goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

五月晦日(2025)/メイストーム/蜻蛉玉

2025-05-31 22:53:38 | Weblog

強風吹きすさび、時折、激しい雷雨。最高気温20度に届かず。

こんな悪天候なのに、前のお宅の裏側のお宅の解体工事の騒音振動続く。

ゆっくり雨音など楽しみたいと思っていたのに・・・。

工事現場の音と時折、轟音を上げて吹き付ける強風に、まだ5月は終わっていないし、コレもメイストームという括りでよいのか・・・違うのか・・・。

 

月初めのゴールデン・ウィークが何故だか、かなり遠い過去のような時間経過感覚。

年齢を重ねると、時間間隔が短く感じられるけれど、今月は、なんだか・・・随分と長かったような気がする。

トモダチと会うのを楽しみにしていたから、月日が過ぎるのが遅く感じたのかもしれないし、或いは、時間認識をする脳が、ヘンになったのか・・・そのあたりも不明なんだけれど。

爽やかな季節も、もうおしまいで、明日から、水無月。

週間天気予報でも、30度を超える日が予想されているのに、今日は、3月下旬並みの気温ってコトで、こりゃ、自律神経もイカれるよな・・・とか。

 

家の鍵に付けていた蜻蛉玉のストラップを落下させてしまい、上部が欠けてしまった。

コレは、今を去ること13年前に購入して、ずっとお蔵入りのまま、転居先にもってきて、去年から家の鍵に取り付けていた。

お蔵入りをしていたものの、気に入っていたので、使い始めてあまり日数が立たないうちに、欠けてしまったのは残念。

ピンク色の桜の蜻蛉玉と緑色と白色の小さな翡翠(ひすい)のビーズがついた意匠。値段が値段だけに、たぶん?練り物の翡翠だろうとは思うのだけれど(宝石質の翡翠だった、5mmくらいのビーズでもかなり高額)。

同じものはもう販売していないし、残念だ。

車のキーには、今年の初詣で、買ったお守りに小さな蜻蛉玉がついたストラップを使っている。

旧居住地に居た頃(母が生きていた頃)は、家の鍵なんぞ、掛けて外出したことがなかったから、母が亡くなって、施錠の必要性が出てきて、施錠して家を出る・・・というのが、ものすごく面倒なコトだと知った。

母がなくなって、もう4年も経つのに、なんだか、未だに、鍵をかけて外出のするのに、馴れないでいる。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。