引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

断捨離をしていたら

2014年10月16日 | ときどき日記

.

11月1日

ブログ、引っ越します。

OCNからgooへ。

ブックマークよろしくお願いいたします。

http://blog.goo.ne.jp/kinomian

.
アクセサリーボックスを

チェックしていたら

なつかしいブローチがでてきました。



竹製。うるしで絵を施してあります。
.

学生時代、寄宿していた家の叔母に

もらったものです。
.

戦時中、疎開先で厳格な姑に仕え、

気難しい夫の顔色ばかり

うかがっていたという叔母。

気晴らしに

おしゃれがしたい、と

思っていたそう。

ある日、コートをしまうとき、

ボタンに目がとまり、

1つだけ外してみたら

なんと、

すてきなブローチに!



早速、安全ピンを通して、

ジャケットの襟、ブラウス、

セーターなどにつけていたのだとか。
.

わたしの学生時代は、

シルクのブラウスが流行っていて

時折、襟元につけて通学しました。

.
戦後69年。

古さを感じさせません。

本日、45リットル入りゴミ袋に

断捨離物3袋捨てました。

でも

これは、断捨離しない!

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年10月11日(土)

2014年10月12日 | おしらせ
.

1個売りのかぼちゃ、少なく

なりましたね。

せめてわたしの生徒さんには、

丸のままのかぼちゃの選び方

包丁の入れ方を、お伝えして

おきたいと思います。



わたは捨てがちですけども、

わたには果肉よりも

多くのβカロチンが含まれて

います。果肉と一緒に使い

ましょう。



きれいにくりぬきました。



同じ大きさになるよう

心掛けてね。





焼きなす。



今日は4種ですみません!

本来は5種ですよ。







この器は、昨年求めた

唐津焼き。



きのこごはん。



今日は、焼き海苔を天に。



むっちりと果肉の充実した

秋の茄子。

生姜とおかかをあしらいます。



箸を入れたら、

ホックリホクホク栗の味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年10月7日(火)

2014年10月10日 | 和食はじめの一歩教室
.

かぼちゃの含め煮。

まずは、かぼちゃのヘタをとります。



パカッ



今日の昆布は羅臼昆布







一番だしがとれました。



さ、

かぼちゃをむいて。





焼きなす。

焼くなら今のなすですよ。



でけた!

いや、焼けた!

香ばしい~~!



研いでから1時間。

きのこ、だし、調味料を入れて

炊きましょう。



鰆を揚げます。



盛り付け。



器が白く写っていますが、

青みがかった磁器です。





焼きなす。

おかかと、おろし生姜を

そえて、

おしょうゆかけます。





すまし汁

雲間からお月さまがみえますね。

なんでしょうね。



今日の即席漬けは

小かぶ、きゅうりと大葉。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年10月5日(日))

2014年10月07日 | 和食はじめの一歩教室
タワシで洗います。



<かぼちゃの選び方>

かぼちゃは、完熟品でないと

おいしくありません。

その完熟品かどうかの見分け方は、

「ヘタ」の部分が固くカサカサに枯れ

ていること。

また、持ってみると、見た目よりも

ずっしりと重く、皮は爪が立たない

位かたいこと、などです。

.

カットしたかぼちゃを選ぶ場合は、

切り口を見ます。

綿と種が密につまっており、

種が、ふっくら厚みがあるのを

選びましょう。

(正に、このかぼちゃのように)。

.

綿の部分は、ポタージュにおすすめ。



皮は「虎むき」にします。



今日の昆布はミックス。

羅臼昆布と真昆布。




「昆布干しま-す」



初だしとりのミツヤさん。






きのこの香りを、だしが引き

出します。

だしといえば今日は干し椎茸

も使っています。

・昆布(グルタミン酸)・かつお節

(イノシン酸)・干し椎茸(グアル

ニン酸)3種の旨味が合わさった

ぜいたくなきのこごはんです。



鰆にかける野菜あん。




かぼちゃ、はやーーい!

そうですよ、10分かかるかな?

かかんないかな。








食後は、ブログ引っ越し作業。

なぎささんにおんぶに抱っこ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年10月4日(土))

2014年10月04日 | 和食はじめの一歩教室

.

コキコキ自転車を走らせて

約15分。千歳船橋の魚屋

「わたべ」さんに着くと、

自信満々顔のおとうさんが

待っていました。

「いいのが入りましたよ」

.

帰宅して、着替えたら早や

3時。かぼちゃの説明から

スタートです。

013

即席漬けは小かぶ。

015

016

おだしをとります。

018

せっせと、刻み物を・・・。

031_2

029

さて、鰆(さわら)。

この時季から脂がのって

おいしくなるんですよ。

028

わたべさん自慢の鰆は、

石川産。

「お刺身でもいけます」

026

だのに、

すみません!揚げますっ!
039

037

鰆の野菜あんかけ。

047_2

いい感じです。

052

焼きなす。

061

菊菜と豆腐のおすまし。

柚子が、まだ青いのが残念。

054

今日のしめじは、

京都の畑しめじと伊那のしめじ。

重箱に盛ります。

056

060

こかぶの香りも本格的に。

055

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする