なんだかころころひっくり返るお天気の中、
久しぶりの三角山に行ってきました。
秋のお山の楽しみは。
其の一。

やっぱり落ち葉かさこそ歩きでしょね。
まだ足りないけど、
カサコソカサコソ音がするっ(笑)。
おまけにお山全体なんだかいい匂いっ。
あぁ、いいっ。
生き返る~。
…って元はゾンビかなんですけど。

クサギの実。
間にあったっ。
去年はこれ写せなかったのよね。

このクサギの実と、

ツクバネソウの実。
なんだかちょいと似ている??

マユミの実は撮影失敗。
そう、
久しぶりのお山でデジカメ。
今日は冴えない写り多々でございます。

白いほわほわだったサラシナショウマ。
こんなんなっておりました。
うん、みんな生きているっ。

ヤマブドウの葉っぱ。
私はヤマブドウの紅葉好きですね。
実はもう無しでした(笑)。
秋のお山のお楽しみ 其の二。
そりゃオオウバユリの種ぶんぶんっ。
オオウバユリお助け人参上。
違うってね…
今年は立ち枯れが多いですが、

おぉっ。
詰まってる、詰まってる。
この種子が詰まっているオオウバユリをしゃかしゃか振りますと、
中からクス球のように、
さわわ~っと種子が飛び散ります。
本当、
マラカスみたいな音をたててね、
オオウバユリがしゃかしゃかなのよ。

はい、
上の画像のオオウバユリを見事にしゃかしゃかいたしましたっ。
空っぽじゃ。
この振り振り、
かなり好きなんですけど。
一度振ってみてください(笑)。
実に楽しいですからぁ。
さて。
目に付くオオウバユリを振り振りしつつ、
きのこを探しながら歩いていたのですが。
九の坂の斜面崖下に、
まさかのストック発見。

わかります?
なんでこんなの見つけてしまうのかなんですけど。
トリミングいたしました。

ね、ストック1本落ちてるでしょ。
誰か落とした?
それとも誰か落ちた??

やっときのこ発見。
落ち葉と、
私の目がお山モードに切り替わってないのか。
なかなか見つけられませんでしたわ。
山頂到着。
雨よ、雨(笑)。

どよよ~んと曇天円山 VS

鈍曇天藻岩山。
晴れたり曇ったり雨が降ったりでして。
さ、帰りましょ。
帰りは真ん中の道を。
そう、
改修工事終了しておりました。

グロい系?きのこ。
これでもかってほど、びっしりこん。


ちびきのこ2種。

帰りは寄り道をして、
斉藤りんご園へ。
そう、
秋のお山の楽しみ其の三は斉藤リンゴ園の
。

うわぁ、生ってる生ってる。

今年もお会いできて嬉しいです、幸せですわ。

なんだかね、
ここのりんご園に来るとね、
和むんですわ。
クローバーの上に座って一日眺めていたい気分になります(笑)。

斉藤さんが丹精込めて育てたりんご。
「つがる」を1袋、
大事に抱えて帰ってきたのでした。
久しぶりの三角山に行ってきました。
秋のお山の楽しみは。
其の一。

やっぱり落ち葉かさこそ歩きでしょね。
まだ足りないけど、
カサコソカサコソ音がするっ(笑)。
おまけにお山全体なんだかいい匂いっ。
あぁ、いいっ。
生き返る~。
…って元はゾンビかなんですけど。

クサギの実。
間にあったっ。
去年はこれ写せなかったのよね。

このクサギの実と、

ツクバネソウの実。
なんだかちょいと似ている??

マユミの実は撮影失敗。
そう、
久しぶりのお山でデジカメ。
今日は冴えない写り多々でございます。

白いほわほわだったサラシナショウマ。
こんなんなっておりました。
うん、みんな生きているっ。

ヤマブドウの葉っぱ。
私はヤマブドウの紅葉好きですね。
実はもう無しでした(笑)。
秋のお山のお楽しみ 其の二。
そりゃオオウバユリの種ぶんぶんっ。
オオウバユリお助け人参上。
違うってね…
今年は立ち枯れが多いですが、

おぉっ。
詰まってる、詰まってる。
この種子が詰まっているオオウバユリをしゃかしゃか振りますと、
中からクス球のように、
さわわ~っと種子が飛び散ります。
本当、
マラカスみたいな音をたててね、
オオウバユリがしゃかしゃかなのよ。

はい、
上の画像のオオウバユリを見事にしゃかしゃかいたしましたっ。
空っぽじゃ。
この振り振り、
かなり好きなんですけど。
一度振ってみてください(笑)。
実に楽しいですからぁ。
さて。
目に付くオオウバユリを振り振りしつつ、
きのこを探しながら歩いていたのですが。
九の坂の斜面崖下に、
まさかのストック発見。

わかります?
なんでこんなの見つけてしまうのかなんですけど。
トリミングいたしました。

ね、ストック1本落ちてるでしょ。
誰か落とした?
それとも誰か落ちた??

やっときのこ発見。
落ち葉と、
私の目がお山モードに切り替わってないのか。
なかなか見つけられませんでしたわ。
山頂到着。
雨よ、雨(笑)。

どよよ~んと曇天円山 VS

鈍曇天藻岩山。
晴れたり曇ったり雨が降ったりでして。
さ、帰りましょ。
帰りは真ん中の道を。
そう、
改修工事終了しておりました。

グロい系?きのこ。
これでもかってほど、びっしりこん。


ちびきのこ2種。

帰りは寄り道をして、
斉藤りんご園へ。
そう、
秋のお山の楽しみ其の三は斉藤リンゴ園の


うわぁ、生ってる生ってる。

今年もお会いできて嬉しいです、幸せですわ。

なんだかね、
ここのりんご園に来るとね、
和むんですわ。
クローバーの上に座って一日眺めていたい気分になります(笑)。

斉藤さんが丹精込めて育てたりんご。
「つがる」を1袋、
大事に抱えて帰ってきたのでした。