goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

RD125

2013年04月20日 | オートバイ

色々と準備していたのと、体調も良くなったので・・・




とりあえず・・・お約束と言うことで





燃焼室が傷だらけだったシリンダーヘッドは、さすがに・・・

と言うより、代替のシリンダーヘッドがあったので右側に使用して組み上げた。





元のシリンダーヘッドって黒く塗装されていたようで、エッジ部分がシルバーでなかったので、合わ
せるためにエッジの塗装を削って純正の雰囲気に仕上げた。





こんな感じで黒っぽかったので・・・



んでもって、キャブレターを取り付ける段階で・・・





フロートチャンバーの底面に妙な部分を見つけてしまった!

穴と言うより、クラックっぽくて妙に気になる感じ?





ただし、穴が開いているわけではなさそうで、漏れは確認できなかった。





でも気になることは確かなので、フロートチャンバーの内側に取りきれていない汚れ?をブラストで
軽く研磨したら・・・

あれ? 穴か?

黒く定着していた汚れだと思っていたけど、腐食したところに汚れが堆積していたのか?



んでもって、拡大!



う~ん

微妙だけど、貫通はしていない感じに見える。

やはりこのまま使う気にはならないので、代替のフロートチャンバーを探そう。





などと考えていながらも、やはりフロートバルブに目が行っちゃうなぁ

どうしても高さ的にも高すぎるような気がする。





純正のフロートバルブはこんな程度の高さだもんなぁ





そうそう!

スターターバルブのキャップも代替品が届いたので、交換しておいた。

これで安心して組み上げられる!

って、フロートチャンバーを探さないと・・・



番外編・・・


午後から雨になってしまい、車両を外に出せなかった。

作業スペースを広くするために、お客さんが入れないくらいに並べてしまった。




でもなんとなく、オートバイ屋さんっぽい?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする