未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

ちょっと怖い妖怪たち 徳島県大歩危

2010-11-29 22:29:54 | 観光名所


11月27日(土)社会保険委員会井原地区協議会主催の健康ウオークに今年も参加しました。行き先は大歩危妖怪村。あの険しい峡谷の中腹を走る道路、こんな難所によく道路を作ったものだとか、あんな山の上によく家を建てたものだとか、そしてバスの運転手のたくみな運転技術にも感心しながら、車内でわいわい話をしていると、もう目的地の大歩危に到着です。今回のコースはあの舟下りのあるレストラン「レストランまんなか」近くの吉野川支流を歩くコースです。そういえば今回のコース、事前の参加者募集のちらしには、「人と自然と妖怪がまったりと暮らす大歩危妖怪村」とありました。妖怪といいますと、どうしてもあの水木しげるさんの鬼太郎を初めとするちょっとかわいいキャラクターを連想しますが、こちらの妖怪は、ちょっと怖いものがあります。境港市のブロンズの妖怪とは違って、主に木彫りに彩色をしたものが中心です。いかにも手造りといった感じですがその表情がとても怖いのです。この妖怪についてパンフレットには次のように書いてありました。

「徳島県三好市山城町は、大歩危小歩危や塩塚高原などで知られる四国山地のけわしい秘境です。そこには、四国の国境を守る勇敢な山岳武士の里であるとともに全国まれにみる妖怪変化の伝説の里でもあります。一歩あやまれば命にかかわる危険なところがいっぱいあり、そんな所には必ず妖怪の話があり、人々はそこに近づかないようにするなど、妖怪話は事故や事件から身を守る知恵として伝え聞かされ、くらしの中に生きつづけてきたのです。」
なるほど、水木しげるさんの妖怪を真似したのではなく、昔から語り伝えられてきたもののようです。そればかりか、逆にこちらが本家のような気もします。年に一度、藤の里公園では、妖怪祭りが開催され今年が10回目とか、仮装やほら貝で賑やかだそうです。あの境港市にも遠征。その活動が認められて世界妖怪協会(水木 しげる会長)から「怪遺産」に認定されたそうです。
道路はアスファルトで整備され歩きやすく、渓流や山の紅葉を眺めながら歩くと空気も清々しく感じられ、たまに通る車だけ我慢すれば、最高のウオーキングコースではないでしょうか!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斜め45度を崩さなかった人 | トップ | 築190年の庄屋を改修した素敵... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光名所」カテゴリの最新記事