思います。
↓ 日没後の夕焼けの下、川面は薄暗くなってきました。