宿舎になっていたMGIホテルのプール裏、海に面した小さなビーチにひっそりと立っていた像。
セブにいたころはマリア様だとおもってみていたのだが、今、あらためて見ると、サントニーニョ教会のキリストの子供時代を模したとされるサントニーニョと同じものだと気づく。
持ち物やマントなどの衣服が同じ。木に手彫りされた像である。やはりセブで一番の守り神なのである。宿舎が災難に会わないように安置されているのだろうか? それにしてはホテルの建物や敷地のほうではなく、海(つまり南面)を向いていた。海からくる異世界のもの、台風などの被害にあわないように、という意味なのだろうか。
【諸聖人の日(万聖節)】
語学留学に行ったというのに、書くのはほとんど、週末の話。本当に英語の勉強に行ったのか、と自分でも疑ってしまうほどですが、平日はまじめな学生の日々でした。
ただテレビもなく、家事も必要なく、本屋が数キロ圏内にはまったくないので新聞以外、読むものもない。ネットもしょっちゅう途切れる。治安も不安、ガイドの呼び込みがしつこくて気軽に歩くのも難しい。公共交通機関がもう少し気軽なら日々のリズムづくりに一人でふらりと出かけたいものですが、そう気軽とはいかない。
そして宿舎の週末は人が少なすぎて寂しい限り。
そして宿舎内には英語母語話者が先生のみのため、外に出なければ生きた英語は聞くこともできない。
そんな状況のなかで、週末の遊びの予定に腐心する生徒たちの姿を見ていると、そちらに自然とベクトルが向いてきてしまうのは、私の性格上、仕方がないことでした。
もちろん、週末の部屋の掃除と予習・復習にかけて、あとは宿舎の木陰でぼーっとしたり、運動をしたりして英気を養っている人もおりました。そういう人のなかには学校で2週ごとに開かれる「レベルチェックテスト」で最優秀成績を収める人も。
これは、生徒のレベルは様々なのでテストの内容もバラバラなのですが、とくに成績が伸びた人を表彰する、というものでした。
家人も一度、表彰されたようです。
そんななか、私が学校の環境になじんだころから耳に入ってくるのが、
「連休はどこに行くの?」
と
「一緒にこのツアーに乗らない?」
という話。
11月1日からの大型連休に突入すると知りました。All Saint’s Day(オール・セインツ・デイ:諸聖人の日)という、フィリピンのお盆休みのような重要な日で4日連続の休みとなるというのです。月謝を払っている身としては、また休み? と思わないではないのですが、国民あげての祝祭日となれば、やむをえません。
土日の休みの倍の祝日をどう過ごそうかと、生徒たちは腕まくりせんばかりの勢いで予定を立てていました。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます