goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のRD125丸タンク青2(3月22日)

2017年03月22日 | オートバイ

結論として、このフレームを使用しない方向で進めようと思う。


もちろん、最終的な判断はオーナーさんと相談してからだけど・・・







フレームに問題がないか確認するため、HX90のクランクケースをマウントしてみたところ。


後部マウントボルトで位置を合わせると、前側マウントの穴位置が合わない。







前側エンジンハンガーは、RD125丸タンク用を使っているので、合わないほうがおかしい。







ここまで穴位置が合わないと、自分の記憶も心配になってくる。


RD125丸タンクのクランクケースは、HX90やAX125と共通との認識だったから。


どうしても心配だったので、換装経験のあるお客さんに連絡しちゃったよ・・・


突然の電話申し訳ありませんでした。


おかげさまで、自分の記憶に間違いがないことがわかりました。







なんだか作業スペースが、大変なことになっている?







RD125丸タンクまでのエンジンは、クランクケースの取り付け寸法が同じと理解している。


左側がHX90、AX125、RD125丸タンクのエンジンハンガーで、右側がHS1やAS1系のもの。







重ねて見ると、フレーム側の穴ピッチが異なっている。


やったことはないけど・・・


307系のエンジンハンガーを使用すれば、RD125丸タンクフレームにHS1のエンジンも載せることができるはず。


まぁ、メリットがあるかは別問題だけどね。





話が妙な方向に進んで行っちゃうので・・・





結論として、このフレームを使用することは危険だと判断した。


個人的にはもう少し調べてみたいと思っているけど、何らかの加工(変形?)がされていると思われる。


仮にRD125丸タンクのエンジンを準備しても、このフレームに載せることは困難だろう。


エンジンハンガーを特注で製作すれば載せられるけど、曲がったフレームに合わせるメリットがない。


また、フレームのハンドルストッパー当たる位置が変形している。







最初はフロントフォークの曲がりも疑ったけど、ステム部分が曲がっているのかもしれない。







さて・・・


これからが大変だなぁ







YA0010

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(今週末の予定)

2017年03月22日 | オートバイ

今週末は、ほとんど外出しています。


3月24日(金曜日) 東京モーターサイクルショー参加

3月25日(土曜日) 東京モーターサイクルショーに参加しているかもしれません。

3月26日(日曜日) 終日外出予定です。


基本的に移動中でなければ、電話対応は可能です。


東京モーターサイクルショーでは、D-11「ウエルカムライダーズおがの」のブースにいるはずです。


フラフラしてなければ・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRD125丸タンク青2(3月21日)

2017年03月21日 | オートバイ

勢いでエンジン下ろしちゃった!


単純に丸タンクのエンジンに戻して、問題がないかを確認したかったから。


でも・・・気になるところが沢山ありそう?





すでにわかっていたことだが、ドライブチェーンの遊びが全くない状態だった。


しかも、このチェーンってエンドレスか?


チェーンカッターで切断するつもりになっていたが、裏側にジョイントのクリップを発見!


なんでこんな面倒なことをやったんだろうか?







クラッチワイヤーを外そうと思ったら、レリーズカムのリターンスプリングがなかった。


クラッチレバーのヌラヌラした動作の原因は、コレだったのかもしれない。







アーマチュアの錆がすごい!


写真を撮り忘れたけど、ピストンには縦傷が多かった。





さて・・・







ステッププレートと友締めになっている下側エンジンマウントボルトは、なかなか抜けてくれなかった。


頑張って抜いたとたんに、カクってエンジンが前方に移動・・・


う~ん 嫌な予感が的中しそうだ。







前側マウントプレートのネジも、なかなか抜けてこない。


抜けたと思ったら、こんなにプレートがズレちゃう。


これって、かなり無理やりマウントした感じ?


元に戻すことが不可能なくらいに位置がずれてる。









フレームを無理やり内側に寄せてから、マウントボルトを入れたんだろうか?


って言うか、このフレームとエンジンの組み合わせだと、隙間はできないはずだよなぁ







力業ばかりで、ヘロヘロになっちゃったよ・・・


普段は、外した部品や工具は片付けてから帰るんだけど、今日はこんな状態で作業終了!


さて・・・このフレームって大丈夫なんだろうか?







YA0010

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(3月20日)

2017年03月20日 | オートバイ

***あと10日しかない***

毎度のことなんだけどね・・・


今日は20日なので、月末まで10日を切ってしまった!


いい加減に、ドキドキから開放されたい・・・







***黄色い悪魔***

いままで不思議なくらい楽だったんだけど、今日は辛かった!


やはり精神的なことも関係しているんだろうか?


一台納車して気が抜けてしまったことが、きっかけになったのかもしれない。


急に襲われたので、もんげー厳しい・・・







***レイアウト変更***

朝から店舗側の片付けと掃除をやってた。


車両のレイアウトをちょっち変更して、作業効率が上がるよな気がしている。




YSR80を道路側から移動させ、HX90を置いてみた。







これで、YSR80とRD125の作業が進められそうだ。







***RD125***



エンジンを下ろす準備を始めた。


右側キャブレターのオイルラインがユルユルだったのは気が付いていたが、左側も同じ状態だったみたい。


ちょっち引張ったら抜けちゃった・・・





んで


パワーフィルターを外したとき、何となく違和感が?








あれ?


メイヨ左側のパワーフィルターカバー!


フィルターの役目はしてなかったみたい・・・







***AS1***

AS1を仕上げることになったので、部品を集めている。


まぁ、少し前からコソコソ集め始めてはいたんだけどね。







左側クランクケースカバー。


クラッチレリーズ機構の状態がよいものを探し出してきたので、分解してクリーニング中!


