My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

AC電源ケーブルの手直し(マリンコとベルデン)

2014-08-23 16:03:48 | ケーブル

引っ越してからオーディオ機器を再セッティングして気が付いたのだが、AC電源コードの使い方でノイズが入る。

事の発端は、CDプレーヤーの電源を入れていない状態でもRCAコードをアンプに接続するとスピーカーからのノイズが大きくなるのだ。

DACからのRCAコードはその様なことはなく、関係ない様だ。

そして、CDプレーヤーの電源コードを挿しただけでもノイズが大きくなる。

そこでグランドの回り込みノイズを疑った。特に真空管アンプはグランドが微妙だ。

まずは自作した電源コードに問題が無いか確認。

自作ケーブルとは、Belden 19364とMarincoのプラグ、ソケットの組み合わせである。

極性と接続状態を確認したが問題は無い。

その後、気が付いたのが、このケーブルのシールド用のドレインの処理方法である。

Web上での書き込みを調べてみると、片側(ソケット側)はオープンにしないとAC電源ノイズが機器に入ってしまうと書いてある。

私は、両側ともにグランド端子に接続していた。下の写真の銅線剥き出しの線である。

そこで、さっそくソケット側のドレイン線を切断した。下の写真。プラグ側はそのまま。2本ともこの処理を実施した。

そして、アンプとCDプレーヤーともに修正したAC電源コードを接続。

結果は、アレレ? さっきと状況が変わらない。

これが直接原因では無いのか?まあ、この処理方法が正しそうだから、これはこのままで良いか。

そこで次は、AC電源レギュレータ FUMAN AR-1215の裏面に合計8箇所あるAC outletへの接続位置を変えてみた。

その結果、ACプラグの接続位置でノイズの大きさが違う事がわかった。

このAC outletは、ひとつずつ独立して出力レギュレータを持っていた筈だが何が違うのだろう?。理由はわからないが、ACプラグの挿入箇所を選んで使う事にする。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCオーディオ用に購入したノートPCの紹介

2014-08-03 11:46:54 | PCオーディオ

今までの記事に書いていますが、今回PCオーディオ用に購入したノートPCを紹介しておきます。

ASUS 「ZENBOOK」 UX32LN

薄くてスタイリッシュで、この価格で性能もcore i5+SSDと良いです。お奨めです。

スタイルはMacBook Airを思わせます。

このPCでFoobar2000を使い、快適にPCM(44.1KHz)→DSD128(5.6MHz)リアルタイム変換の環境が構築できます。USB Audio Driverは「USB Audio 2.0 Class」

 

ASUS UX32LN NB / silver ( Win8.1 64bit / 13.3inch FHD / i5-4200U / 8G / 500GB HDD + 8GB SSD / GT840M ) UX32LN-RI5

←画像クリックでアマゾンのページに移動します。
Asustek
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Foobar2000 Update(Version.1.3.3)

2014-08-02 11:17:24 | DAC ES9018

前回、新PCを導入とDSD128で音質が良くなったと書きましたが、もしかしたらFoobar2000などのソフトの更新が貢献しているかもと思い、旧PCでFoobar2000とComponentsのUpdateして、その音質の違いを比較してみた。

旧PCで今まで使用していたFoobar2000のVersionは、v1.2.9

これを最新のVersionであるv1.3.3にUpdateしてみた。

この結果、v1.2.9は多少荒っぽく感じた音が、v1.3.3ではHifiなイメージになった。上品で繊細な感じ。

音の粒立ちが良くなり、ひとつひとつの音の分離が良くなり、細かい音まではっきりと聴こえる様になった。音の余韻も感じる。今まで聴こえ辛かった音が聴こえてる様。

さらにComponentsもUpdate。

ASIOのUpdate Versionが見つかった。

こちらは変化が無いように感じる。

この状態で旧PCのDSD64と新PCのDSD128を比較してみる。

やはりDSD128のほうが周波数レンジが広い様に思う。音の余韻も自然な感じで増えている。

 

ヘッドホンでの試聴だが、新PC+DSD128で聴いていると心地よい。

また、Foobar2000で聴きながらネットサーフィンしても、音が途切れたりノイズが入ったりしない。

今もFoobar2000で聴きながら、このブログを書いているが何の支障もない。

暫くは、このPCを音楽専用として、必要最低限のアプリだけとして余計なアプリを入れない様にしたい。他のアプリは旧PCで使用する様にしたい。

 

今回の新PCの導入を機に、アンチウィルスソフトを6年間以上使ってきたNortonにおさらばしてESETに乗り換えた。

なんだかNortonは最近重く感じていた。ESETに乗り換えたら非常に軽くなった。旧PCでもサクサク動く様になった。

これもFoobar2000をDSD128で動かすのに功を奏しているかも知れない。

 

4年間くらい使ったヘッドホンも、そろそろ新調したいな~。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする