草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

根茎や芽の変形・一年経って

2011-11-30 | さくらそう栽培記録〜2011年
昨年、さくらそう(日本桜草)の根茎や芽の形に異常が見られるものの画像をアップしました。
その芽をポットに植えておいたところ、花は咲かなかったのですが、葉が早くに枯れるような事もなく、ごく普通に一年間栽培できました。


昨年の記事の上から1、2点目の画像の大きな芽を、9cmポットに1芽ずつ植えたものですが(品種は‘戦勝’)、2株とも似たような状態になりました。

開花しなかった株にしては根茎が枝分かれして芽の数が増えていて、それぞれの芽は大きく育たず、植え付けたものよりも小さくなってしまいました。
しかしそれが芽や根茎が変形していたために起こったことなのか、うまく栽培できなかったからなのか、私には判断がつきません。




根腐れが見られるものの、白い根もある程度残っている状態ですが、芽が大きく育っていません。
根茎は植え付けたものと同じように膨らんでいるように見えますが、芽の形は昨年ほど極端に変形してはいません。


芽、あるいは芽に育つべき部分が一度枯れるか虫に食われるかしてしまったのか、根茎の先に根茎の太さに対して小さく見える芽が二つできています。


これは根茎の上にも芽ができています。
このような芽は、根茎ではな芽から直接数本の根が生えているような感じに見えます。


これは9cmポットに1芽植えた‘千鳥遊’です。
上の‘戦勝’と比べると芽が大きく育っていて、もしかしたら来春開花するかもしれません。


芽の先がやや開きかけた形に見えるのと、根茎が膨れているように見えます。


小さな芽ですが、先が開いた形をしています。

どの株も、芽や根茎の形に異常が見られないものと比べて根が太いように見えます。
どちらの品種も大きな芽を選んで植え付け、開花するまで栽培してみようと思います。
咲く前に枯らしてしまうかもしれませんが・・・
コメント