引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

和の暮らしを提案する雑誌「nid」に掲載

2014年05月27日 | ときどき日記

.
朝ごはん

だしのとり方

だし巻き玉子のつくり方が

5月20日発売の雑誌nidに掲載。

001

編集者は、和の暮らしが大好き

という田中華さん。

002

約2時間、ぺちゃくちゃおしゃべり

しながらページができました。

003

004

めざしは、こどものころからの

朝ごはんのおかず。

めざしは買ってきたら瓶に入れて

冷蔵庫で保存しています。

右は梅干し。

朝のクエン酸は、身体をシャキッと

めざめさせます。

006

007

だしのとり方

昆布と削りかつおの一番だし、
昆布といりこの合わせだし。

008

だし巻き玉子。

残りはお弁当にね。

013

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)だしとり教室2014年5月17日(土))

2014年05月26日 | いんどうさち出張・だしとり教室

.

昆布、かつお節、いりこ(煮干し)の

説明後、だしとりに。

155

156

157

台所に移り、
今度は、みなさんにだしとりを
していただきます。

160

164

165

168

さて、だしがとれました。

調理につかいしましょう。

173_2

おひたしに、

本枯節(ほんかれぶし)のかつおを

のせています。

177

堀越焼きの片口。

今日はひじきの煮物を。

こういう温かみのある料理は、

これからの季節、少量盛りますと、

涼しげです。

180

181

いただきます!

182

教室のご案内が、アップされない
されないようです。
日本料理きほん学級、
だしとり教室へのお問い合わせは、
下記アドレスへお願いいたします。

indou@yacht,ocn.ne.jp

=出張だしとり教室

NHK文化センター青山教室

<1日講座>

5月28日9時半より受付開始。

.

(日時)9月27日

14時30分~16時30分

1日で基本をマスター

引頭佐知さんの「だしとり」教室

昆布、かつお節、いりこ

それぞれのだしの基本とだしを生かした

季節の料理をお伝えします。

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年5月13日(火))

2014年05月24日 | 和食はじめの一歩教室

.

今月はGWがあったため、

第1火曜日は

今週のみ、翌週に引っ越ししました。

096

 

098

101

 

100

かつお、下身が入ってました・・・。

111

気を取り直して、

かつおさばきに集中!

節に取ります。

112

114

118

119

122

133

134

137

139

144

左の桃尾さんは、来月出産。

今月で卒業です。復習の料理を

ご主人が楽しみにしてくださって

るとのこと。これからも拙著を

テキストにがんばってください。

145

148_2

149

147

もぐもぐ、もぐもぐ・・・。

152

妊婦さんといえば、

もうお1人の妊婦さん、四方さんも、

今月ご卒業。

ご都合が悪く今月はお休みされ、

お会いできなくて残念でした。

出産は、ご実家のある熊本で。

ときどき、ブログ、fbをのぞいて

くださいな。

.

.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年5月11日(土))

2014年05月22日 | 和食はじめの一歩教室

.

今日は、だしとりの

おさらいから始めました。

049

050

051

鶏肉と新玉ねぎの柔らか煮の

材料です。

054

なんてことのない料理ですが、

下ごしらえに、ひと手間かけます。

.

手間をかけなくても料理はつくれます。

でも、なぜ必要なのかが、食べたとき

わかります。

055

056

057

かつお。

こんな風に切ってください。

020

きれいに切れてますね。

(まな板の向きを回してます)

068

「漬け」にします。

069

070

071

盛り付け中。

073

072

074

ごはんは、酢めしですよ。

075

すだちをキュッと、しぼりかけて。

082

078

079_2

生姜をあしらって。

081_2

083

キャベツの即席漬け

084

今日も、ずっとアシスタント役の

板倉由香さん。

087

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年5月10日(土))

2014年05月21日 | 和食はじめの一歩教室

.

前ページの続きです。

.

きほん学級ですから、

今日は、「漬け」にして酢飯にのっけます。

031_5

うろこを引いて、背びれをとって・・・

011_3

「初めてだから、失敗してもいいのよ」、

014_5

血合いをえぐりとります。

かつおは身割れしやすいので、

扱いは丁寧にね。

017

包丁はこの角度。

022_3

023_2

028_2

029_3

031_6

035

046

煮汁はたっぷりね。

036

043

きぬさやの玉子とじ。

今日の献立にはないのですが、

自然食品店で、きぬさやを安売り

していたので、玉子とじに。

この季節、母(母方の祖母も)は、

きぬさや、新玉ねぎ、そら豆を

よ~~く玉子とじにしてました。

きぬさや、グリーンピースは、

庭の畑で採れ、

サイドなおかずでしたが、

わたしは好きでした。

.

ふと、思い出して。

044

037

038
041_2

040

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする