築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

本マグロだけが・・・

2022-05-27 09:28:00 | Weblog
今日もセリ場に入ると近海物の天然本マグロが山!!
また塩釜の旋網かと思いきや、塩釜の旋網も出ているには出ているのですが、
同じ旋網でも千葉勝浦でも水揚げだったり、あと多かったのは青森県の
尻屋、尻労の定置網漁と、日本海側!?の山形県の延縄漁。
太平洋岸の延縄もあったと思いますが全く目立たず(^^;;)今日は
旋網、定置網、そして山形の延縄の日でした。

以前では東南アジアのメバチが多く輸入されており、本マグロよりもバチの方が
本数が多いことが主流でしたが、今ではすっかり本マグロが一番多いマグロで、
南方系のバチが輸入されなくなった今ではバチはすっかり貴重な存在に。
それでも本マグロは依然『マグロの王様』
ただこれだけ多いとその「王様感」は全然ないですね(^^;)

「バチ=安価」

は生バチにはもう無いですね(^^;)
下手すれば逆転。
それに伴って冷凍のバチも相場が随分上がってしまっていると聞いています。

と言っても、今の時期だから近海物の天然本マグロが多いと言えるので
この状況が一年続くというのは考えられないんですけどね(><)


で今日も塩釜の旋網仕入れました!
明日以降切れると聞いたのでちょっと多めに仕入れました。
ヤケが無いこと・・・祈るだけです。。





今日卸した塩釜旋網、卸してすぐの状態です。
身がまだ落ち着いてない(^^;;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。