
まずはオイルラインの取り付け

リアタイヤの交換作業だけの予定だったんだけど

ベアリングも交換した
特にゴロゴロ感はなかったんだけどフロントだけの交換ぢゃ中途半端みたいで

この特殊工具?がないとアクスルシャフトを抜く際にマフラーを外すことになる
しかもスイングアームの垂れ角が水平に近くなるのでドライブチェーンの調整も楽
単純な工具だけど大活躍!

キャブレター取り付けてオイルラインのエア抜きも完了!

ちなみにキャブレター調整の特殊工具
同調の際にカッタウェイの隙間を測定する治具
これで合わせればエンジン始動後にアイドリングの調整はいらなくなるはず
昨日もアップしたけど無事にエンジン始動!
実はこの後で左側キャブレターの合わせ面付近にガソリンが滲んできた
フロートチャンバーの歪みが原因だと思うので・・・

取り外して合わせ面を研磨
この作業ってオーバーフロウパイプを抜く必要があるので面倒なんだけどね

今度は大丈夫みたいだ
気になるので右側も同じ作業をする予定
あとは天気を確認しながらの試乗!
YH0007