goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

さよならアイビー、よろしくアイビー

2015-07-20 23:11:11 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

長年、苦楽を、寝食を共にしていたアイビーが、ついにダウンしました。

枯れたというより、勢いが弱くなり、弱くなり、ついに力尽きたという感じ。

前に住んでいた西野の家のときから一緒だったから、

17,8年はうちの居間で毎日生活していて、

あの事件さえなかったら、きっと私より長生きしたのかも。

 

葉の小さいやつや、白い模様のあるやつ、色の濃いノーマルなやつ、

この3鉢のアイビーは、まぁ私孝行というか、いいやつでね、

世話好きでもない無精な私が育てても(というか放置)、

文句も言わず、ぐんぐん元気に枝葉を伸ばし、

もう三つ編みやらスダレやら巻きつけやらなんでも可の育ちよう。

たまに散髪してイメチェンしたり。

 

そんなうちのアイビーたちを襲った大ダメージ、事件簿。

それは、今から5,6年前になるでしょか、もう少し前だったかな、

マンションの外壁外装改修工事がありまして、

建物の周りは鉄の足場を組まれ、さらにビニールシートでラッピング。

暑いってもんじゃなかった。毎日がサウナルーム。

で。

この暑さにアイビーたちは揃って元気を覇気を失い、

濃い緑色が鶯色になり、しな~、くた~、みるからに具合悪い、調子悪い、絶不調。

それでもなんとか、一鉢につき数本生き残り、細々と暮らしをともにしていたけれど。

再び、以前のような輝くアイビーに戻ることなく、1鉢消え、

今年の初めに、もう1鉢消え、

そして、今日、最後まで頑張っていた1鉢に,じわっと別れがやってきた。

もう数日前からわかっていたの。もうダメだな、いよいよだなって。

 

あの外装工事、へっちゃらだったのが、ポトスと、あ、名前はわからないな、

サトイモ科の観葉植物、水に漬けてるだけなんだから、これも手がかからない。

ポトスは増えて増えて、丈夫というか強いというか。

 

アイビーの特等席というかいつも鉢を置いていた花台。

ここが空っぽなのを見たくなくてね、

期待を込めてアイビー2世を買ってきた。

 

 

 

 

まだ鉢に移してないけれど。

私としては奥の、葉に何も模様のないものが好きだけど、

時期が悪かったのが、ホームセンターにはこの2種類と、あとワイヤープランツしかなくて、

このワイヤープランツってのは、無精な私にはどうもダメというか、どうも縁がなくて、

1度で止めにしております。

 

久しぶりだなぁ、植物買ってきたの。

切り花なら(仏壇用)切らさずに買ってるんだけど。

元気にわっさわっさ育ってくれよ。


テンプレートを変えてみた

2015-07-18 22:25:25 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

あ、合ってます、間違いじゃありません、

きっと違うブログだと思われた方数名(いや、もっとか? )いらっしゃるのでは。

数か月前からテンプレート変えてみたい気持ちはあったのですが、

いざとなるとなかなか決心つかないもので、

いろいろ、こんなのどうだ、路線変更はどうだと、いじって楽しんでいたのですが、

つい、つい、勢いで変更しちゃいました。

が。

気持ち落ち着かなかったら、また放浪の旅にでるかも。

というわけで、また、ころころ変更ありかもしれませんが。

元に戻ってたりして。ありえーる。

いっそのこと、もっと度肝を抜くような、ぐへーってのにすればよかったかなぁ。

イメージ崩壊するような。

あ、イメージ? わかんない(笑)。 


ストリートビュー車 & 眉

2015-07-17 23:31:31 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

某月某日、外出先で、なんと向こうからこちらにむかって、

あのグーグルのストリートビューのカメラ載せた車がやってきた!

わ、わ、私写ってしまってるんじゃないかい?

