goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鯵のひらき・・・朝餉もひとつ

2020-04-17 | 朝ごはん・昼ごはん
1食分わすれた

鯵のひらきは、食べやすいようむしってあげた

こちらでは「鯵のひらき」は貴重品、めったに見つからない
おっかし~な~、昔のほうがもっと売っていたのに(帯広)

ときどき食べたくなる



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あいかわらず~のいきぐされっ、ただいまの体温は37.1℃、耳はゴウゴウいってる

でも、昨日はサボッてしまったから、今日はまじめにラクレピ投稿する
お腹もふっつ~に空くっ、くっそ~食欲もなくなりゃ~え~のに..........

投稿しながら「ノンストップ」を横目で見てて、また通販で買ってしまう
先日は「矯正下着」、今日は「靴」、痛くなさそ~な靴だったから

外国人タレントの人が、外反母趾だけど痛くなくて手放せないと言っていたので

本当は神戸のメーカーの革靴のつもりだったけど、こっちのほうが痛くなさそう
買ったついでに靴箱んなかのボロボロの靴を捨てる、運動靴も出す

歩きたい、でも紫外線すげぇ、帽子か傘はぜったいだな
北海道は関東より空が澄んでるせいか北だからが、紫外線が強い

でも空気は爽やか、まだひんやりで気持ちいい

ぴちゅぴちゅ野鳥がにぎやかになってきた

スッチのために「野鳥のCD・高原編」を買って、ときどき流してるんだけど
気づいたら外から「おんなじ合唱」が聴こえてきて、大合唱になっちゃう

そろそろそんな季節だ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁・・・2日分

2020-04-17 | お弁当箱

◆釜めし(鶏ごぼう)
◆さつま芋の甘露煮(栗も)
◆小梅干し(位置がへん)
◆甘い卵焼き
◆竜田揚げ(冷食)
◆胡瓜のみそ漬け




市販の味噌の最後の最後、ケースの中に酒・醤油などを足して混ぜ
胡瓜をぶつ切りして、そのまま混ぜちゃう...........
翌日には汁気が出るから、そのまま放置...........

なかなか美味しい





◆ピースごはん(冷凍グリンピース)
◆塩鮭(自家製のトラウト・辛口)
◆昆布と椎茸の佃煮(※下記事・冷凍しといた)
◆梅らっきょ
◆甘い卵焼き
◆とんかつ(冷食・ソース)
◆ブロッコリー・スナップの出汁ゆで


それぞれ野菜ジュース・青汁・本日のスープ


冷食のオンパ、も~せいいっぱい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉・・・3日分

2020-04-17 | 朝ごはん・昼ごはん




も~今週はひっし


また「釜めしの素」をつかった、今度は「鶏ごぼう」
やっぱり美味しかった、これを真似して自分で拵えたい(いつか)

おいしく炊くコツは、素を入れたらすぐ炊いたほうがいい
味をつけて長く浸けてしまうと、ご飯に芯が残りやすいから

お米は研いでお水を入れ、炊飯器にセットしたら一晩(きばなの仕事)
炊く直前に「素」を混ぜ、急速炊飯する(おっとの仕事)


あ~今週はまじシンドかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の味噌づけで3色弁当

2020-04-17 | お弁当箱

◆肩ロースの薄切り
◆味噌・酒・味の母・醤油

2~3日漬けてたものを、お水をすこし追加して炒りつける

◆青菜のお浸し(薄味)
◆炒り卵(味なし)

◆さつま芋と人参の甘露煮
◆胡瓜のこんぶ漬け
◆大葉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋と人参の甘露煮

2020-04-17 | オカズ・野菜
冷凍庫のすみっこに、お正月につかった「栗の甘露煮」の瓶を発見
栗は数個だけ、あとは煮汁........それを使って常備菜を煮てみた

◆なると金時
◆人参

◆水
◆栗の甘露煮
◆塩
◆レモン汁



さつま芋にス~ッと竹串が刺さったら、すぐに火を止め
そのまま翌日まで冷まし、もう一度弱火で温める

その後は、汁ごと冷蔵する


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜と竹輪のうすあじ煮

2020-04-17 | 肴・野菜
おつゆのお出汁が残ってたから、サッと煮びたした
出汁は、昆布・本枯れ・煮干しの濃いものだから、とても美味しい

◆出汁
◆酒・うすくち醤油
◆ちくわ
◆茹で小松菜・ほうれん草



骨董市で買った小さなお鍋が、こんなとき丁度いい


フライパンで焼き肉




もう1回、おなじようにして食べた

かりんと



肉豆腐?



葱のオムレツ



自家製のキムチと胡瓜



適度な酸味のまんま、いまだ美味しい

レトルトピサにのっけて



揚げシュウマイと餃子とレタス



前日かってきてくれた残り

冷凍のお好み焼き




春キャベツとメンマの炒めもの



メンマは汁ごと入れちゃって、味付けに使った
仕上げに、ほんのちょっとのお醤油とコショウだけ

意外と美味しかった



も~こんなちょうしで、どうにかこ~にか「くいもん」出してる感じ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする