ブロッコリーとカリフラワーのサラダ用に......
◆マヨネーズ・ヨーグルトの上澄み
◆レモン汁(少々)
◆白しょうゆ・ラウデミオ
◆クミンパウダー
ゆうべはチキンペッカーを買ってきてくれたので、せめてサラダでもと


・ブロッコリーとカリフラワーを茹でて、殿様の用意ができるまでスタンバってるとこ・

ブロッコは蒸らしたくないけど、カリフラは冷ましたくない
ってことで、パイ皿をかませて.........
今日は起きぬけ朝一で(お水も飲まないでいった)買い出し
車を降りたらサラサラと雪がいっぱい落ちてきて、店内に入るまでに真っ白になる
1時間半後、買い物を終えて駐車場に出てきたら殆ど降りやんでた、とおり雪だった

お餅、美味しそうなのがあったから買う、お蕎麦も買う(あるのに)
通路(店内)の奥にお豆腐屋をおっとが発見、ぜんぜん気づかなかった
美味しそうなのを少し買って、おぼろも買って、おからをオマケに頂く
ジユピターでチーズとクラッカーと干しぶどう、それから食料品売り場へ
大晦日とおせち料理のぶん、だいたい買いそろえる、あと青物と飲み物はあとで
なにも食べないでいったから、おにぎり屋でおにぎり買ってへとへとになって帰宅
食べたら食料品をしまって、ちょっとだけ下拵え
・・・たらこ粕漬け(おせち用?)・・・

・・・ローストビーフの下拵え(大晦日用)・・・

最近あたしがローストビーフ流行りで、輸入牛の下拵え済みが冷凍庫で眠ってるけど
大晦日だからと国産牛を奮発する、ベタな献立だけど、簡単で美味しいから助かる
牛肉に塩をすると水気が出るから、焼く直前にふるのが良いんだけど
これはわざとすこし味をつけたくて、ハーブソルトをまぶし2時間くらい
洗い流して水分を拭き、玉葱とお酒でマリネして31日まで寝かせてみる
メインがこれだから、あとは洋風の簡単おつまみ(熱いのと冷たいの)を用意して
ローストビーフの付け合わせは、サラダか芋類か、その日の「余力」で決める
★おせち献立(ギフ宅へケータリング)
・お雑煮(鶏肉・大根・人参・干し椎茸・みつば・紅白丸餅)
・黒豆・七色なます・いくら・数の子・蒲鉾・出汁巻き卵・昆布巻き
・ヒラメの昆布〆と菜花・玉龍(海老と銀杏)・栗の甘露煮
・うま煮(鶏肉・里芋・人参・牛蒡・筍・干し椎茸・コンニャク・青物)
・ノンアルコールビール
一口づつ、銘々にお弁当風で詰めてく予定、うま煮とお雑煮はギフ宅で仕上げる
おっとは運転だしギフも呑まないだろう、でもだからってお茶じゃ~哀しい
せっかくの「おせち」が泣くから嘘っこビール持参、こんなもんでいいかな?
だけど元旦は大荒れ予報、行けるかしら~不安
そんなこんなを考えながら、換気扇まわりと台所を掃除、よしよし準備OK
今回はそんなに拵えないから30日からでいいな、のんびりいこ~う
おっとはカーテンを洗ってくれた、自分の衣装の整理をしながら
掃除機もかけてくれる、へへ、掃除はあっちに任せちまおう
今朝起きたら、おっとに頼んでメルカリで食器を買ってもらう
前々からずっと迷ってた「ニッコーのカレー(スープ)皿」を4枚
ミングトゥリー平皿(先日のトマトソーススパの)とおなじデザインの
この型は廃盤になったのか?人気が出たのか?よくわかんないけど
やけに高くて買いしぶっていた、ちなみに平皿は5枚で千円だった(調布の骨董市)
まだあたしには高かったけど、これでミートソーススパが食べたいから(笑)降参して買う
洋食器ってあんまり持ってないし、欲しいと思うものも少ない
このミングトゥリーはロングセラーだけあって、飽きがこないし
不思議と何を盛りつけても映える、すごく美味しそうに見えるのだ
だから大好き
夏に清水(なつぞらロケ地)のオンボロ金物屋で、すごく昔のタッパーの模様がこれのコピーだった
1個500円なのに使用できそうもなく、それでも買ったのはミング模様が面白かったから
だけど帰宅して洗ったら、その部分がシールで剥がれそうになって、ぎゃ~だった
今はそ~っと飾って楽しんでいる
あのばぁちゃん元気かな、雪が解けたら妹とまた行ってみたい
◆マヨネーズ・ヨーグルトの上澄み
◆レモン汁(少々)
◆白しょうゆ・ラウデミオ
◆クミンパウダー
ゆうべはチキンペッカーを買ってきてくれたので、せめてサラダでもと