 

以前に一度見かけたことがあるけれど、

あの時は休憩中で公衆トイレの横でタバコをふかしていた。

今回は、違う。

本番、お仕事中あるね。

 

でね、そう、さすがストリートビューのお仕事だわ、青色線走りよ、

大きな通りを左折、角角画画で大きな通りに戻り、また次の角を折れ角角画画。

私ストーカーして付き纏ったわけじゃなくてね、

たまたまストリートビュー車と私の進行方向が同じだったようで、

向こうは車で移動速度は速いけど、なんといっても角角画画、

私は普通に歩いているのに、車は、また私の元に戻ってくるわけ。

いやぁ、数えてみたら大きな通りで6回も遭遇してる。

行く先々に私写ってるってか。

いやぁ、参ったな、ストリートビューデビューじゃない、ってニヤケてたら、

なんと、差している日傘の端の糸が一か所切れていて、

布が貧相に捲れ上がり、銀色の骨が突き出ているのを発見。

やめてちょー。悲しすぎる。

まだアップはされてないようだけど、いやぁ、貧相な日傘差した姿で写るのか、私。

でも、まぁ、骨は5センチもでていなかったから、バレないかな。

日傘、某所(ジム)の荷物の中にあったのを出すとき、引っかかってなかなか出てこなかったのよね。

きっとあの時に糸が切れたんだと思う。

そうね、細部までは見えないわよね、きっと。

あ、成田ナンバーだった。

 

 

 


もうひとつ。

 

あたし、気がついちゃったんです。

だって、あの眉ったら、すごい。

 

とまた、宇能氏を真似てみましたが、

わかりました、どうしてあんなド一文字、一直線眉の夢を私が見てしまったか。

これです、

 

 

この絵、この眉、これだわ、これがそのまま眉だけ私の顔に貼りついて出てきた。

寝る前にノグ氏のとこにお邪魔をすると、この村上春樹氏のこれがど~んと載っていた。

純真な私、そのまま夢に見てしまったのね。

鞭持ってなかったのが救いだな。

ノグ氏のカットそのもので出てきてたわ(笑)。これだったんだ。


そんな夢をみた

2015-07-16 22:20:20 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

あたし、思いだしたんです。

せっかく見たのに、忘れちゃった夢。

大きな声を出して、目が覚めちゃった、あの夢。

お布団の中で思いだそうとしたのに。

そうしたら。

 

なんて、宇能鴻一郎氏を真似て書いてみましたが、まだまだ修行が足らんです。

 

で、私、思いだしたんです、せっかく見たのに忘れちゃった夢を。

一昨日、夢の中で驚いて大きな声を出しちゃってね、

その「ええーっ!!」という自分の驚愕する声(寝言)で目が覚め、

さらにその自分の驚きの大声で目が覚めたという状況に驚いてしまったのですが、

何をそんなに驚いていたのかその事柄を夢を思いだせずに、

お布団の中で「なんだったっけー、何の夢みてたんだっけー、そこにあるのにつかめんわ」

なんてしているうちに、眠ってしまい、翌朝には「ええーっ!!」以外はすっかり抜け落ちてしまってた。

それが、昨日の朝の新聞記事の文字、「太い眉毛」だったか、とにかく「眉」という言葉を見た時、

しゅるしゅると、私があの時見ていた驚きの夢が見事によみがえりまして。

人間の脳ってすっごいですね、しっぽ掴んだらひとまとまりででてきたわ。

 

では、その見た夢の全貌を。

 

あれは美容室なのか、どこなのか、誰かが私の眉のお手入れなのかなんなのか、

電気シェーバーを片手に私に近づいてくるんです。

「奥様変身」みたいな感じ、あのイメージで、

テレビの画面を観るように、幽体離脱的に私が私を見ているわけです。

で、その次に現れるのが、これがメルヘン入ってるんだけど、

なんの脈歴もなく突然自転車を笑顔で漕いでいる私(もちろん自転車持ってないけれど)が大写しになって、

画面の縁にちょっとスモークが入っていて、

風で前髪がはらりと巻き上がり、そこに現れた私の眉がなんと見事な一文字眉。

眉山もカーブも何もない、無骨なまでの尻上がりの

私の眉の形って、いたって平凡な普通の山形眉なんだけど、

すぱーっとその山もカーブも見事に剃られ、まゆゆもびっくりな眉の私が、微笑み振り撒き自転車漕いでいて。

何その眉、その似合わぬ不っ細工な顔に「ええーっ!!」っと大声で寝言を放ち、目が覚めた。

 

なんだ、こういうことだったんだ、あの「ええーっ!!」の正体は。

納得したんですけど、これって、ひょっとして、眉を変えろっていうことか?

