ヤボ用があって府中まで出かけてきた。
普段は四輪車で行くんだけど、天気も良いし帰りに何件か立ち寄る予定があったのでアクシス君で出発!
思いの外渋滞している甲州街道をのんびり走って到着!

ヤボ用も無事に終了して、オートバイで入ることなんかめったにないので記念撮影!
だぁれもいないし!
快晴だし!

この子の後ろ姿も可愛いし!
快晴!

武蔵野ガレージセールに参加した。

今日は、出店数も意外に少なかった気がしたなぁ
まぁ、約束の部品も渡せたし仲間とも会えたので、当初の目的は達成したか?
さて
日が高くなったら暖かくなったんだが、風も強くなり、砂埃がひどい!
と言うことで
ガレージセール終了!
9時頃には片付けはじめ、会場を後にした。

今日は、北上尾駅そばにあるパン屋を第一目標に決定!
安易にマップアプリケーションで検索して見つけた店なので、ちょっち心配だったが・・・
大正解!
なんと! 全商品100円!
店内で食べられるのもポイントが高い!
しかも、安いだけぢゃなくって美味しい!
ブーランジェベーグさん すばらしい!
ぱんだちゃん なきあと(なくなったわけぢゃなくて、日曜定休になった)目標が増えたね!
もう一つ素晴らしいのが・・・

目の前にハードオフが!!!
一粒で二度美味しい
いや
一箇所で二箇所美味しい?
もちろんハードオフも満喫して、次の目的地へ!
まぁ、特に目的地なんかないんだが・・・
と言っている間に、もう一軒のハードオフを発見!
早速ハードオフのハシゴ!
実は、他にも数件のリサイクルショップをハシゴした!
走り出したと思ったら、「さいたま文学館」とのカンバンが?
すぐに進路変更!

公共機関だと思うけど、敷地内の公園もなかなか素晴らしい!
特に、竹やぶ・・・ぢゃなくって

この噴水?

いや、降水?

しずかでのんびりした雰囲気の公園だね!

ポストが懐かしい!

公園の入り口で「べに花大福」もゲット!

走っている時間より寄道してる時間の方が多いのは、お約束?
今度は「べに花ふるさと館」のカンバンを発見!
さっき紅花を売ってたオバサンから、紅花は6月だって聞いたので一度は通過したが、どうしても気になりUターン。

そうしたら!

骨董市をやってた!



日付が間違ってますが・・・

「べに花ふるさと館」の前にあったポストのほうが、色あせているので雰囲気が良かった?
実は・・・ここで面白いものをゲットしてしまった!

最後の寄道は、ココ
「見沼くらしっく館」
なんだかわからないまま立ち寄ったんだけど、なかなか面白かった。

昔の遊び道具で、竹馬やコマがあって自由に遊べる。
コマなんて何十年ぶり?
今日は、とにかく大通りを避けて農道みたいな道を選んで走っていたので、なかなか楽しめた!
最後のお約束で板橋のハードオフに寄って、帰宅したのは18時過ぎ・・・
少なくとも、北上尾のパン屋さんと、べに花ふるさと館は毎回立ち寄りそうな気がする。
あっ! 別にネコの名前ぢゃぁなくって・・・

のび太くんちで進めている仕事の関係で、はっちゃんがインストールされたコンピュータを触ることになった。
ちょっち練習させてもらったんだけど、とにかく勝手が違うので混乱・・・
MAC OSも何とか困らない程度に触れるようになったので、今度ははっちゃんだ!
んでもって、さすがにそのためににコンピュータを買うわけにもいかず、手持ちのT43に評価版をインストールした。
この仕事が一段落したら、XPに戻せばいいので勢いでインストール!
これが意外と快適に動いたりしている。
普通の操作は問題ないんだが、コントロールパネルを開いたり、ネットワークの設定を始めると悩む時間が増えちゃう。
一番気に入ったのは、インストール最中と起動後にディスクトップにいる魚
僕的にはベタだと思うんだが本当は、なんなんだろうか?
どこかの建物の中にいた
妙に横に広く見晴らしの良い窓
外を見ると海岸線が広がっている
かなりの人数が同じ部屋にいたが
顔見知りだったかは思い出せない
グラっ!
足元が大きく揺れた!
地震だ!
しばらくして揺れが収まり
なんとなく窓の外を見ると巨大な津波が押し寄せてくる
海岸線を走っていた車も津波に流れて僕のいる建物に近づいてくる
逃げる間もなく津波は窓ガラスを突き破り車や瓦礫と共に室内へ
・・・と
ここで目が覚めた
夢か・・・
時計を見ると5時くらいだった
時間的に朝の地震と連動はしてないなぁ
建設現場で働く機械が大好き!
小さいときから大好き!
お袋の話では、首都高速道路の建設のとき、何時間でも見ていたそうだ。
機嫌が悪くても、工事現場に連れて行くと泣き止んだらしい・・・

目白にある仲間の事務所の前で、ビルの解体をやっているので、実は楽しみでしょうがない!
この歳になっても、何時間でも見ていられる。
実際には、仕事があるのであきらめるしかないけどね・・・