My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

ハイパーソニック・エフェクト。 ~超高周波が基幹脳を活性化~

2015-02-28 12:49:41 | オーディオ

皆さん、「ハイパーソニック・エフェクト」という言葉をご存知でしょうか? 私は初めて知りました。

私は、今朝、何気なく、TVの放送大学を見ていたら、「音楽・情報・脳」と言う講座を放送していまして、面白そうなので見ていましたら、デジタルとアナログの音の違いというのがありまして、どんどん興味を引かれていきました。

アナログの音は何故、音が良く、人間に心地良く感じるのか?それは、デジタルとアナログの処理方法の違いではなく、超高周波成分が含まれているか、いないことが鍵であると。

この超高周波が人の基幹脳を刺激して活性化するのだと。これを「ハイパーソニック・エフェクト」と言うそうだ。

話は電子理論から医学的なところまで。

私が見たのは、番組の最後の方だけだったので、番組のあとでWebで調べてみた。

この「ハイパーソニック・エフェクト」は、ウィキペディアにもしっかりと書いてある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88

ハイレゾとの関係を書いた記事も。

http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1269

さらに、 

この放送大学の単行本も出版されている。

音楽・情報・脳 (放送大学大学院教材)
←クリックでAmazonに移動できます。
放送大学教育振興会

 

今度、時間があるときに、じっくりと読んでみたい。

このあたりを読むと、何故今、ハイレゾとかアナログレコードとか盛んに騒がれているのがわかると思う。

ハイレゾは、医学的な根拠に、デジタル技術が追いついてきたという事だろう。 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ES9018S DAC(GUSTARD)の改変。 | トップ | DENON DP-1200 のコンデンサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オーディオ」カテゴリの最新記事