「それがおぬしのラッキー眉じゃ」との天からのお告げでしょか。

やってみるか?(笑)。


暑かったわ

2015-07-14 23:04:04 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

きっと今日はみなさん同じようなことを書いているのではないでしょか。

暑い。

暑かった。

暑いのよ。

 

 

 

琴似発寒川。

 

で、さすがに暑くて日中は外を走る気になれず、

夜になってからご近所を走ってきたのですが、

夜といえども走れば暑い(笑)。

そして、すでに眠い。

昨夜は寝苦しくて、この私でもなかなか寝付けなかった。

普段は3秒あれば眠ってしまうのに、結構起きていた気がする。

そう、うとうと~っとしたところで、

「ええーっ!!」と、激しく驚愕する夢と、自分の声「ええーっ!!」で目が覚めた。

なにをそんなに驚いていたのか、今となっては不明。

というわけで、もう目がしょぼしょぼなので早寝します。


岩塩

2015-07-12 23:38:38 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

今日はかなり気温が上がったのではないでしょか。

真夏日? 暑い暑い。

そんな暑い中、某所(ジム)に滝汗流しに行ってきました。

で、某所(ジム)に行くときには必ず携帯するもの、

それは『岩塩』。

 

 

 

このまま持ち歩いているんじゃなくて、

これは引き出しから出してきたやつ、ちょっとくしゃくしゃになってますが。

岩塩であります。

 

 

で、中はというと、

 

 

 

一粒がだいたいこれくらいの大きさ。

バラつきはありますけど。

これを小さなピルケースに入れて、水分補給のときになめるようにしています。

 

あれは3、4年前のことだったでしょか、

某所(ジム)から帰宅後、具合が悪くなったことがあったんです。

カラダが鉛のように急激に重くなった。

カラダを動かした後の疲れのようなダルさではなく、床にカラダが沈んでいくような重さ。

それもどんどんひどくなる。

こ、これってもしかして私脱水症になりかけている?

いつもスポーツドリンク(ポカリ)と、備え付けの給水器具の水をがぶ飲みしているのですが、

考えてみると、ポカリは体に吸収されるけど、プラス水のみだと、失われたミネラルを補えていない。

あ、これはやってしまったかもしれないと気付き、

食塩をその場でぺろぺろなめ、水を飲み、塩を含み、水を飲み、

os-1があったことを思い出し、それも飲み。

1時間も経たないうちによくなりましたが。

で、それからは岩塩を常に用意して、ポカリ、水、岩塩で水分補給をするようにしています。

汚い話で恐縮ですが、

某所(ジム)でシャワーを浴びると、頭から顔に垂れてくる水がものすごくしょっぱいんです。

あー、汗ってしょっぱいんだなぁと実感。

熱中症、脱水症には気をつけないと。みなさんもご注意ください。

 

 


 

あ~、余談ですが、昨日(だったかな)の新聞みて笑ってしまった。

 

 

 

偶然? それともわざと2作品並べたのか? そしてこの構図。

見れば見るほど、かさなってしまう。

道新購買者のうち何割の人が「ぷっ」としたんだろ。

いちいち反応しないか(笑)。


おやびん mamazon

2015-07-11 23:20:20 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

先日、『ビロードモウズイカって擁壁好きよね、なんでだろ、壁フェチ、魅力的なんだろか。』と書きましたが、

明日はどっちだ サバイバー2 ←詳しくはそちら

この言葉を裏付けするような、擁壁で立派に育ったビロードモウズイカを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

これはもう、おやびんに決定。

 

 

 

 

 


 

その後のmamazon.

 

 

娘に送った宅配便、

 

 

mamazon。

 

 

届いたとお礼メールがきたのですが、これといった特別の反応はなし。

ひょっとして、気付いてないのか?

昨夜、電話をかけてみたら・・・やっぱり全然気づいてない様子。

箱をよく見てみ! と誘導すると、

「航空便禁止、ほかにはないよ」

もっと見ろ!

「あ! 」 「フっ」と鼻で笑う音。

「潰して捨てるとこだったわー(笑)」

捨てないでちょ。

というわけで、次回はbabazonにしようか思案中。

って、m をb にするのは難しいなぁ。もうmamaでもないし。kamaでもないし。

普通にamazonで出したらがっかりするかなぁ、期待してるかなぁ、

って、次回の予定はないんだけれど。


明日はどっちだ サバイバー2

2015-07-08 23:02:02 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

密かに、近間の公園の土台の壁の穴?から生えているビロードモウズイカを見守っていて、

何度か取り上げ書いています。

前回は見事に引き千切られたところで報告終了。

詳しくはこちら→ サバイバー

ダイジェストはこのまま先でちらほらと。

 

 

 

雪解け後の今年の3月中旬。

 

 

 

 

5月15日、謎の箒とともに。

 

 

 

が!

ちぎれた姿の6月4日。

 

このまま枯れてしまうのか、それとも千切れて満身創痍になりながらも復活の日がやってくるのか。

♪ 明日は どっちだ

 

 

さて、あれから一月ばかり経ちました。

どうなったのか、明日はそっちなのか、こっちなのか。

 

 

6月4日からの様子を。

って、近間といってもそう頻繁に通る道ではないので、かなり大雑把な観察ですが。

 

 

 

 

6月12日。

ほとんど変わらず。根こそぎ抜かれることはなかったみたい。

葉が引き千切られたおかげというのもなんだけど、

 

 

 

生えてる状況が判明。

やっぱりこれは排水穴でもなんでもない、ただの穴でしょね。

しかしビロードモウズイカって擁壁好きよね、なんでだろ、壁フェチ、魅力的なんだろか。

 

 

 

 

ここで変化が!

 

 

 

お!前向きな姿勢の6月18日。

 

 

 

すごいな、うぶうぶしい葉が生え始めている!

 

 

 

この穴の中をみてみたい。

しかし凄まじい生命力。

 

 

 

 

 

すっかり青くなった(緑だけど)7月1日。

箒が消えている。6月18日もなかったけど。

 

 

そして、

 

最新は昨日、7月7日。

 

でもね、復活したって安心していられないかななんて思っています。

私の立場でみるのと、壁を保護する立場からみるのとではえらい違いがありますもんね。

成長して根や茎が太くなると、土台にヒビが入るかもしれないし。

見た目あまりよくないと思う人もいるかも。

このまま成長して雪に埋もれる日がくるのか、

それともまた引き千切られるのか。

♪ 明日は どっちだ


幸多からんことを願って

2015-07-05 23:22:22 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

昨日、琴似神社に寄ったのですが、なんだかいつもと雰囲気が違う。

 

 

 

1.明るい

2.開放的に大オープン

3.なんだか雅やかな音楽が、そう、いつもは無音なのに、音楽が、これは雅楽? 

  ぴぃやぁ~~お~~りゃ~っとミュージックよ、初めて聞いたわ

4.椅子(席)の配置がいつもと違って向かい合っている。

 

総合してみなくても、これは結婚式? 神前挙式がこれからおこなわれるのか?

 

 

 

 

おお!

これってお賽銭箱の前に立っていたら、挙式見学特等席だ!

北海道神宮では数回結婚式にぶつかったことがあったけど、

琴似神社でなんて初めて。

 

このまま見学していきたいところだけれど、私にも一応用事が。

帰ろうとしたら、ちょうど参列者が横の回廊を移動してきたけど、

残念ながら新郎新婦の姿は見られず。

どんなお二人さんだったんでしょう。

末永くお幸せに~。


ワンピース78 と 快読団

2015-07-04 23:57:57 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

すっかり忘れていました。

昨日がワンピース新刊78の発売日だったんだ。

買いっぱなしだった77巻までを一気読みし、78巻の発売を楽しみにしてたのですが、

 

 

 

げ、やっぱりドレスローザ編は完結せず次巻に持越しになってしまった。

は、はやく先を知りたい、読みたい…。

 

そんな中で笑った一文を。

ドフラミンゴが叫んだ、『足剃糸!!!』

 

さて、なんと読むでしょう。

 

正解は30秒後。

ではなく、こちら、『アスリイト!!!』

げ、夜露死区とか愛死天流の香り漂いそう。

走りながら思いだしそうだ。ほど遠い鈍足なんだけど。

 

 

で、ワンピ購入後、ブック○フへ本をぷら見に行ったのですが、

偶然、いつもスタートする棚の横並び、

どう見ても私とは縁のなさそうな棚なのでいつもチェックしていないのに、

何気に眺めるとワンピースの文字が目に入ってきた。

そうだ、そういえばワンピの副読本というか、そういうの出てるんだった。

何冊かおいてあり、そのうちの1冊を買ってしまった。

 

 

 

ワンピース快読団。快読団だと! ちょっと笑える。

で、なぜこの本を買ってしまったかというと、

まぁ確かに伏線だらけでわけがわからなくなってきている私のアタマ加減もあるけれど、

 

 

 

この『ワンピース』のキャラとリンクする海賊達ってのが興味を引いたから。

おっそろしい不気味な絵となっていますが、これはルーキーのユースタス・キャプテン・キッドの元となった、

17世紀に実在した海賊キャプテン・キッドことウィリアム・キッド。

キャプテン・キッドの名はきいたことあるかたも多いのでは。

トラファルガーやホーキンスはきいたことはあるけれど、

読んでみるとこんなに多くの実在の人物がモデルになっていたとは、

尾田さんのその知識というかどうやってここまで調べ上げたのか、ワンピは本当深い。

 

 

 

 

エリザベス女王と会見しているオマリとは、ハンコックのモデルと書いてあります。

 

 

というわけで、物欲に身を任せ本を買ったり借りたり、

どれもこれも読みたくてつまみ読みしているうちに、

 

 

 

わやになっております。

きっちり最初から最後まで同じ本だけを読むこともあるけれど、

併読するのも多くて、今何冊抱えているんだろ。

ワンピと快読団は読み切ってしまったけど。

 

しかし、77と78で間があいてしまうと、内容ちょっと疎くなってるのよね。

もともと疎いのに、さらに話が通じなくなってる場面も。

これってもったいないなぁと思っちゃってね、

きっと次巻79、あるいは80でドレスローザが落ち着いたらまとめて読み返しそう。

あ、って、78でまだナミもサンジも出てこなかったから、

あのグループの話もでてくるでしょうから、

さらに長くなるということなのね。

終わりのないドレスローザ編だな。

 

ちなみに、快読団に書いてあったのですが、この快読団2011年初版なのですが、

その時点でワンピはスタートから14年経っているそうな。

それでやっと折り返し地点ぐらいでしょ。

いやぁ、私生きているうちに最終回読めるんだろか。

私がローバになってしまうではないか。

尾田さん倒れても困るし。

長寿と健康。明日は足剃糸してこよう。

なんだかすね毛っぽいな。ドフラミンゴのスネが好きです。


オクラ

2015-06-27 22:47:47 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

自分では食べ物の好き嫌いが激しいほうではないと思っています。

でも、嫌いじゃないけど苦手なものはたくさんある。

って、これって結局好き嫌いにはいるのか?

お店やよそで出されたら、お箸で除けずに食べるけれど、

決して自分からすすんで注文したり調理したりしない食材。

そういうのって結構あるな…。

で、その代表格ともいえるのがオ・ク・ラ

ハート揺らしてどうするなんですけど。

で、なんと私、人生もお肌もとっくに曲がり角下り坂に達したこの齢になって初めて、

オクラというものをスーパーで初めて買い、

自分で調理し食べるというこのうえない快挙を成し遂げました。大袈裟だな。

でね、オクラのどこが苦手だったかというと、あの不気味なねろりと白いぶつぶつ。

味、というよりイメージ先行でどうも私の辞書にオクラの文字はなかったのよね、今までは。

それが2,3日前突然オクラの気分になり、

今日ならきっと食べられる、今日はきっとオクラ日和なんだと、

生まれて初めてオクラというものをスーパーで買い、

下ごしらえを施し、茹で、おかかと火の国ポン酢で食べてみたら、

どうして今までこれを苦手としていたんでしょね、わけわかんない。

そうめんに温泉卵、オクラにおかかにネギをどばーっとのせて食べてみた。うまい!

オクラ納豆温泉卵うどんもおいしそう。めんつゆどひゃっとかけて。

子供のころ、レンコンがダメだったんだけど、今じゃ大好きだし。

オクラも克服したでしょ、

残るは…、サトイモだな(笑)。

オクラもサトイモも亡父が好きでよく食卓に出てたんですけどねー、

サトイモは問題だな。これは本当に苦手だ。

まぁまだサトイモ気分はやってきそうにないので、オクラの食べ方考えよう。


久しぶりに琴似発寒川

2015-06-26 22:04:04 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

どういうわけか、朝っぱらから琴似発寒川河畔を走りたくなり、

これは昨日食べたオクラ効果なのか(詳細はそのうち)、

午前中走ることって滅多にないのですが、

どうも朝とか昼前ってカラダがゴキゴキ、関節ガシャガシャ筋肉キィキィって感じで、

午後の部、夕方の部、夜の部がほとんどなのに、

いやぁ、オクラに背中を押され手を引かれ家を出てしまった。

 

琴似発寒川右股コースは久しぶり。

途中にあるショートカット公園のシナノキ。

 

おお!!

 

 

 

 

すごい!すごいぞ!鈴なりだわ!

