My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

液晶テレビ用スタンド(ハヤミ)

2014-09-28 13:13:13 | LCD TV

レグザ47J8と同時にテレビスタンドもアマゾンから購入しました。

 

ハヤミ工産【TIMEZ】KFシリーズ (32v~47v型対応) 壁寄せテレビスタンド KF-700

←画像をクリックするとAmazonのページに移動します。
しっかり固定、足元がすっきりです。お勧めです。

 

組み立ては30分位で完了します。TVの取り付けも含めて、1時間で作業完了します。

スタンドだけで、24Kgあるので、非常にしっかりしています。多分、震度5位の地震が来ても大丈夫でしょう。

さすが、専業メーカーですね。造りがしっかりしています。 他ブランドのOEMもやっている様です。

高さ調整が出来ますが、私は、椅子に座って看るので、割りと高い位置にTVを取り付けました。

取り付けた後も非常にすっきりしています。特に足元すっきり、デザインも良いです。

棚にビデオデッキを乗せることも出来ます。 棚は前後調整ができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインの液晶TVを買いました。(東芝レグザ 47J8)

2014-09-28 12:59:16 | LCD TV

やっとメインの液晶テレビを購入しました。

引っ越してきて、3ヶ月の間はパナソニックのビエラ(VIERA)32型で我慢してきました。

しかし、このままではいけないと、ずっとメインのテレビを探していました。40型?、47型?、50型?。

4K2Kは時期尚早と価格面で私の中では候補外。とにかく、2Kで画質、コスパの良いもの。

そして、、先日、店頭で東芝レグザJ8の画質を見て、これだ!と決めました。

決め手は、やはり画質とコスパ。

画質面では、直下型LEDバックライト。エリア制御あり。IPS液晶。

実際の画像見ても綺麗!

コスト面では、この性能、画質でありながら47型で10万円そこそこ。コスパ高!です。

機能面でも、ダブルチューナー。当たり前か?

サイズも迷う事なく47型で決まり。

 

早速、Amazonで注文しました。

東芝 47V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョンLED液晶テレビ(別売USB HDD録画機能搭載) REGZA 47J8

←画像をクリックでAmazonのページに移動します。
★★★★★ 画質良いです! コスパ高い! お勧めします。

 

このサイズでこの画質のものが、10万円少々で買えるとは、5年前からすれば、夢の様です。

さすが、アマゾン! いつもながら早いです。2日で到着。しかも店頭で買うより安い。

面倒な配達手続きも不要。←この部分大きいかも。大手家電量販店は手続きが面倒で嫌になる。しかも休日は客が多く待たされる。

設置も完了し、昨日から見ていますが、素晴しく良いです。明るくて、画像も鮮明です。

最近の液晶TV一般的な2Kテレビでは最高画質でしょう。コスパ良いです。

良い買い物をしました。満足しています。

 

一瞬、55型にすれば良かったかなとも思いましたが、55型になると急に消費電力が増えるし、画質に締りが無くなると思うので、FHD 2Kテレビでは47型が丁度良いサイズでしょう。47型が正解です。


取り付けスタンドは、壁寄せスタンドにしました。次のページで紹介します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題のファインメット・ビーズを使ってみた。

2014-09-28 12:23:03 | CDプレーヤー

先日のインターナショナル・オーディオ・ショーの帰りに秋葉原に寄って、話題の日立金属製ファインメット・ビーズを購入しました。

さっそく、本日、私のCDプレーヤーに使ってみました。

使用箇所は、以下。

 ①クロック回路の電源ライン

 

 ②クロック切り替え、バッファー回路の電源 (この部分は以前から高周波ノイズが取り切れなく気になっていた)

インダクタ47uHにシリーズに挿入。回路側にインダクタが来るように。

 

結果は、やはり効果があった。

ひとつひとつの音の分離が良くなり、分解能が上がった。

ボーカルとかも前に出てきて奥行きが出てきた。

音の立ち上がり、切れも良い。

 

他にもインダクタが入っている電源ラインがあるので、そこにも試してみたい。

もう少し多く買っておけば良かった。

 

私のCDプレーヤーの現在の状態。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップアップ・トランス(100V→117V)の導入

2014-09-28 12:03:05 | AC電源

私が使っているFURMANのAC電源レギュレータAR-1215は海外US使用なので、日本で使うには入力電圧が100Vなので本来の性能が出ないのではと思い、壁コンセントと1215の間に昇圧トランスを入れる事にした。

