goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

口封じ?

2012年11月12日 | 徒然なるままに・・・


一年位前に購入したアンドロイド端末F5C


モデルネームは気に入っているし、軽くってそこそこ便利に使える。


ただ中華端末だけあって問題もあったりする。


スタンバイでも十分にバッテリーを消耗するみたい?


最近はバッテリーも弱ってきたのか、一晩でメイヨバッテリーになっちゃう・・・


起動自体は早いので電源を切っておけばいいんだが、起動時に爆音を発する!


「ピッロッピロン!」


文字で表すと可愛いんだけど、ものすっごく大きい音なんだな、これが・・・


毎回捨てプラグを差すわけにもいかないので、思い切ってスピーカーの配線をカット!


つまり開腹手術を施した。


もちろん単純に分解してマザーボードからスピーカーに伸びてるケーブルを切っただけ!


これが快適で、安心して起動できる!


Youtubeで音楽を聴くときはヘッドフォンを使うので、メイヨ問題!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(11月11日)

2012年11月11日 | 徒然なるままに・・・


***モーニング***




ちょっち手を加えたミニトレ君の試乗も兼ねて、今朝は石神井台のハーベストまでモーニングを
食べに行ってきた。

思っていたより寒かったけど、テラスに席を取った。

だって・・・






いい感じでしょ?






手を加えた成果かカブってアイドリングが不安定になることはなくなったけど、カミサン的にはもう少し
カロヤカに回って欲しいらしい・・・

もう少しポートをいじくるか?<<<いや、売りモンだし・・・







***スプロケット***

4速のミニトレ80に乗っている方が、ドリブンスプロケットの交換で来店された。

某オークションで入手された28丁と言う凶暴な歯数?

今までは41丁が付いていたんだけど、重ねるとまったく別車種用の部品みたいに見える。

テストコースで試乗してもらったら、ドライブ側15丁では4速が使い物にならなかったらしい。

3速で70キロくらいまで伸びるらしいけど・・・

最終的にドライブ側を13丁に変更して様子を見てもらうことにした。


気になったので検算をしてみた?





ドライブ:15丁
ドリブン:28丁

計算上は3速で7千回転まで回せるらしい。

と言うことは・・・






ドライブ:13丁
ドリブン:28丁

4速で7千回転まで回せるとしたら、こうなるのか?(未検証)

まぁ、理論値だけどね!







***リアショック***



ミニトレ君から外したリアショックだけど、スプリングの巻きが細いね。

しかもダンパー内でスプリングが微妙に遊んでいる?

スプリングは他車種用を組み込んだんだろうか?







***AS2***



エンジンを組み上げた。

ちょっち予定より遅れちゃったけど・・・






この子のエンジンって不思議に違和感を感じるけど、シリンダーヘッドが黒いからだろうか?






これはお約束と言うことで・・・






と言うことで、こんな感じに仕上がってきた。







***みなこれで育った?***

モーニングを食べに行ったハーベストで、帰ろうとしたら店のご主人が

「ミニトレールですか?」

って、声をかけてきた。

「昔乗っていたんですよ、今でも売ってるんですか?」

「いやいや、大昔に生産中止ですよ!」

「懐かしいなぁ 40年くらい前ですよね」<<<ご主人! 完璧です!


たぶん同年代だと思うよ!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(11月10日)

2012年11月10日 | 徒然なるままに・・・

***高級菓子?***

近所の酒屋さんに荷物を出し行ったんだけど、レジに並んでいた小学生の女の子が、酢漬けの
イカみたいなのを買っていた。

ところが金額を聞いてびっくり!

60円だって!

すっぱそうなにおいのするイカが串に刺さっているヤツ

20円くらいだと思ってた・・・

実は気になったので僕も買ったんだけど、確かにしっかりしたイカなんだが、かなりすっぱいぞ!

こんな駄菓子?を気軽に買うなんて、最近の子供ってお金持ちだ!







***サスペンション***

頼んでいたリアショックが届いたんだが、予想以上に硬かった・・・




全長265ミリでミニトレにぴったりのサイズ!

社外品で色々と探したんだけど、みんな外径が太いものばっかりだったので、既存ユニットを
ベースに出来るだけ細いものと言うリクエストで仕上がったもの。

外観的には及第点だと思うが、僕的には固すぎる気がする。

単純にバネレートの問題ではなく、プリロードのかけすぎではないだろうか?

実際に走行テストをしてみると、しっかりと仕事はしている感じがする。

もっともバネレートに関する知識がなかったので、80ccクラスのオートバイに使うとだけ説明した
結果なんだけどね。

50ccって説明すればよかったかなぁ






見た目は満足だよなぁ






純正に比べると太いんだけど、全体的に見ると違和感はないと思うよ。


販売するにはもう少し改修したほうがいいかなぁ






***AS2***

作業が遅れているAS2・・・





ポイントも使えそうだったら交換せずにそのまま組み上げる予定だったが・・・






う~ん






やっぱり交換しようっと!






コンデンサーは問題なし!






カムは・・・表面が荒れていた部分は研磨して仕上げたので大丈夫だろう。


一部だけ妙に痛んでるけど、ここを綺麗にするとプロフィールまで変わっちゃう・・・






と言うことで、新品のポイントで組み上げた!






***クリアランス***


頼んでいたLS2のマニュアルが届いた。

説明によると、ヨーロッパで正式に販売されていたコピー物らしい?(意味不明?)




