
冷凍庫に、市販品の「椎茸とかんぴょうの甘煮」をみっける
ずいぶん前に買ったんだけど、忘れてた..............
それをつかって「ちらし」のお弁当にしてみた
・・・いつもより、ちょっと大きめのお弁当箱・・・

市販品なので、そんままでは甘ったるいだけで美味しくない
なのでちょっと煮なおす.........................
◆椎茸とかんぴょうの甘煮(市販品)

・鍋に移し(かんぴょうは刻む)
・きざみ油揚げを足し
・水と酒を少々、醤油を少々
・かつぶし(粉)を少々追加する
・炒り煮する


※前の晩の下ごしらえなので、翌朝は軽く温めなおす(冷たいと酢飯に馴染まない)
※人参や蓮根を追加したり、牛肉のこま切れと牛蒡を追加したりと応用が効く
◆炊きたて熱々のごはん・千鳥酢
・ごはんに酢をさっくり和え、布巾をかけて5~6分ほど蒸らす
◆甘辛煮・白ごま・すだち
・温めなおした「甘辛煮」と「ごま」を和え、すだちを絞る(香りづけ)
※「甘辛煮」は、酢飯の上にもすこし散らし、トッピングにもなっている

◆海苔
◆錦糸卵(味なし)
◆梅酢れんこん(※下記事)
◆きゅうりの塩もみ(甘塩・ギュ~ッとしっかり絞る)
◆紅しょうが
◆ピンクのでんぶ(あとで追加)


甘味が足りないような気がして、でんぶを追加した

◆永谷園のお吸い物(はまぐり)
・・・おでぶのおしょくじ・・・

ふつうのごはんに「全のっけ」、これはこれで軽いお寿司風になった