AR-1215のスペック上では、入力電圧97V~141Vまで保証しており、この間で出力120V±5V固定。

http://www.furmansound.com/product.php?id=AR-1215

 

今回購入したトランスが、ノグチトランス製U-1500Eである。3芯入力、3芯出力で、1500W仕様。1次と2次を抱かせた、ごく一般的なものと思う。

1500Wにした理由は、このFURMANが1500W仕様だからである。

まあ、そんなに一杯使うことはないが、大は小をかねるという事で余裕のあるものを購入。

重量3.4Kgあり、持ち帰りはちょっと重かった。

 

持ち帰ってから、その夜、無負荷状態で早速部屋の3芯コンセントに挿入。

あっっっ、、、、、、、!?。 どの部屋も真っ暗に。

配電盤を見ると、50Aのブレーカーが落ちている。あれ?

怖くなって、この日は二度目のトライは無し。

 

次の日(また夜)、今度はブレーカー付きのテーブルタップを使ってトライ。被害を一部屋に食い止めるため。

プラグ挿入したところ、今度はブレーカーも落ちない。

あれっ?よく見ると、こちらは2Pの壁コンセントに3芯テーブルタップ。

ということで、まず2芯なら大丈夫と言うことがわかった。

壁コンセントのアース処理を疑ったが、アースピンを下にして、左上がアースとショート、右上とアースで100Vなので、こちらは問題なし。

 (※教えて!gooから引用させてもらいました。)

トランスは、分解していないので、どの様な配線になっているかは不明。

まあ、とりあえず2Pで使うことに。

しかし、付属されていた3P→2P変換プラグがショボすぎるので、自前の変換プラグを使用。

FURMANも繋ぎ、動作OK。 壁コンセントが105Vくらい有ったので、トランス出力は120V。

 

さて、音を聴いてみたが、なんだこりゃあ?って感じ。

音がゴチャゴチャ、ガヤガヤしていて、何を演奏しているのか良くわからない状態。

AR-1215ダイレクトだと凄く良い。昇圧トランス必要無かったかな?

しかし、こういう物もエージングが必要かなと思い、10時間エージング後、やっとひとうひとつの音が分離して来た。エージングが進むともっと良くなるのかな。

入力電圧も120Vキープしているので、まあ精神的には安心かなと。

容量も大きいので、全てのオーディオ機器を繋げても、通常使用状態ではトランスの発熱もほとんどない。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュアー製ヘッドフォンSRH1540を購入 ~SHURE SRH1540~

2014-09-23 13:13:01 | イヤホン/ヘッドホン

日本のマンションでは、スピーカーで大きな音で聴けないので、どうしてもストレスが溜まる。

どれだけの音量が許していただける範囲かも良く判らない。

フロアー型のスピーカーは既に本宅に隠居し、ここには小さめのスピーカーを配置しているが、出番があまりない。

最近は、もっぱらヘッドフォンで音楽を聴いている。

そこで、約4年振りにヘッドフォンを買い替えた。

 

今まで、オーディオテクニカが好きで、オーディオテクニカ製のヘッドフォンばかり買っていた。

オーバーヘッド・ダイナミック型は、ATH-AD700 → ADH-AD100、それにATH-ES7(既に知人に譲渡) 

インナーイヤーも、CMK70。

今は使っていないが、オーディオテクニカのヘッドフォンアンプも持っている。

オーバーヘッド型はオープンエアが開放感があって好きで使っていた。閉塞感がないのが良い。

 

購入にあたり店頭で色々と1時間以上の試聴。予算は50,000円まで。

 ・ソニー MDR-Z1000

 ・オーテク ATH-AD2000

 ・ベイヤーダイナミック

 ・ゼンハイザー 

 ・シュアー SRH1540

 ・・・・・・・・など。

まずは、消去法で、

ゼンハイザーは上品で優等生、フラットな音、でも私の好きなロックとかジャズには向かないかな。

ベイヤーはT70?だったと思うが、低音が少々足りない。T90は聴けなかったので良くわからないが。T5とか聴けばまた違うかも。イヤーパッドにベロア素材を使うと、こうなってしまう。オーテクもそうである。

