
令和4年2月3日 今日は節分です。
暦の上の「冬から春へ」の節目です。
あすは「立春」で、春が立つ日です。
1日にコロナワクチン3回目の接種が済みました。
3回ともファイザーでした。翌日まで、
左肩の接種付近に鈍痛がありましたが、
もう何も感じることも、熱もありません。
「ワクチン接種」の副作用がニュース課題ですが、
たにしの爺、1,2回とも含めて副作用らしい症状がない。
これもまた「心配の種」になる。
私は「人並みじゃない」!!なんて。
ワクチンは「本物じゃなかった」!!なんて。
感染拡大が急速に広まっています。
高齢者が感染すると、
「重症化」し易く、死に至るケースが分かってきました。
間もなく84歳、「まさに重症化適齢期」です。
果たして「ワクチン効果」どこまで持ちこたえてくれるか、
「心配の種」は尽きない。

今日は節分。幼児時分から「豆撒き」が定番だった。
最近の仕来たりは「恵方巻き」をかじるのが主流だそうだ、
今年の恵方は「壬の北北西」だそうです。
北に近い西ということです。

たにしの爺、願い事があるので全部やりました。
恵方巻き(団子屋で買った「太巻き」)と豆撒き「福は内」。
「願いが適いますように」。
何を願ったか「報告」できる時が来たらブログに書きます。

節分・立春とは言っても、
本格的に寒さを感じるのはこれからです。
「こぶしの花」の芽が緩んでいました。
暦の上の「冬から春へ」の節目です。
あすは「立春」で、春が立つ日です。
1日にコロナワクチン3回目の接種が済みました。
3回ともファイザーでした。翌日まで、
左肩の接種付近に鈍痛がありましたが、
もう何も感じることも、熱もありません。
「ワクチン接種」の副作用がニュース課題ですが、
たにしの爺、1,2回とも含めて副作用らしい症状がない。
これもまた「心配の種」になる。
私は「人並みじゃない」!!なんて。
ワクチンは「本物じゃなかった」!!なんて。
感染拡大が急速に広まっています。
高齢者が感染すると、
「重症化」し易く、死に至るケースが分かってきました。
間もなく84歳、「まさに重症化適齢期」です。
果たして「ワクチン効果」どこまで持ちこたえてくれるか、
「心配の種」は尽きない。

今日は節分。幼児時分から「豆撒き」が定番だった。
最近の仕来たりは「恵方巻き」をかじるのが主流だそうだ、
今年の恵方は「壬の北北西」だそうです。
北に近い西ということです。

たにしの爺、願い事があるので全部やりました。
恵方巻き(団子屋で買った「太巻き」)と豆撒き「福は内」。
「願いが適いますように」。
何を願ったか「報告」できる時が来たらブログに書きます。

節分・立春とは言っても、
本格的に寒さを感じるのはこれからです。
「こぶしの花」の芽が緩んでいました。
3回目ワクチンずいぶん早いですね。
こちらは3月下旬の予定です。
今日は立春ですね、気持ちの上では
切り替わります。
コメントありがとう。
65歳以上の高齢者は「2月中に回目接種済ます」
と、岸田ボンボン首相が国会で言っています。
「今月接種」へ前倒しが可能ではないでしょうか。
「立春」ですな。暦は確実に捲られていますね。
ご近所の春など探してみてください。