goo blog サービス終了のお知らせ 
野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



ホテル京阪ユニバーサルタワーホテルについては以前ブログで紹介したことがある

客室からの夜景



3月のある休日、USJで夜間マジカル・スターライト・パレードが始まったと聞いたので、ホテルから見ることができるかもと思い、予約してでかけて見た。



今回予約したファミリールームは、普通のツインルームよりも少し広く(37平米)リゾートホテルの部屋として十分な広さと思う。

窓からの眺望



前回は、USJ側の部屋だったので、フロントに頼んで安治川側の部屋にして貰った。

部屋から見える港大橋



高層客室から見る安治川内港と大阪市内のパノラマ展望は、素晴らしかったが、安治川内港の大部分が、かつて陸地であったことを知る人は少ない。

梅田から難波までの展望



窓の左側には、大阪駅北ビルの工事用クレーンや、阪急百貨店の建替工事用クレーンまで見えるので、望遠機能を一杯にして写真を撮ってみたが、撮像素子の小さいコンパクトデジカメの画像ではこれが精一杯でした。



安治川河口堰の上流は、中之島地区となるが、中之島で最も高層の関電本社ビルの黒い外観や、福島の超高層マンションも良く見える。



中之島地区にある高層ビル街の右側、マンションとしては日本最高の高さを誇る北浜タワーも望遠機能を使って狙ってみた。



安治川内港の最も奥にある弁天埠頭の先は、大阪本町地区で、梅田地区に比べると意外と超高層ビルが少ないことが判る。



さらに右側には弁天町の超高層タワービル3棟と、その間に大阪ドーム(京セラドーム)の屋根、その先には難波のビル街が見えている。



ホテル京阪ユニバーサルタワーの正面は、安治川内港を挟んで天王寺地区が広がっていて、正面に通天閣が小さく見えている。



天王寺地区には超高層ビルが少ないので、高さ100mの通天閣でもまだ存在感があり、月夜に夜景をワイドで撮るとその美しさが良く判る。

通天閣



ホテル京阪ユニバーサルタワーの安治川側高層客室から見る大阪の夜景は、夜景スポットベストテンに十分入ると思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 真宗大谷派天... マジカル・ス... »