オーテクのATH-AD2000は、今使っているAD1000とあまり変わらない様なオーテクサウンド。少し硬く、低音が出ない。

ベイヤー、オーテクとも、ソニーやシュアーを聴いた後だと、低音にかなりの不足を感じる。オープンエアーだからかも知れないが。

候補としては、大体ソニーとシュアーに絞り込んでいった。

ソニーは帯域が広く5~80,000Hz、解像度も高く情報量が多い。イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」を聞いたが、バックのギターのストロークが綺麗に聴こえる。ただ、私には低音が出すぎる感じがする。デザインもスタジオ・モニターのせいもあって今一つ。

シュアー(SHURE)SRH1540は、2ヶ月前にも聴き、「ハッ!」としてずっと気になっていた製品。このときは確かノラ・ジョーンズを聴いたと思うが、耳元で歌っていて、本当に生なましくて色っぽく「ゾクッ!」とした。

その後、Web上の記事を読んでも評価はそこそこ良い様だ。VGP2014金賞。装着感も良い。このパッドに使っているアルカンターラ素材が良い。ポルシェやフェラーリのシートに使っている素材だとか。耳をすっぽり覆う大きさで、装着していて気持ちが良い。密閉型でありながら通気も良くしてある。


結局、このSHURE SRH1540を購入!


早速、家で記念撮影。

外装、開封。

 

たいそうなケースが付いている。このケースは随分前に(30年前)どこかで見たような。マイク、ヘッドホン?

 

やっと出てきた。

 

付属品は、ケーブル2本と交換用イヤーパッド。

ケーブルはケプラー素材強化ケーブル(OFC)、使用プラグは金メッキMMCXコネクタを使用した両出しケーブル。

イヤーパッドはアルカンターラ製。2組スペアで付いているのがサービスが良い。(今時ない)

というか、壊れやすいの?という不安にもなる。イヤーパッドはへたれやすい?

 

ケーブルを装着したところ。 プラグはMMCX。最近の主流?

私的には接点が増えるのは、音質的に好きになれないが。まあ交換の楽しみを考えると良いか。

 

さて、実際に使ってみてのレビューです。

使い始めは、いつも通り、モコモコと篭った音、ダイナミックさもなく、帯域も狭い。店頭で聴いた音とは違う。

まあ、この手の音を出すオーディオ機器は、決まって最初は音が悪い。調子が出ない。特にスピーカー関係(出口)は時間が掛かる。

おそらく100時間くらいは鳴らし込みが必要だろうな。ということで毎晩適当に鳴らしてました。

 

購入から10日くらい経過し、まだ100時間は経過しません(毎日10時間も鳴らせない)が、そこそこ良い感じになってきたので、音質も含めて感想を書きます。

今まで使っていたオーディオテクニカとは大違いです。

低音も良く出ますし、帯域もスペック上では25,000Hzとなっていますが、そんな感じはしないです。

解像度も高く、聴いていても疲れないし、音を多少大きくしても耳が痛くなりません。突き刺さる様な感じはしません。

今までとは違った感じで音楽が聴けますし、えっ?こんな音があった?という曲もあります。

両出しケーブルの効果もあってかチャンネルセパレーションも良いです。

オーテクの場合は音が中域~高域寄りなのか、大きな音で暫く聞いていると耳が痛くなります。

イヤーパッドもアルカンターラと言うことで、凄く装着感が良いです。圧迫感もありません。耳がパッド内にすっぽり入ります。

このヘッドホンは、密閉型ですが、音は密閉型らしくなく広がりもあります。

カーボンファイバーが使ってあるので軽くてデザインも良いですね。

今、気に入って使っています。

 

このシュアー SRH1540はアマゾンからも購入できます。

【国内正規品】SHURE 密閉型 プレミアム・スタジオ・ヘッドホン SRH1540
←画像をクリックでAmazonのページに移動します。
SHURE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600,000PV達成! 