・ブロッコリーとカリフラワーを茹でて、殿様の用意ができるまでスタンバってるとこ・

ブロッコは蒸らしたくないけど、カリフラは冷ましたくない
ってことで、パイ皿をかませて.........
今日は起きぬけ朝一で(お水も飲まないでいった)買い出し
車を降りたらサラサラと雪がいっぱい落ちてきて、店内に入るまでに真っ白になる
1時間半後、買い物を終えて駐車場に出てきたら殆ど降りやんでた、とおり雪だった

お餅、美味しそうなのがあったから買う、お蕎麦も買う(あるのに)
通路(店内)の奥にお豆腐屋をおっとが発見、ぜんぜん気づかなかった
美味しそうなのを少し買って、おぼろも買って、おからをオマケに頂く
ジユピターでチーズとクラッカーと干しぶどう、それから食料品売り場へ
大晦日とおせち料理のぶん、だいたい買いそろえる、あと青物と飲み物はあとで
なにも食べないでいったから、おにぎり屋でおにぎり買ってへとへとになって帰宅
食べたら食料品をしまって、ちょっとだけ下拵え
・・・たらこ粕漬け(おせち用?)・・・

・・・ローストビーフの下拵え(大晦日用)・・・

最近あたしがローストビーフ流行りで、輸入牛の下拵え済みが冷凍庫で眠ってるけど
大晦日だからと国産牛を奮発する、ベタな献立だけど、簡単で美味しいから助かる
牛肉に塩をすると水気が出るから、焼く直前にふるのが良いんだけど
これはわざとすこし味をつけたくて、ハーブソルトをまぶし2時間くらい
洗い流して水分を拭き、玉葱とお酒でマリネして31日まで寝かせてみる
メインがこれだから、あとは洋風の簡単おつまみ(熱いのと冷たいの)を用意して
ローストビーフの付け合わせは、サラダか芋類か、その日の「余力」で決める
★おせち献立(ギフ宅へケータリング)
・お雑煮(鶏肉・大根・人参・干し椎茸・みつば・紅白丸餅)
・黒豆・七色なます・いくら・数の子・蒲鉾・出汁巻き卵・昆布巻き
・ヒラメの昆布〆と菜花・玉龍(海老と銀杏)・栗の甘露煮
・うま煮(鶏肉・里芋・人参・牛蒡・筍・干し椎茸・コンニャク・青物)
・ノンアルコールビール
一口づつ、銘々にお弁当風で詰めてく予定、うま煮とお雑煮はギフ宅で仕上げる
おっとは運転だしギフも呑まないだろう、でもだからってお茶じゃ~哀しい
せっかくの「おせち」が泣くから嘘っこビール持参、こんなもんでいいかな?
だけど元旦は大荒れ予報、行けるかしら~不安
そんなこんなを考えながら、換気扇まわりと台所を掃除、よしよし準備OK
今回はそんなに拵えないから30日からでいいな、のんびりいこ~う
おっとはカーテンを洗ってくれた、自分の衣装の整理をしながら
掃除機もかけてくれる、へへ、掃除はあっちに任せちまおう
今朝起きたら、おっとに頼んでメルカリで食器を買ってもらう
前々からずっと迷ってた「ニッコーのカレー(スープ)皿」を4枚
ミングトゥリー平皿(先日のトマトソーススパの)とおなじデザインの
この型は廃盤になったのか?人気が出たのか?よくわかんないけど
やけに高くて買いしぶっていた、ちなみに平皿は5枚で千円だった(調布の骨董市)
まだあたしには高かったけど、これでミートソーススパが食べたいから(笑)降参して買う
洋食器ってあんまり持ってないし、欲しいと思うものも少ない
このミングトゥリーはロングセラーだけあって、飽きがこないし
不思議と何を盛りつけても映える、すごく美味しそうに見えるのだ
だから大好き
夏に清水(なつぞらロケ地)のオンボロ金物屋で、すごく昔のタッパーの模様がこれのコピーだった
1個500円なのに使用できそうもなく、それでも買ったのはミング模様が面白かったから
だけど帰宅して洗ったら、その部分がシールで剥がれそうになって、ぎゃ~だった
今はそ~っと飾って楽しんでいる
あのばぁちゃん元気かな、雪が解けたら妹とまた行ってみたい