 

 

 

 

まだ蕾の状態だけど、その量が半端じゃない。

 

 

 

一年に一度は葉の裏チェック。

って、品種が変わるわけないんだけど。

○で囲んだほかにもあるけれど、わき毛が生えています。

 

 

 

 

もうね、大ぶりの木の枝枝が流れるように揺れていて、

これなんて振袖の袂のよう。

匂いは残念ながらまだこの時点では無し。

でも、

 

 

 

この白っぽく見えているのは全て開花準備中の蕾で、

その満載?の大きな木が2本ともこうなっていて、

これ咲いたら、満開になったら匂いで圧死してしまうんでないか。

いやぁ、楽しみ。

河畔にも三角山にも鼻(花)祭りできそう。

 

 

それから、すっかり刈られてすっきりしてしまったあのもじゃもじゃのポプラの木。

記憶にあるかたいらっしゃるでしょか。

 

 

 

伐られても刈られても、

 

 

 

にょきにょき生えてきていた。

 

 

 

 

 定位置(のつもり)撮影。

 

 

 

 

ガガイモもカニちゃんに向けて成長中。

 

 

 

 

 アイフォンをスパイベルトに入れるときに写っていた(笑)。

 臨場感重視ということで(笑)。

 

 

 

いやぁ、オクラパワー炸裂かと思いきや、家を出た時点でパワー使い果たしていたようで、

いつものことですが、苦しいし暑いし脚は重いだるい。

それでもなんとか走れたけれど。

 

 

 

 

空地(あの有名なスキーヤーの方の元お屋敷跡と聞いていますが)のガガイモ。

こっちのほうが成長早いな、蕾がついている。

 

で、日焼け止めクリームがっつり塗ったのに、ファンデーションンもかなり厚塗りしまくったのに、

やっぱり焼けてしまったわ。

先日覆面のような顔カバーして走っている女の人を見た。

あるんですね、フェイスカバーっていうんだ、息苦しくないって書いてあるけれど、

私がもしもこれをしたら絶対不審人物にみられると思う。間違いない。

山用のストック(ブラックダイヤモンド収納時)でさえおまわりさんに声をかけられたことがある。

子供から鉄砲(マシンガンとかライフルに見えたんでしょか)もっているといわれたこともある。

人徳のなせる業か。あ、違うか。

でも、街中走るときはあれだけど、川沿い走るならOKかもしれないな。

買ってしまいそうだ。

って、本当に効果あるんだろか。今さら遅いか。

模様付きで顔焼けたらどうすればいいんだろ…。


何をしに来たのかな

2015-06-25 22:47:47 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

数日前、某所(ジム)に行ったときの話です。

私と年が近いと思われる女性二人組が来たんです。

で、彼女たちはマットを敷いてビデオに合わせてストレッチをして、

次は何をするのかなとふと見たら、いない。

帰ったのかと思いきや、休憩コーナーのベンチに移動していて、おしゃべりに夢中になっていて、

結局私が帰る時間を過ぎてもまだそこに座ってしゃべり続けてた。

私は問いたい。

あなたたちは何しにここにきたのかと。

ジムに来ただけでは痩せないし筋肉つかないし締まらないし持久力もくそもないんだぞ。

座ってしゃべっているだけのトレーニング法があるなら私に教えてください。

せっかく時間を作って来ているだろうに、もったいないなぁと思うのですが。

 

 

 

歯医者さんに検診に行く途中、ちょっと回り道して、

「桜のトンネルの歩道」に寄ってみたのですが。

 

 

 

 

あまりに葉がわっさわっさ繁ってて、上からなにか落ちてきそうな、

歯医者さんにムシをくっつけて行きそうな予感がして、

写真だけ写して反対側の歩道へ移動しました。


デーデーッ ポッポー

2015-06-24 23:52:52 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

デーデーッ ポッポーでピンときたかた、すごい。

 

日本野鳥の会から鳴き声ノートが届きました。

 

 

 

 

2,3日前の朝の情報番組で取り上げていて即行申し込んだら、もう届いた。

 

 

この鳴き声ノートでは全12種類の野鳥を紹介して、音声はYouTubeで聴ける仕組みになっています。

でね、上のタイトルのデーデーッ ポッポー。

 

 

 

キジバトの鳴き声なのですが、YouTubeで聴いてみると、

これがまさにデーデーッ ポッポーで、もうデーデーッ ポッポー以外には聞こえないデーデーッ ポッポー。

 

 

 

 

 

ポッポーの最後のポーがねちっこい(笑)。

不意打ちでポー切れもあるし。

私にとってはヒットなポーちゃんだったのですが、私だけなんでしょね、やっぱり。