2014-09-23 11:25:42 | その他

祝!!! 60万アクセス達成。

 

気がつけば、60万アクセスを達成していました。

皆さん、関心を持って読んで頂き、ありがとうございます。

これからも、オーディオ関連の記事を書いていきますので、ご愛顧をよろしくお願いします。


最近はデジタル・オーディオ関連の記事へのアクセスが多いようですが、

レコード・プレーヤーを修理し復活させた事で、アナログ・オーディオ、レコード・プレーヤー関連の記事も始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオ・システムの収納 ~ラックの紹介~

2014-09-23 10:44:55 | オーディオ

すでに新居に引越して4ヶ月が過ぎますが、まだダンボールが山積みで片付きません。

そうは言っても、オーディオ環境のほうは徐々に整ってきました。

日々の生活をストレスなく暮らすには趣味の部分は重要です。


まず、以前のマンションでのオーディオ環境。

現在、システムを組み上げて、ラックに入れた状態がこの写真です。

 

随分と狭苦しくなりました。以前と比べるとウサギ小屋の様です。

マッキントシュMC275、REVOX B226も置いてありません。ダンボールの中で眠ったままです。

広い部屋では横置きが可能ですが、狭い部屋では縦置き、縦に積み上げるしかないですね。

 

縦に積み上げるために購入したラックは、ハヤミ工業製のものです。

値段も5万円位しますが、すごくしっかりしていて、何も入れない状態でもビクともしません。安定しています。

それもそのはず、ラックだけで58Kgもあります。

組み上げ自体は、さほど難しくありませんが、組み立て後、一人で動かすには大変苦労します。

しかし、その分しっかりしていて安定しています。地震が来ても大丈夫かも。

天板と底板は46mm厚で耐荷重150Kg、棚板は25mm厚で耐荷重50Kg。

これなら重量級の真空管パワーアンプを載せても大丈夫です。

私は、こんな感じで機器を配置しました。

 上から、

  ・レコード・プレーヤー DENON

  ・電源装置 FURMAN

  ・DAC HPA / DAC ES9018

  ・CDプレーヤー

  ・真空管プリアンプ E80F、12AX7、12AU7

  ・真空管パワーアンプ KT-88

となっています。

窓際に配置した理由は、ベランダに出て、外から機器裏の配線が出来るからです。


ラックは、いつも通りアマゾンから購入しました。送料無料でクロネコの「小さな引越し便」で届けられました。梱包総重量65Kg。 

アマゾンは便利で良いですね。こんな重いものでも丁寧に配送してくれます。


HAYAMI 【HAMILEX】 GRATO「グラトシリーズ」 AVラック GT-9715

←画像クリックでAmazonのページに移動します。
ハヤミ


オプションでガラス扉、上段に棚追加が出来ますが、放熱の事を考えると、ガラス扉は不要ですね。

背面もオープンなので、配線がやり易いです。

5万円というと、オーディオ機器がもう1台買えたりしますが、このラックは値段以上の造りと価値があると思います。

いくら良い物を持っていても、屋台骨がしっかりしていないといけませんね。

良い買い物をしました。長く使えそうです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドフォンのイヤーパッド修理

2014-09-21 12:56:26 | イヤホン/ヘッドホン

オーディオテクニカのヘッドホンATH-AD1000のイヤーパッドがヘタって来て、本体(ユニット前面の金属網)が耳にあたるので、修理、補強することにした。

頭との密着度も悪くなっているので音質にも影響しているかも知れない。密着性が悪くなると低域が出なくなる。

使用期間は大体4年くらい。

このイヤーパッドは純正の交換用イヤーパッドが売っているが、値段も結構いいので自分で補強することにした。

実は以前使っていたAD700も、この様にして補強した。

 

補強の手順は以下。

準備するもの。

 ①ポロン製クッション材(ハンズで購入) 100x100x3mm厚を2枚。ちょうど良いサイズ。

   ポロンを選んだ理由はヘタリが少ないから。

 ②サークル・カッター (100均で購入)

 ③カッターマット、定規

これだけ。

真四角のポロンを外周直径100mm、内週直径60mmで切り落とします。

100均のサークルナイフは直に切れが悪くなった。切り後がボロボロ。

これをそのまま、イヤーパッドの下に敷きます。もぐり込ませます。これだけです。

 

実際に使ってみて、締め付け具合も丁度良い感じです。

低域の感じも改善されました。っといっても、オーテクの開放型は元々低域があまり出ないですが。


実は、1週間前に新しいヘッドホンを購入したのですが、これも、もう暫く使えそうです。

新ヘッドホンは鳴らし込み中なので、レビューはもう少し後になります。100時間くらいは必要?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHURE VN35HE代替としてJICO SAS針を購入

2014-09-21 12:24:33 | レコードプレーヤー

蘇生したレコードプレーヤーだが、不安なのがレコード針。

そもそも、35年も前に使っていたものをそのまま使い続けて良い物か?

今は、シュアーらしく元気な音を聴かせてくれるのだが、いつかは、壊れて使えなくなくなってしまうのではないか、使えてもダンパーは確実に劣化しているだろう。

カートリッジは、往年の銘器V15 TypeⅢを使っているが、これはそのままで良いであろう。

ただ、流石に純正のSHUREは、とっくの昔に生産終了。

早速、代替レコード針(スタイラス)の捜査。

ありました、ありました!

唯一見つけたのがJICO 日本精機宝石工業製。会社名が町工場の零細企業っぽくて良い。

調べていくと、種類、針の形状も何種類かある。

円針、楕円針、超楕円針、SAS針

値段も、その順で高くなっていく。

特に、SAS針は1万円超えで、形状、構造も今まであまり馴染みのないものだ。

まあ、久々にレコードを楽しむことが出来ているし、まずは一番高いものからと思い、アマゾンでSAS針を購入。


日本精機宝石工業 シュアー「V-15TYPE3」用交換針(S・A・S針) 192-VN35HE-SAS(JICO)

←クリックでAmazonのページに移動します。
おすすめです。


それぞれの針形状の違いはJICOのHPに解説があります。

http://www.jico.co.jp/product/index.html

特にSAS針については、こちら。

http://shop.jico.co.jp/sas/

レコードのカッティングマシンに最も近い形状との事。寿命も500Hrと最長。

SAS針はひとつずつ手作りしているらしい。

 

流石アマゾン、2日後には到着。

梱包と梱包から取り出したところ。

説明書と検査成績書、周波数特性、セパレーション特性の測定結果も同封されていた。

 

オリジナルのシュアー製と並べてみる。見た目はやっぱオリジナルのシュアーが良い。

カートリッジに装着したところ。裏から。

ちなみにカートリッジはV15Ⅲ-HE(黄色文字)

 

オリジナルのVN35HE。やっぱ、見た目良いが、今じゃあ手に入らない。

SAS針先を良く見ると、針がかなり小さくカンチレバーも凄く細い。これで大丈夫かと思わせるほど。

 

さて、いざ音出し!ロック系を聴いてみる。クラプトン!

アレ? ちょっと詰まった音がする。それに線の細い音。先入観か?

他のレコードを聴いても同じ、全体的に線が細い。アナログの力強さがない。

選択の誤りか? オリジナルと同じHE 超楕円にしとけば良かったかな?

そこで思った。これも初めはダンパーが硬くて、鳴らし込みが必要かな。

そして、LPを5枚くらい回してから聴いてみると、良くなってきたぞ!

さらに5枚。

これだ! これ!! いい音になった。 

SHURE VN35HEよりも帯域レンジが広い。

ただ、オリジナルよりは若干神経質な音かな? でも、これはこれで良い。

HEタイプはまたちょっと違うだろうな。

巷の評判では、SASが最もオリジナルに近いと書いてある。買うならSAS針。


日本の技術JICOさん、アナログレコードファンのために、いつまでも作り続けてください。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空管フォノ・イコライザーの紹介

2014-09-15 12:46:20 | 真空管プリアンプ

最近レコードを聴いているが、私の使っているフォノ・イコライザーを紹介しておきます。

このプリアンプ自体は以前から使っているが、フォノ部分を使い始めたのは、つい2週間前のレコードプレーヤーが蘇生してからになる。

フォノ・イコライザー部分の写真。

真空管は12AX7が3本(今は現代管JJとGenalexを挿しているが、その内手持ちの他の球にも変えてみたい)

コンデンサはスプラーグのオイルコン(ビタミンQ)(ATOM)とオレンジドロップ、ジェンセン、REL

抵抗はアーレン・ブラッドレー(A&B)

が使われている。結構な布陣である。

今まで音を通していなかったので鳴らしこみ中であるが、結構クリヤーで味わい深い音がする。

 

ケーブルは、流石に付属の35年前のものをそのままでは良くないので、現代の手持ちのものに変えた。

ケーブルはゴッサムのGAC-1(マイク用?)

 

プラグはアンフェノール

完成形(カッコ良い)

フォノ用アースはリード線で適当に繋いでおいた。

取りあえず、これで安心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする