引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

いんどうさち(引頭佐知)日本料理きほん学級2013年5月6日(火)こどもの日料理

2013年05月10日 | 和食はじめの一歩教室

.

「昆布、浮いてきました。

取り出していいですか」。

今日の昆布は、羅臼昆布です。

少し色がつきますが、コクと旨みが深いので、

こどもたちに人気の昆布です。

016

019

こどもの日は、こどもたちが大好きな

鶏のから揚げ。手羽先とモモ肉です。

004

下味をつけています。

013

手羽先の先の方も一緒にあげます。

ボリュームもでますし。

038

新じゃがの素揚げ。

丸のままの場合は必要ありませんが、

切った場合は、水にさらします。

005

空豆の素揚げ

033

 

端午の節句といえば、これですよね。

037_2

いちご君、勇ましいぞ!

043

今日のサラダは、子どもたち向け。

いつも食べてる、よく知ってる、

くせのない野菜を大盛りに。

いつものなら、安心でしょう?

オリーブオイルをまわしかけ、塩、こしょうするだけ。

オリーブオイルは、もち、オルチョの。

051

新玉ねぎの季節です。

わたしがこどものころから好きだった

新たまねぎの土佐和え。

062

この時期にしか味わえない、

やさしい玉ねぎ。

おかかをたっぷりそえて、

おしょうゆをかけます。

059

ごはんは、豆ごはんの予定でしたが、

連休の翌日なので、どこのお店も、

グリーンピースは、入荷していません。

てなわけで、

香ばしい、わかめごはんのおむすびに。

055

具は、うめぼし。

昨夏、漬けた梅です。

細かくほぐしておむすびの具に。

028

060

お吸い物は、〆玉子と三つ葉

こどもたちは、ちょっぴりでも玉子が

あると、喜びます。

今日のおだしは、

昆布が羅臼、花かつおの一番だし

教室のよい子のみなさん、お味はどうかな?

054

さて、大皿からとりわけて、

いただきますっ

063









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオ収録10周年!(201... | トップ | いんどうさち(引頭佐知)日本... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和食はじめの一歩教室」カテゴリの最新記事