鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

初冬の雨のような・・・。

2023-10-09 22:51:21 | 自然・気象

最高気温16度。

初冬のような雨降る寒い連休最終日。

 

東側の遮光カーテンは、この建屋に来て、12年間、殆ど、開けたことがなくて、サッシや窓、網戸などは、泥と埃にまみれ・・・昨日、サッシ部分を掃除したので、久しぶりに、遮光カーテンをあけたまま(レースのカーテンのみ)で、一夜過ごした。

朝は、雨だったので、暗かったけれど、真夏などは、真東・・・というより、東北東から、陽がのぼるし、やはり、遮光カーテンは必需品かと思う。

それでも・・・終日の暗い曇天と雨でも、室内は、結構、明るかった。

・・・もっと、窓を開けていればよかったのかも・・・。

思い出すのは、今年7月に、この東窓より斜め上1メートルの軒下に、スズメバチの営巣が始まっていたので、そのときに、この埃だらけの窓を開けて、観察などしていたけれど、窓を開けていれば、もっと早く気が付いたかも・・・と思う。

それ程に、今年の夏は長くて、暑くて、スズメバチも5年ぶりに営巣して・・・そして、いきなり11月の気温になったものだから、この地上に住む生物には、ダメージが大きかろうなぁ・・・などと、深夜、階下のキッチンに居りて、動きの鈍くなったゴキブリなど発見して、手近にあった住まいの洗剤のスプレーを吹きかけると、敢え無く絶命して(この方法が、中性洗剤が、ゴキブリの気門を塞ぐので、窒息するらしい)いくさまをみると、気温差ってのは、生命も脅かすものであるのかな・・・と思う。

スプレー式の中性洗剤をゴキブリに吹きかけ、泡で覆って、絶命させたあと、ティッシュで遺骸を包んで、捨てて、泡周辺をキッチンペーパーで拭けば、殺菌剤入りの洗剤なので、周辺だけでも掃除も出来るというか・・・(水拭きも必要だけれど、殺虫剤よりは、ベタベタしなくていいし、エタノールだと、ゴキブリが何時迄も絶命せず、あちこち歩きまわるので、ほぼ一発で、動きを止められる中性洗剤の方がよいような気もしていますが・・・どうなんでしょうかね?)

ゴキブリもそうだけれど、気温が高い数日前など、部屋に侵入したヒトスジシマ蚊も、なかなか殺虫できなかったけれど、昨日、今日は、簡単に叩けるほど、動きが鈍くなっていた。

・・・秋の蚊は、身体も小さく、何時の間にか刺されていたりするけれど、命を繋ぐため、必死に吸血を試みようとするしつこさは、驚異でもある。

 

こうして、一気に寒くなって冬になるのかと思えば、明日の予報は、また夏日・・・ということで。

早朝から、救急車のサイレンが鳴り続けているのも、満更、関係なくもないのかな・・・とか。

 

10月は、爽やかな季節でもあるけれど、気温差が激しくて、体調管理が、難しい時期でもある。

蚊には刺されまくるし、雨も多くなったりで、快適なようで、案外、過ごしずらい季節なのかもしれない・・・と毎年、同じようなコトを書いている。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。