ボーリングを依頼されていたんだけど、ピストンクリアランスの情報がなかった。

ヤマハに確認するには車台番号が必要だし、資料として持っていてもぢゃまにはならないからね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪業務連絡♪

2012年11月10日 | 徒然なるままに・・・





来週は毎年恒例の「幕張ウィーク」です。


週明けの搬入から始まり、幕張メッセに通う一週間になる予定です。


そのため電話対応が困難な状況になると思われます。


お手数ですがメールで連絡をいただけますでしょうか。


期間中でしたら幕張メッセでお会いすることも可能だと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の大泉町

2012年11月07日 | オートバイ


ちょっちエンジンに手を入れたミニトレ君に試乗した。

良くなっているけど、完璧ぢゃぁないかも?

短時間の試乗だったので、まだハッキリ言えないけど・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS2

2012年11月05日 | オートバイ

エンジンを仕上げるつもりだったけど、予定通りには行かず・・・




腰下を組み上げた状態で作業は終了。

ピストン等は、すでにクリーニングして準備はできていたんだけど、組み込む段階で気になる箇所を
見つけてしまい、手直しモードに入ってしまった。






シリンダーもポートエッジの修正を追加で行い、準備は整ったと思うんだが・・・






TZR250にどいてもらって、メインの整備スペースにお引越しいただいた。






白日の下に出てきてしまったF5S君・・・(別に隠してないけど)

かなり永い間エンジンを始動させていないので、もう一度手を入れてやらないとなぁ






わけあってTZR250にはこちらへ移動していただいた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あてにならないへそ曲がりの意見・・・

2012年11月04日 | オートバイ

今日の教訓!

「へそ曲がりには気が付かないことがたくさんある」と言うこと・・・



「へそ曲がりでない人」として、カミサンを選んでミニトレ君に乗ってもらった。






快晴の日曜日に例の撮影ポイントに2台を並べることが出来た!






このあと、樹林公園の脇を走って大泉中央公園のいつもの場所で、記念撮影!


予定では月の工房でコーヒー飲もうと思っていたんだけど、日曜日でお休み・・・残念



試乗の結果として、エンジン特性はもう少し手を入れる必要がありそうだ。





店に戻ってプラグを確認したら、湿ってはいないけど焼けてもいない感じ?

スロットル開度の小さいときだけカブる感じで、スロットルを開ければ元気に走る。

キャブレターだけでなく、もう少し深く確認してみよう。





もう一速欲しいとか、フロント周りの違和感も指摘されちゃったので、普通の人ではなかったのかも?

まぁ、久しぶりに二人で走れたし、正しく評価してもらったみたいなので、満足なんだけどね!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング

2012年11月03日 | 徒然なるままに・・・


***ミニトレ君***

先日のキャブレターセッティングの結果、ますます気を使わずに乗れるようになった気がする?




今日は昼飯の買出しや銀行等で近所を走り回っていたけど、十分に元気でものすっごく普通に走る?

まぁ、へそ曲がりには「つまんない」って気もするけど、一般的には乗り易い方がいいもんね!

へそ曲がりでない人に乗ってもらって感想でも聞くか?






***オイルポンプ***




AS2のオイルポンプを仕上げた!






オイルポンプひとつにどれだけ時間をかけてるんだよ!

って気もするけど、2ストロークにとっては重要な部品だから!




組み上がったら最小ストロークの測定を行う!



この状態で0.15ミリなので、少なすぎるね。






シムを組み合わせて0.25ミリに調整する。






調整が終わったらマーキング!




ちなみに90ccと125ccでは内部ギアの歯数が違っている。





上側がHS1用で下側がAS1用






左側がHS1で右側がAS1用






***黄ピィ君***

久しぶりに買い物に使おうと思ったら、ご機嫌が悪いみたい?

ほったらかしだったからなぁ・・・

薄いと言うか、二次エア吸ってるみたいな感じ?


まさか! と思って確認すると、負圧コックのバキュームホースに亀裂が入っていた。

確かにその辺に転がっていたホースを使っちゃったので、もしかしたら耐油でも耐熱でもない普通の
チューブだったかもしれない?




したかがないので燃料チューブを使うことにした。

もったいないけど、どうせフューエルラインには使えないので・・・

おかげさまで機嫌よく走ってくれるようになった!

正直だなぁ






***落札***

久しぶりにオークションで落札!

まぁ、送料を含めても千円以内だったので・・・






Swatch

スタンダードモデルだけど文字盤の見にくさが素敵!

これぞSwatch!

バックル部分が折れていたんだけど、手持ちのベルトから移植して普通に使えるようになった。

こんなときSwatchばっかり持っていると楽だね!

電池交換も簡単に出来るしね!






***斜め下***


近所のスーパーマーケットに昼飯を買いに行って見つけてしまった・・・




ポッチャマって可愛いのが多いけど、ピカチュウってはずれも多いのが事実だね。

まぁ、難しいんだと思うけど、この子も微妙に可愛く見える角度があったりする?






目線を正面に合わせると、なんとなく微妙???




下から見上げると・・・



おゝ!

可愛いぞ!




斜め下からだと・・・



おゝ!

たまらなく可愛い!

ピカチュウって難しいんだからね!

大人は簡単にだませないから!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスやらないけど・・・

2012年11月01日 | 徒然なるままに・・・
じつは、2ヶ月ほど前から右肘辺りが痛い。

ジッとしてれば大丈夫なんだが、ドライバーを使うのが辛い。

タオルを絞っても・・・

ポットを持ち上げても・・・

ドアを手前に引いても・・・

スプレーのノズルを押し下げても・・・

さすがに心配になり、整形外科に行ったら

「テニスエルボー」だと診断された。

カミサンも似た症状だったけど

「テニス肘」って診断されたらしい

まぁ、たぶん同じなんだろう。

無理しないようにって言われちった。

でも、右手を使わないわけにもねぇ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする