***映画が先か?原作が先か***

映画「世界が燃えつきる日」の原作は「地獄のハイウェイ」と教えてもらった。
残念ながら僕は原作を読んだことがない。(探してみよう)
「世界が燃えつきる日」は、評価的には3流映画らしいけど、僕的には2流くらいかなぁ

ランドマスターの存在感だけで、ありかも?
大きなゴッキーは・・・どうでもいいか?
んでもって、ここからが本題!
先に原作を読んだのは「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」で、映画化された際のタイトルは
「ブレードランナー」だった。
やはり原作のイメージが強く、僕的には全く別物として受け取っている。
「2001年宇宙の旅」は、映画を先に見たんだが、後から読んだ原作は説明をくどく感じてしまい
今だに読破していない。
時々思い出したように読み始めるんだが、途中でいやになる。
映画自体は、iphoneのおかげで、寝床に入りながら映画を見ることができる。
2001年宇宙の旅も、キューブリックさんには失礼だが、寝床で鑑賞ができる!
活劇シーンのほとんどない2001年宇宙の旅は、寝しなに見るのは最適だね。
うるさい音も少ないし、音楽もゆったりしてる。
しかも映像が綺麗!
***足癖?***

先週末の土曜日だったけど、あまりの暑さに店を抜け出して近所の川沿いを散歩していたんだ。
雨で多少増水している川を水鳥が餌を探していた。(たぶん)
仕草が面白く、しばらく見ていたんだけど、足を伸ばして水の中をゴニョゴニョやり、くちばしを
突っ込んでいた。
たぶん、石の裏側にいる虫でも探していたんだろうか?
なんとなく可愛い仕草だったなぁ
***メダカ君の日よけ***
午前中の日当たりがよすぎてかわいそうな気がしたんで、日よけを付けてあげた。

100円ショップで買ってきた、大型海苔巻製造機みたいなヤツを、ドアからぶら下げただけなん
だけど、サイズ的にもちょうどよい感じだね!

とりあえず、当人たちはくつろいでいるように見える。

泳いでいるメダカの撮影って難しい・・・

じっとしてないんだもん・・・
***USBが嫌い***
USBが嫌い?
コンピュータ更新の話題ばかりだけど、こんどはPS2ポートがないのでキーボードとマウスを
USBで接続しないとだめ。
でも、個人的にはUSBキーボードやUSBマウスって大嫌い!
って言うか、USBポート自体が嫌い?
OSに依存してるポートにキーボードやマウスといった重要なインターフェースを接続して良い
のかと思ってしまう?
マウスは変換をはずしたらUSBになるし、USBキーボードは検証用にもっていたので、仕事は
できるけど、ちょっとね・・・
しかもUSBキーボードは、DELLのキーボードでやたらとキーのタッチが悪い!
とにかくスムーズではないし、キー自体が重い!
確かUSBからPS2に変換するケーブルを大昔購入した記憶があるので、自宅を探してみよう。
それでもUSBポート経由で接続することになるんだが、お気に入りのキーボードが使える!
あぁ~、打ちにくい・・・

映画「世界が燃えつきる日」の原作は「地獄のハイウェイ」と教えてもらった。
残念ながら僕は原作を読んだことがない。(探してみよう)
「世界が燃えつきる日」は、評価的には3流映画らしいけど、僕的には2流くらいかなぁ

ランドマスターの存在感だけで、ありかも?
大きなゴッキーは・・・どうでもいいか?
んでもって、ここからが本題!
先に原作を読んだのは「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」で、映画化された際のタイトルは
「ブレードランナー」だった。
やはり原作のイメージが強く、僕的には全く別物として受け取っている。
「2001年宇宙の旅」は、映画を先に見たんだが、後から読んだ原作は説明をくどく感じてしまい
今だに読破していない。
時々思い出したように読み始めるんだが、途中でいやになる。
映画自体は、iphoneのおかげで、寝床に入りながら映画を見ることができる。
2001年宇宙の旅も、キューブリックさんには失礼だが、寝床で鑑賞ができる!
活劇シーンのほとんどない2001年宇宙の旅は、寝しなに見るのは最適だね。
うるさい音も少ないし、音楽もゆったりしてる。
しかも映像が綺麗!
***足癖?***

先週末の土曜日だったけど、あまりの暑さに店を抜け出して近所の川沿いを散歩していたんだ。
雨で多少増水している川を水鳥が餌を探していた。(たぶん)
仕草が面白く、しばらく見ていたんだけど、足を伸ばして水の中をゴニョゴニョやり、くちばしを
突っ込んでいた。
たぶん、石の裏側にいる虫でも探していたんだろうか?
なんとなく可愛い仕草だったなぁ
***メダカ君の日よけ***
午前中の日当たりがよすぎてかわいそうな気がしたんで、日よけを付けてあげた。

100円ショップで買ってきた、大型海苔巻製造機みたいなヤツを、ドアからぶら下げただけなん
だけど、サイズ的にもちょうどよい感じだね!

とりあえず、当人たちはくつろいでいるように見える。

泳いでいるメダカの撮影って難しい・・・

じっとしてないんだもん・・・
***USBが嫌い***
USBが嫌い?
コンピュータ更新の話題ばかりだけど、こんどはPS2ポートがないのでキーボードとマウスを
USBで接続しないとだめ。
でも、個人的にはUSBキーボードやUSBマウスって大嫌い!
って言うか、USBポート自体が嫌い?
OSに依存してるポートにキーボードやマウスといった重要なインターフェースを接続して良い
のかと思ってしまう?
マウスは変換をはずしたらUSBになるし、USBキーボードは検証用にもっていたので、仕事は
できるけど、ちょっとね・・・
しかもUSBキーボードは、DELLのキーボードでやたらとキーのタッチが悪い!
とにかくスムーズではないし、キー自体が重い!
確かUSBからPS2に変換するケーブルを大昔購入した記憶があるので、自宅を探してみよう。
それでもUSBポート経由で接続することになるんだが、お気に入りのキーボードが使える!
あぁ~、打ちにくい・・・
ひゃー! パンフレットまでお持ちとは驚きました。
子供ながらに、このランドマスターの車輪の駆動はどうなっているんだろうとワクワクしたのを思い出します。
「ブレードランナー」はとてもよく出来ていますが、「アンドロイドは…」は宗教(?)色が強いんですよネ。
原作を読んでから映画化されたものを観ると、たいていガッカリさせられます。
読者の想像力のたくましさに左右されるからでしょうか??
最近は近所の古本屋でも買ったりしています。
もっとも見た経験のある映画のものしか買いませんが・・・
ランドマスターは、重厚感(存在感?)に魅力を感じていました。
でも、後半に海を渡るシーンでは、情けないミニチュアになっていましたね。
当時の特撮技術と言うか、この映画の予算の関係かも?
と思ってさっそく巻き簾を取り出したら
ちょっとサイズが小さくて
水面だけ隠れて陶器部分が隠れませんでした。
やっぱよしずじゃなきゃダメですね。
今週末買って来ます。
うちでは2週間前からすのこを乗っけてますが
見た目がよくない!
> kmanさん
いつかこっちでばったり出くわすんじゃないかと
思ってましたよ! (^o^)
メダカ君(5匹)は全滅しちゃいました。
日よけをしたにもかかわらず、水温が上がりすぎたと考えてます。
でも、なきがらもないんです。
近所のタママが食べたのか?
タママ:白黒のネコです。