goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

金平おから・桜ますの塩焼き・・・朝餉

2020-04-28 | 朝ごはん・昼ごはん
出汁も水も使わず、お酒と調味料だけで炒りあげたから時短レシピ
めんど~と思って咄嗟にやってみたんだけど、問題なく美味しい

◆おから

お豆腐屋さんのをサッと晒して水気をとり、乾煎りする
めんど~だったら、乾煎りだけでもい~です

◆牛蒡・人参・椎茸に粗みじん切り
◆酒
◆うすくち醤油・味の母・きび砂糖
◆根昆布だし



水分量はこんなもん、炒りながら加熱して熱くなったら蓋して弱火
あとは7~8分蒸し煮(蓋の水滴は鍋に戻すこと).............

下拵えしたおからとサラダ油少々を追加して、塩梅いいまで炒りあげる
火を止めて、そのまま鍋の中で冷ます(ときどき掻き混ぜながら)


ごぼうと人参がコリコリと歯ごたえよく、おからも問題ない
いっつもタップリの煮汁から炒りあげるけど、これでもい~んだな~と思った


朝餉



◆ごはん
◆おつゆ(ゆで豆もやし・小葱)
◆なっと(小葱・からし・たれ)
◆金平おから
◆大根おろし
◆桜ますの塩焼き

この桜ますは、2日ほど塩漬けしてあったもの
脂乗りもあり、味も濃くなってとっても美味だった


おからも塩ますも、おっとは喜んでいた




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



火曜日は使いものにならん

眠気が尋常ではなく、ラクレピ投稿もままならず、1日無駄にしてしまう

おっかしいなぁ~とよく考えたら、1日半の絶食後に食事を摂ることになるので
血流がぜんぶ胃のほうにかかりきりになり、それで異常に眠くなるんじゃないかと

それでなくても、更年期だか怠けだかで年中眠いって~のに

来週から「火曜日」はアテにしないようにしよう、半分休日、ってくらいで過ごそう



お直しした白いブラウスに刺繍をしている、たまらなく面白い
糸を選びながら、ゆっくりゆっくり刺している

草花を刺すことも色を愛でるのも、セラピー効果がすごい

料理や塗り絵やビーズ遊びや編み物とはまた違った「自由」があり
自分だけの世界に飛んでいける、創造できる、とべる

とべる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする