遅咲きの'梅が枝'などいくつかの品種を除いて、我が家のさくらそうの開花時期も終わりましたが、先週撮っておいたいくつかの野生種の画像をアップします。
'新冠'
昨年開花した花茎は全てウイルスによる突起が見られていたのですが、今年はその症状が見られない花茎が1本ありました。
'田島紅'
この名称で花が別のものを見たことがあるので、購入苗が札違いだったのかもしれませんが、栽培される野生種の名称は地名であることから、同地産の別個体が出回っている可能性も否定できず、間違いと言い切ることも難しいと思います・・・
やや濃いめの花色で白い目がよく目立ち、花弁の長さが短めで幅がやや広いので、可愛らしい感じに見えて私は気に入っているものです。
'田島ヶ原中州'という名称の苗を購入したものです。
こちらの花弁は細めで、野生種の中では花径はやや大きめといったところかもしれません。
'浮間(中州)'
私が栽培している野生種の中では最も花径が小さいものです。
花が小さい割に花茎が長く伸びるのと、葉の長さが短く縁が尖っていて角張ったように見えるのが特徴かなと思います。
これも私が気に入っているものですが、何年か続けてひどく根腐れさせてしまい、絶やしてしまうかと覚悟したものの一昨年から回復傾向となり、昨年12月の植え替えの時点では根腐れがほとんど見られない状態になっていました。
この状態を維持できればよいのですが、難しいかもしれません(^^ゞ
'新冠'
昨年開花した花茎は全てウイルスによる突起が見られていたのですが、今年はその症状が見られない花茎が1本ありました。
'田島紅'
この名称で花が別のものを見たことがあるので、購入苗が札違いだったのかもしれませんが、栽培される野生種の名称は地名であることから、同地産の別個体が出回っている可能性も否定できず、間違いと言い切ることも難しいと思います・・・
やや濃いめの花色で白い目がよく目立ち、花弁の長さが短めで幅がやや広いので、可愛らしい感じに見えて私は気に入っているものです。
'田島ヶ原中州'という名称の苗を購入したものです。
こちらの花弁は細めで、野生種の中では花径はやや大きめといったところかもしれません。
'浮間(中州)'
私が栽培している野生種の中では最も花径が小さいものです。
花が小さい割に花茎が長く伸びるのと、葉の長さが短く縁が尖っていて角張ったように見えるのが特徴かなと思います。
これも私が気に入っているものですが、何年か続けてひどく根腐れさせてしまい、絶やしてしまうかと覚悟したものの一昨年から回復傾向となり、昨年12月の植え替えの時点では根腐れがほとんど見られない状態になっていました。
この状態を維持できればよいのですが、難しいかもしれません(^^ゞ