最初にオランダに行ったとき、驚いたのが電車もトラム(市電)も改札がない!
もちろん切符は存在しているのだが、改札がない・・・

写真左側がトラムの回数券で、右側が電車(国電?)の切符。
トラムの回数券は枚数によって何種類もあり、駅のキオスクでもスーパーでも買える。
トラムに乗った際、運転手からも買えるのだが、運ちゃんの儲けが入るので、キオスクの数倍の
金額になってしまう。
一度だけ運ちゃんから買ったことがあるのだが、運転しながらおつりもくれるし、買うほうはヒヤヒヤ
して、お財布だけではなく心臓にも悪い・・・
トラムに乗ったら入り口付近にある検札機に回数券を突っ込むと「がっちょ!」と物凄い
音を出して、乗車した日付と時間を印字してくれる。
運賃はエリアによって回数券の枚数が違うので、自分で必要な枚数部分を追って機械に差し込む。
どうやら、印字から一時間以内だったら乗り降りは自由のようだが、聞く人で回答が違うので、まだ
途中下車の経験はないんだよね・・・
もちろん「無賃乗車」も可能なんだが、見つかると大変な額を請求されるようだ!
同じトラムで無賃乗車のおばさんがいたんだけど、次の駅のホームには何人もの黒服が待っていて、
逃げることも出来ずにつかまって罰金を払っていた。
だって、全てのドアの前に頑健なおっさんが立っているんだもん、逃げられるわけがない!
電車も改札がないので、特に切符を買わなくても乗れることは乗れる。
でもかなりの確率で検札がまわってくるので、きっと罰金をとられるんだろう。
自動改札もいらないので、いい考えだと思うんだけどなぁ・・・
満員電車の日本では無理か?
もちろん切符は存在しているのだが、改札がない・・・

写真左側がトラムの回数券で、右側が電車(国電?)の切符。
トラムの回数券は枚数によって何種類もあり、駅のキオスクでもスーパーでも買える。
トラムに乗った際、運転手からも買えるのだが、運ちゃんの儲けが入るので、キオスクの数倍の
金額になってしまう。
一度だけ運ちゃんから買ったことがあるのだが、運転しながらおつりもくれるし、買うほうはヒヤヒヤ
して、お財布だけではなく心臓にも悪い・・・
トラムに乗ったら入り口付近にある検札機に回数券を突っ込むと「がっちょ!」と物凄い
音を出して、乗車した日付と時間を印字してくれる。
運賃はエリアによって回数券の枚数が違うので、自分で必要な枚数部分を追って機械に差し込む。
どうやら、印字から一時間以内だったら乗り降りは自由のようだが、聞く人で回答が違うので、まだ
途中下車の経験はないんだよね・・・
もちろん「無賃乗車」も可能なんだが、見つかると大変な額を請求されるようだ!
同じトラムで無賃乗車のおばさんがいたんだけど、次の駅のホームには何人もの黒服が待っていて、
逃げることも出来ずにつかまって罰金を払っていた。
だって、全てのドアの前に頑健なおっさんが立っているんだもん、逃げられるわけがない!
電車も改札がないので、特に切符を買わなくても乗れることは乗れる。
でもかなりの確率で検札がまわってくるので、きっと罰金をとられるんだろう。
自動改札もいらないので、いい考えだと思うんだけどなぁ・・・
満員電車の日本では無理か?