逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



2千円と安かったので、密林で二次電池を電池パックにする時便利な12Vスポット溶接機の基板を買ってみた。今まではパワーパックを作る時、電池の表面を荒し、半田で付けていたのだが、これであると、電池への熱影響が心配であるし、オリジナルのスポット溶接に比べると、信頼性が今ひとつだった。


中国から送られてきた基板、思ったよりずいぶんと小さい。だた幸いなことに、IGBTが5個あるやつが届いた。(ネット情報ではIGBTが4個のコストダウンタイプもあるようだ)


例によって、説明書、組立取説などは無いので、ネットの情報を頼りに組み立てる。一応、大電流が流れるので、圧着端子部分を半田揚げし、組立てた。


ネット情報に従って、比較的大容量のバッテリーを準備する。


出力切り替えスイッチを2回押し、ランプが赤の最大出力にして、スポット溶接端子をリード線に強く押し付けて1秒待つと、バシンと電流が流れ、うまい事リード線が2点でスポット溶接された。
随分とチャチなスポット溶接機ではあるが、上手く使えば、しっかりとした電池パックが作れそうなので、これから活躍してくれるだろう。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 2011-6/13 Day... 月千円で自動... »
 
コメント
 
 
 
怖くて僕には・・・ (トンサン)
2021-07-15 07:46:27
自作しようとは思えません。
勉強しなければわからないが、溶接個所の電圧・電流がこわい。

いずれ耐圧のケースに入れるのだろうと思いますが、テストした個所はしっかりと溶接できたのでしょうか?
充電池をスポット溶接して、使っているうちに溶接がはがれたとかあると、それも怖いな。
ビビりの弱電マン、トンサンでした。
 
 
 
そんなに危険ではないです (momonger)
2021-07-15 20:50:52
スポット溶接の電流が流れるのは、2本の電極を導体に強く押し付けた1秒後にパシンと1/1000秒??流れるだけ。抵抗値がほぼゼロにならないと電流が流れない優れものです。
半田で付けるより、確実で、発火の可能性を減らせます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。