My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

電源スイッチの接触不安定。

2016-09-22 12:22:29 | 真空管プリアンプ

最近気になっていた真空管プリアンプの電源ランプの不安定。明るくなったり、暗くなったり。

ランプ(電球)の寿命、或いは接触不良が原因かと思い、接点を掃除したり、振動を与えてみたが、状況は変わらず。

もしや押しボタン電源スイッチの接点そのものの接触不良?と思い、短絡したみたところ、不安定は無くなりました。

そしてレコードを再生して音を出してみたら、今迄よりも音がはっきりして力強くなりました。

怖いですね、接点は要注意、点検が必要です。身をもって経験しました。

スイッチと並列にスパーク吸収用のコンデンサは入っていたのですが、それでも接点が劣化したようです。

そこで一旦、この電源スイッチは短絡のままにしました。電源が供給されるとランプは点灯する様にはしています。

そもそも、我が家の場合、AC電源はパワーコンディショナーから供給しているので、そちらで電源のオン・オフをすれば良いのです。

オーディオ機器は出来るだけ接点は少なく必要最小限にしたほうが音質には良いですね。コレ、鉄則ですね。

今回電源スイッチを無くしましたが、それでも電源トランスの逆起電力(サージ)が発生するので、スパーク吸収用のコンデンサは入れておきました。

スパーク・キラー用のコンデンサの設置箇所ですが、参考文献を読むと、交流の場合は電源トランスの1次側巻線に並列に、直流の場合はスイッチに並列に設置した方が良いらしいです。さらに、それらの直近に入れた方が効果が大きいそうです。

そこで今回は、元々電源スイッチに並列に付いていたコンデンサ(0.1uF/250V M=松下製?)を電源トランスの根元に並列に入れました。

これで安心して音楽を聴くことが出来ます。

 

他の機器もチェックが必要かも知れません。

特に接点が軟なスイッチは要注意です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHURE V-15 typeⅢ用JICO製レコード針VN-35HE(SAS)/HE/E揃い踏み。

2016-09-11 10:40:31 | レコードプレーヤー

今迄、VN-35HE(SAS)、VN-35HEと使ってきたのですが、今回はVN-35E(楕円針)を購入しました。

早速、聴いてみました。(レコード1~2枚は慣らしが必要です。)

これは良いです!!!

このJICO製のVN-35Eですが、一番、オリジナルのShureに近いのではと思います。(何十年も前の音の記憶だけですが)

骨太で力強い音、低音もよく出ます。少し荒っぽいですが元気の良いアメリカンサウンド!

ロックやジャズを聴くのには最適かも。音圧レベルも高いです。

私はAMAZONから購入したのですが、製造年月日が「16.09.01」となっていたので、JICOさんも噂通り、生産が逼迫しているのでしょう。

これで、わが家には、

VN-35HE(SAS針(今はneo SASと呼ぶらしい)、VN-35HE(S楕円針)、VN-35-E(楕円針)の3種類が揃いました。


参考までに、それぞれ私の聴感上での個人的な感想は、以下です。

因みに、システム構成は、

 ・プレーヤー:DENON DP-1200(自己修理品)

 ・プリアンプ:EQ部 Marantz(マランツ)7タイプ、ライン部 QUADタイプ(自己改造品)

 ・パワーアンプ:Mclntosh(マッキントッシュ) MC275オリジナル

 ・スピーカー:JBL L26(ハイファイ堂 レストア品)

です。

 

 ・VN-35HE(SAS針) --- 繊細で少し神経質な音です。分解能が高く情報量は多いです。

 ・VN-35HE(S楕円針) --- 楕円針とSAS針の中間的な音です。少し硬さがあります。

 ・VN-35-E(楕円針) --- 今回、購入した針。これが一番元気な音です。音が生きてます

               私はSHURE製よりも好きになりました。

針の寿命は、SAS針が最も長く約500時間、HEが約400時間、Eが約150時間と書いてあります。

値段はSAS針が最も高くて、順に安くになります。

 

写真は、右から順に、SHUREオリジナルVN-35HE、JICO製VN-35HE(SAS)、VN-35HE、VN-35Eです。

 

やはり、レコードの音って良いですね。

エンジニアが溝に刻んだ音を自宅の装置で拾い出して再生する。その音はリアルな感じがして、CDの音とは感じ方が違います。

 

いずれのタイプの交換針も、在庫がある時に購入することをお勧めします。すぐに売り切れになるので。

 

JICO レコード針 SHURE VN35E用交換針 楕円針 A040610
← クリックでAmazonに移動が出来ます。
日本精機宝石工業株式会社(JICO)

  

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは優れもの! ~除電ブラシ~ レコードの除電にも使える?

2016-09-03 10:22:52 | その他

最近、静電気防止用(除電)ブラシなるものを購入しました。

どの程度のものかと思い、今迄掃除に苦労していたコーヒーのグラインダーに使ってみました。

私が使っているグラインダーは臼挽きタイプなので挽くときに必ず静電気が発生して、グラインダー本体の周りにコーヒーの粉が沢山纏わりついて、どうしても取れなくて、濡れ布巾などを使ってなんとか取り除いていたのですが、次に使うとまた同じようにコーヒーの粉だらけになって掃除に手をやいていました。

しかし、このブラシを使うことによって、何と!いとも簡単にあっさりと取れて綺麗になりました。そして、次に使っても以前ほど纏わりつくことは無くなりました。

これには驚きました。これは優れものです。

そのブラシがこちらです。

本来は、プラモデルのクリーニング用です。

説明を読むと、ブラシに有機導電性繊維が使われている様です。このお陰で除電する様です。

確かに、繊維に練りこまれています。さっと除電ができます。

反対側には、ミニブラシもついています。

 

では、これをレコード盤の除電にも使えるのでは?となるのが、オーディオ・マニアの発想ですが、まだ試してはいません。

 

 

タミヤ モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ 74078
←クリックでAmazonに移動が出来ます。
タミヤ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする