goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

DT250橙1のバッテリーケース

2023年06月22日 | オートバイ


CDIキットのレギュレートレクチファイアはバッテリーケースにマウントする予定

オーナーさんには穴あけ加工の許可を頂いてるけどできれば加工は避けたい

別にノーマルに戻すことを考えているわけではないけど




写真は撮り忘れたけど簡単な金具を作って取付できそう


って言うか・・・




ずっと気になっていたフレームとの固定部分のグロメット

やけに穴が大きいのでバッテリーケースが安定しない

刻印を見るとホンダ製?の部品




純正部品が入手できたので交換してみた

これなら安定してる




純正ワッシャはなかったので手持ちの汎用ワッシャで代用







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2023年06月21日 | オートバイ
6月22日(木曜日)は終日外出となります

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90青1 エンジン始動!

2023年06月21日 | オートバイ
当然と言えば当然なんだけど



無事にエンジン始動!

細かい作業に関しては後程・・・ <そればっか?







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルポンプオーバーホール

2023年06月21日 | オートバイ





単体でお預かりしたAS1Dのオイルポンプ

オーバーホール完了!







OPWORK

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90青1に関する作業

2023年06月20日 | オートバイ



リヤ周りも完成!







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT250橙1のクランクケース

2023年06月19日 | オートバイ





ベアリング類の取り付け

なんだか今日は来客が多くてほとんど作業が進んでいない

こんなんで良いのだろうか?

もちろん接客も仕事!







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハさんの看板

2023年06月19日 | オートバイ



昨日お会いしたお客さんからいただいてしまった!




ホーローではなさそうだけど当時ものだと思う




さすがに外に出すわけにはおかないので店内に飾ってみた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2023年06月19日 | オートバイ

私事でいろいろと慌ただしい毎日

移動距離も多かったので妙に疲れている感じ

こんな時って普段以上に注意しないと腰痛再発が怖い

思い出してみると発症するのは忙しかったりした後だったし・・・

まだ完治しているわけではなく痛みも残っているので気を付けよう







DT250橙1のクランク組み立てに使用するアタッチメントの検証




勘合させると思ってたより全長が長い?




プライマリードライブギア側は予想通り・・・

と言うかギリギリ大丈夫




問題はコイル側で寸法的に発注しているカラーではベアリングの内輪が押せない気がしてきた


急いで寸法を算出して加工先に変更の連絡を入れた

仕上げはこれからとのことでギリギリ間に合った!


遅れているケース側の作業を進めないと







オーバーホール依頼でお預かりしたAS1Dのオイルポンプ

5年位前に一度オーバーホールしてるんだけどオイルが滲むらしい

分解しながら各部を点検してみたけど怪しい箇所が見つからない




とりあえずは一通りの作業を進め駆動軸は最新の方法で樹脂を流し込んだ







HX90青1のスピードメーターケーブル先端部のオーリング

部番変更でオレンジ色?になってる

別に見える場所ではないので問題はないけど不思議な感じ




オーバーホール済のオイルポンプを取り付け




キックペダルを純正に戻した

もちろんキックラバーも交換




こんな感じ

これからオイルラインの組み込みとリアホイール周りの作業







OPWORK
YH0007
YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90青1のフロントホイール

2023年06月15日 | オートバイ



スピードメーターギア部分のオーバーホール




各部品の状態は良かった

でもブッシュ内のオイルシールはダメ

たぶん当時物だろうから当然か

スピードメーターケーブルの角度を考えても水の浸入する可能性は高いはず




この子の場合は水分の浸入はなかったようだけどね




完全に分解できるので気持ちよい!




各部品をクリーニングしてブッシュのオイルシールを交換




各部品を取り付けてグリスアップ




オイルシールを取り付けて完成!




前回の作業でベアリングは交換していたけど少し気になったので交換




タイヤも交換




フロント周りの作業が完了!







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランクインストーラーのアタッチメント

2023年06月15日 | オートバイ



加工屋さんに溶接してもらった!

モトプランニングの溶接機でも機能的に満足できるものは作れると思う




でもここまで綺麗には仕上がらない

もちろん溶接機の違いもあるけど一番の違いは腕だなぁ・・・


ベアリングの内輪固定のカラーも近日中に仕上がってくるはず

悩んでいたサークリップも何とかなりそう







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする