注文していた部品が入荷したとの連絡があったので早速引き取りに行ってきた

6ピンと3ピンのハウジング

地味な部品だけど配線作業が格段にやりやすくなる!
HS1青10は・・・

ダウエルピンを持ってきたのでクラッチ側の作業が完了!

左側の作業も

コンタクトブレーカーやコンデンサー周りの作業をやったり・・・

気になっていたオイルポンプも・・・
最少ストロークは0.2ミリを微妙に下回っている感じ?
調整下限ではないけど色々と気になるところがあったのでオーバーホール

わかりにくいけどガスケット付近から灰色の物体がはみ出してる?
この車両を整備した人は液体ガスケットが大好きなんだな

ここに液体ガスケットはダメだと思う

シムの代わりに平ワッシャ
まぁ 最少ストロークさえ確保できていれば問題ないと思うけど <できてないのでアウト

このグリスは白濁しているのか?
それとも元々こんな色味なのか?
まぁ エンジンオイルとは接しない箇所なので大丈夫かも

バラバラにして各部品の点検とクリーニング

「栓」はじっとしてたけど念のために固定の樹脂を流し込んだ
この状態で一晩放置するつもりだったけど帰宅時に気になって・・・

広めのトレーにマグネットで固定した
地震で倒れたりしたらせっかく流し込んだ樹脂が斜めっちゃうので・・・
英国から「部品が揃ったので発送したよ」の連絡が入った
久しぶりに待たされたよなぁ
こんな時期なので無理は言えないけど・・・
今回はFedexなので週末までには届きそうだ
YG0009
YH0024