goo blog サービス終了のお知らせ 

知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

いよいよ明日は私立高校入学試験

2016-01-22 09:12:46 | 
明日娘の私立高校入学の試験
ここで滑り止めを確保して本番の公立高校を目指すというシナリオです。
公立高校の評判は年々低下している気がしますが、
地域の伝統を引きづる者には、ぬぐえない魅力があるのです。
経験から試験前に頑張れとは言わないようにしています。

今夜は眠れないかもしれません。

餅とカビ

2016-01-14 09:35:00 | 
カビの生えた餅など誰も食べませんので
回りを削って、サイコロ上にして干します。
これを油で揚げて食べるのですが

大変な労力がかかります。
天日で干すのですが完全に干しきってないと
揚げて芯が残ってしまいます。

この手の揚げ餅も買った方が楽で安いのです。
それでも自分で着いた餅は粗末にできなくて
今日も餅との格闘です。

天日の力

2016-01-12 09:43:29 | 
今時分、サツマイモが甘みを増しておいしいのです。
このサツマイモ使って、干しイモをつくっていますけど、
天日の力
これを実感します。
天日に晒すと甘みを増してほしいイモができます。
何よりもカビが生えない。
天日でないところでどれだけ干してもおいしくないし、カビが生じてしまいます。
天日の力は、恐るべしです。

どうしても好きになれないおせち料理

2016-01-04 09:33:35 | 
正月の餅も飽きてきますし、
おせち料理には辟易しています。
というか食べられるものが何もないのです。
まぁ、昔と違って他にも選択肢があるのでまだましですが…
文化としては大切なものでしょうけど、いずれは廃れてしまうかもしれませんね。
美味しいか、そうではないかというと
私には否ということになります。


回転ずしのあん胆

2015-12-14 09:29:39 | 
回転ずしへ行ったらあん胆がありました。
あん胆は好きでして、最高なのはどぶ汁と呼ばれる北茨城周辺の漁師料理
こればっかりは地元へ行かないと食べられません。
この冬は出かけることが無理なので諦めてましたけど、
回転ずしにあん胆があって思わず飛びつきました。
やはりあん胆は旨い。
嫌いな人は嫌いでしょうが、私は満足でした。

栄養機能食品…お高いが…

2015-12-04 07:37:36 | 
栄養機能食品と書いてあるだけで普通の食品よりはプレミアムが付くのでしょう。
私は食物繊維が豊富な玄米ブランあるものを購入しています。
小腹がすいたときに食べています。
それで便通が整い、成長の手助けになればと信じてです。
本当のところ、どうだがよくわからないのが栄養機能食品でしょう。

焼き芋

2015-11-26 09:59:02 | 
先般収穫したイモを焼きました。
低温でゆっくりと焼くと、甘くなります。
もちろん品種によりその程度さはあるのですが、
一から育てたイモを焼いて食べるのは格別です。
本当にサンクスギビングデーの意味を実感しています。

玉子焼き

2015-11-22 09:39:34 | 


あるイベントで玉子焼きを買いました。
600円
スーパーなんかで買うと300円から400円
少々お高いのですが、そこは気分の問題です。
甘い玉子焼きが好きなので、寿司に入っているようなのが理想です。
正直、スーパーの物と大差はない感じでした。
ただ、損した得したとかではなく、満足というものを買った気がします。