西国三十三所勤行次第は各札所で販売されていて、お参りの順番にお経や御詠歌、御真言が載せられていてすごく便利。
ということのようですが、ぼくはやっぱりネットで調べて自分で作りました。妙法蓮華経観世音菩薩普門品は文字数が般若心経の倍ほどあるので印刷に頼りましたが、懺悔文と延命十句観音経は短いので手書きです。
勤行次第の順番は
1 開経げ
2 懺悔文
3 般若心経
4 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五げ
5 延命十句観音経
6 御本尊真言
7 御詠歌
8 回向文
四国より時間はかかりますが、それでも4~5分のことでしょう。
これで今回の旅の準備は全て完了、あとは歩くばかりです。
ブックマーク
- 遍路宿案内
- 宿案内移動先
カテゴリー
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 637 | PV | ![]() |
訪問者 | 379 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,642,878 | PV | |
訪問者 | 1,083,528 | IP |
プロフィール
-
- 自己紹介
- 姫路市の住人
最新記事
最新コメント
- walker's/新四国曼陀羅霊場+四国36不動の行程
- 青空一人/新四国曼陀羅霊場+四国36不動の行程
- machan/熱波
- walker's/秋遍路の宿
- machan/秋遍路の宿
- machan/秋遍路の宿
- walker's/別格1番奥の院 黒岩大権現
- 駿太郎/別格1番奥の院 黒岩大権現
- walker's/71番奥の院 獅子の岩屋
- machan/71番奥の院 獅子の岩屋