goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

吉賀の「ひがん花の里」を訪ねる

2018-09-29 09:52:06 | 散歩道

 3日前に松ノ木峠から吉和冠山に登った後に島根県吉賀町藏木にある「ひがん花の里」を訪ねようと計画していましたが、下山が遅くなって断念しました。その想いが断ち難くこの日出掛けました。恒例の「ひがん花まつり」が先週末の9月22日(土)・23日(日)の両日開催された直後でしたので祭の後の佇まいでしたが、それでもちらほらと訪問者の姿があり、駐車場には常時数台の車が停まっていました。〔9月26日(水)〕 

↓ 6年振りに訪ねた吉賀の「ひがん花の里」です。約3ヘクタールの栗林に彼岸花の群落が広がっています。

 ↓ 彼岸花の群落は満開で、所々でピークを過ぎて色褪せ始めたところもありました。
 

↓ 栗の樹の木肌と紅い彼岸花の色合いが良いハーモニーを奏でます!

 ↓ 「ひがん花の里」は島根県鹿足(かのあし)郡吉賀(よしか)町藏木の谷間に広がります。この日は残念ながら曇天の一日でしたが、彼岸花には曇天も落ち着きがあって良いものでした。

 ↓ 密集した彼岸花の群落に緑の草原が調和して彼岸花畑の魅力を高めます。そこにアゲハチョウが一頭舞ってきました!

 ↓ 彼岸花の花の間に羽を休めるようにアゲハチョウは花の蜜を吸っていました。

 ↓ 花畑が広がる栗林への入場は制限されていましたが、外縁部から見渡す広々とした花園の眺望は秀逸です!

 ↓ 黒々とした栗の樹の並木と紅い彼岸花の群落の調和した景観は見飽きることはありません。彼岸花の群落に中に栗の枯木が白骨のように点在します。

 ↓ アゲハチョウが近付いて来てくれました!

 ↓ 次から次へと新鮮な蜜を求めて飛び回る忙しい蝶でした。彼にとってはとても贅沢な蜜の宝庫なのでしょう!

↓ 広い花園を縫うて回遊出来る「ひがん花ロード」も設けられており暫し歩いてみました!

 ↓ 群落の中に華麗に咲いた彼岸花に近接してみました。芽を出して花が開き枯れて行くまでほんの10日程でしょうか、存外短命の花でもあります。

 ↓ 彼岸花の群落の中に静かに咲いたツルボ(キジカクシ科ツルボ属)の姿がありました。

 ↓ 藏木地区は小さな集落ですが、地元の皆様のご努力でこの「ひがん花の里」は守られています。感謝しつつ拝見させて頂きました。

↓ 県道脇に立てられた看板標識です。この標識から導入路に入り中国道を潜ると花園が広がります。