私事でいろいろと慌ただしい毎日
移動距離も多かったので妙に疲れている感じ
こんな時って普段以上に注意しないと腰痛再発が怖い
思い出してみると発症するのは忙しかったりした後だったし・・・
まだ完治しているわけではなく痛みも残っているので気を付けよう
DT250橙1のクランク組み立てに使用するアタッチメントの検証
勘合させると思ってたより全長が長い?
プライマリードライブギア側は予想通り・・・
と言うかギリギリ大丈夫
問題はコイル側で寸法的に発注しているカラーではベアリングの内輪が押せない気がしてきた
急いで寸法を算出して加工先に変更の連絡を入れた
仕上げはこれからとのことでギリギリ間に合った!
遅れているケース側の作業を進めないと
オーバーホール依頼でお預かりしたAS1Dのオイルポンプ
5年位前に一度オーバーホールしてるんだけどオイルが滲むらしい
分解しながら各部を点検してみたけど怪しい箇所が見つからない
とりあえずは一通りの作業を進め駆動軸は最新の方法で樹脂を流し込んだ
HX90青1のスピードメーターケーブル先端部のオーリング
部番変更でオレンジ色?になってる
別に見える場所ではないので問題はないけど不思議な感じ
オーバーホール済のオイルポンプを取り付け
キックペダルを純正に戻した
もちろんキックラバーも交換
こんな感じ
これからオイルラインの組み込みとリアホイール周りの作業
OPWORK
YH0007
YD0008