草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

草の種子2種類

2013-10-28 | その他の植物
ツルボの開花から2ヶ月余りが過ぎ、実が熟して割れて種子が見えてきました。
我が家ではもう15年くらい育て続けている植物で、こぼれ種で増えたりして既にいくつもの鉢に植わっていますが、好きな草なので今年も種を採って蒔こうと思います。

発芽した一年目は太い針状の葉が1枚(1本?)出るだけで、2年目には開花株同様の細長くムスカリにやや似たような形の葉が2枚くらいとなり、開花は概ね3年目からになる球根性の多年草で、日当たりの良い場所でも雑木林の下の半日陰のような場所でも生えているのを見たことがありますが、育ててみると極端な日陰では枯れてしまうようです。


採種した種子です。
これほどの量は必要ないのですが、ついつい採り過ぎて・・・
欲しいと仰る方がおられれば差し上げますが、開花までは時間がかかりますし、野草と言うか雑草なので(^^ゞ


こちらは紅色花のゲンノショウコの実(種子)ですが、くるっと反り返って面白い形です。


先の膨らんだ部分が種子が落ちたあとの殻のような感じにも見えますが、これが種子そのものだったはず・・・


これが反り返る前の状態です。


上の画像の種子ができている株は庭の半日陰のところに生えているものですが、日当たりの良い場所のプランターにはまだ咲いている株もあります。

多年草である上にこぼれ種で庭や鉢に増えまくっていて困るほどなのですが、なかなか目立つ花ですし種子の形の面白さもあって毎年花がら摘みをせずに残してしまいます。

ゲンノショウコには紅色の花と白花がありますが、我が家のあたりで生えているのは紅色花の株が多く、白花株は少ないです。

前に白花の種子を少し採ってきて育てているのですが、どういうわけか今年は葉は茂っているものの開花しませんでした。
植えてあるのが今年オクラを育てているプランターの隅なのですが、アスパラを植えている鉢に生えたコスミレでも同様に葉が繁茂するのに開花せずという現象が見られたので、野菜への施肥量では野草的な植物には多過ぎて影響が出ているのかもしれないと考えたりしています。
コメント (2)