あとは、軽くブラストして塗装の準備。







YG0006
YA0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のDT125M赤1(3月19日)

2017年03月19日 | オートバイ

オーナーさんに試乗していただき、本日納車させていただいた。


クラッチの件は、もう少し調べてみます。


これで作業スペースも広くなったので、RD125の作業が本格的に始められる!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のF5S

2017年03月19日 | オートバイ


DT125Mが一段落したので、少しずつだが作業を進めていた。





んで


エンジンを下ろしているときしかアクセスできないイグニッションコイル・・・







ケーブルは、こぉんなに長かった!


まぁ、距離を考えると当然なんだけどね。


それにしても、ぶっとい針金みたいにカチカチになっている。


途中に被せてある保護チューブもガビガビだったので、このタイミングで交換することにした。


さて、これでエンジンを積めるぞ!







クラッチ周りの部品も組み込んだので、これで右側はカバーを閉められる・・・?


あいや!







適当に発注していたガスケットが!!!


まぁ、パーツリストがないので、本当に適当に発注してたんだよね。


だめぢゃん!







しかたがないので、仲間のネットワークを駆使して部品番号を調べて発注したけど、入荷までこのまま・・・







YF0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(RD50のオーナー様)

2017年03月19日 | オートバイ

今月始めにRD50(17インチモデル)の件で、電話をいただいた方へ。


電話番号のメモを紛失してしまいました。


お手数ですが、今一度連絡をいただけますでしょうか。


モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプレッサーが壊れた・・・

2017年03月17日 | オートバイ

まぁ、すでに修理歴があるんだけどね。


以前修理したのは、2008年12月15日なので、8年くらいも動作してたんだ!


数日前に、コンプレッサー付近から「しゅぅぅぅ」って音が聞こえ始めた。


ちょうどスクーターのタイヤ交換をやってたので、そのまま使い続けたら、音がどんどん大きくなって・・・


あいや!


モーター回りっぱなし状態!







レギュレータ部の銅版に亀裂が入っていた。







これぢゃぁダメだよなぁ


前回使った銅版の残りを探したんだけど、8年も前の話しだし、引越し前だし・・・


見つかるわけないよなぁ


んで、近所のホームセンターで、0.3mmの銅版を買ってきて修理を始めた。







今回は、銅版を焼きなましてから使うことにした。


また8年使えるか?


って言うか、おれ自身が仕事してられるのか?


まぁ、いいや







無事に動作するようになった!







店を借りた当時、お世話になっていた輸出業者さんから中古で購入したコンプレッサー。


はっきり思えてないけど、30年近くも使ってるんだなぁ


新しいコンプレッサーを買う余裕もないので、もう少し頑張ってもらわないとね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいんだと思う・・・

2017年03月16日 | オートバイ



仕事が溜まってきている。


仕事をいただけることは、嬉しいことなんだけど、処理能力にも限度が・・・


車両の状態確認や、部品入手に時間がかかったりするのも事実。


まぁ、言い訳みたいだけどね。


もう少し受け入れ態勢が整っていれば、うまく回せそうな気もするんだけど・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2017年03月14日 | 徒然なるままに・・・

***DT125M完成!***


微妙に気になっているクラッチ周りからの振動(異音?)は、走行時に体感できない。


まだ確実なことは言えないけど・・・


異音と言うよりクラッチ接続で発生する負荷によるものとも感じる。







ひとまず、各部品を取り付け、完成させることにした。(アンダーガードがまだ付いてないけど)


スロットル開け始めの「ブブっ!」は、ニードルクリップ位置を一段上にすることで、綺麗に吹け上がるようになった。


そのかわり?、開け始めのトルク感が微妙に薄れた気もする。


まぁ、もんげー微妙なレベルなんだけどね。







***提出書類完成!***


日曜日の午後は仕事をサボっちゃったけど、なんとか例の書類は完成した。


毎年毎年・・・


相変わらず学習能力のないやつ!







***大物入院!***


短期入院なんだけど、近所の方から大物を預かった。


本日夕方の預かりで、明日の納車予定なので、本当に「超短期入院」!


そうしないと、ぢゃまなので・・・







***Alenaxって言うみたい?***


近所の買い物で、RV250を使っている。


べつに丸金君でもピクニカ君でも問題はないんだけど、なんとなく運動になるよう気がするから?







先日も、郵便局やお客さんのところに行くんで走ってたんだけど、坂道も思いのほか楽に上がれる。


ノンビリと流すのは苦手な気もするけど、普通に走れる。


大泉中央公園まで足を伸ばすことも苦にならない?





んで、ずっと気になっていた素性に関してなんだけど・・・


なにげなく検索してたらスウェーデンのサイトで見つけてしまった!








Alenax Bicycle って言うらしい。


まだ調べ始めたばかりだけど、中国の自転車メイカーが作ったみたいな記事があった。


どちらにしても、現存していないわけだから、メリットはなかったんだろう。


僕的には、車重以外で気になるところはないんだけどね。


あっ!


シフトチェンジする際は、極力トラクションを掛けない状態でないと、壊れそうで・・・







***TC-1100B***


さすがに数字との格闘を続けているにも限度がある!


と言うことで、気晴らしにTC-1100Bのベルトを交換してみた。







微妙なワウフラッタが気になるような・・・


でも、動作的には問題なさそうだ。(ワウがあっては問題なんだが・・・)







YA0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする