goo blog サービス終了のお知らせ 

たにしのアブク 風綴り

87歳になります。ソロ徘徊。ブログ道連れに、そろそろあの世へ。

暑中お見舞い申し上げます。山郷の幸、ありがとう

2021-07-22 11:50:44 | 頂き物
令和3年7月22日 玉ねぎ、ジャガイモ、梅干し。
採れたての新鮮根菜がドッサリ届きました。
暑い日の日中作業での収穫物、ありがとう。



これまでも、爺のブログで書いたことがありますが、
北関東の山郷寓居に暮らす女流歌人さんが居ります。
春は山菜、夏は野菜など届けてくださいます。





サルやタヌキが出没する山の「家庭菜園」を耕す。
馬鈴薯はホカホカ、じゃがバターで「美味しい」
玉ねぎをスパッと割れば、刺激的な白さが輝く。

玉葱やひと皮むきし肌の白 恭子
(「社会思潮社刊、写真俳句歳時記 夏」から引用)

梅干しは、冷水に溶かして、
塩分補給と清涼感を楽しんでいます。



今朝、網戸にアブラゼミが止まっていました。山に放してやると、爺と鳴いて飛び去りました

「感染4連休始まる」

今日から、祝日移動の4連休が始まった。
19日の「海の日」が今日22日に移動。
10月の「スポーツの日」を23日に大移動して五輪開会式。
24日が土曜日、25日が日曜。かくて感染危機4連休になった。

小池都知事、感染対策専門家、各要人らが「お願い」。
「連休中は外出は控えて、出歩かないでください」と。
「我が国のコロナ感染対策」は世界に例を見ない、
「国民の皆さんへのお願い」が基本ベースです。

「感染を広めている」のはお願いを聞かない国民です。
菅総理がウィルスをバラ撒いているわけではないです。
あッ、はは……まあ、いろいろ要因はあるでしょう。
反論は承知の上です。爺は単純にそう思っています。

猛暑の折、皆さん、ご自愛下さい。
「外出」自粛お願い、なんのその、
交通機関は人出ラッシュで混雑のようです。