引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知日本料理きほん学級2013年7月2日(火)

2013年07月02日 | 和食はじめの一歩教室

.

鯵を酢〆して、香味野菜をまぶします。

さ、3枚におろしましょう。

001

003

今日は、殆どの方が、

魚さばきの初心者なので、

小骨はぬかず、切り取ります。

008

初めての3枚おろし。

でも、驚くほど、

みなさん、きれいにおろせましたよ。

.

中骨は、骨せんべいに。

019

015_2

洗いごまを香ばしく炒り、

だしでのばして、ごま汁に。

ごま汁は、ごまの香りをいただく汁です。

洗いごまを自分で炒りましょう。

010

炒り豆腐の野菜をきざみます。

012

豆腐の水気を切りましょう。

今日は、木綿豆腐がなかったので、

厚揚げをつかいました。

揚げの部分を切り落として。

011

020

023

半分は、粉引きの器に盛ります。

042

もう半分は、和ガラスの器に。

046_3

これは、厚揚げの揚げの部分。

いりこだし、きび糖、しょうゆで炊きました。

こういう滋養のあるものは、

身体を休ませてくれますね。

025

混ぜごはん。、

らっきょう、奈良漬け、新生姜の赤梅酢浸し

・・・。

018_2

炊き立てごはんに混ぜます。

026

031_2

中骨を素揚げします。

028_2

沖縄の陶器に。

043_2

鯵、ちょっと酢〆しすぎました(汗)。 

器は、染付。

初夏から夏の料理が映えます。

037

ごま汁

滋味深い、おいしさです。

040

お盆は、くりぬきの1枚板。

33年つかっています。

.

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月の週末ホビーは漬物。 | トップ | 引頭佐知(いんどうさち)日本... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和食はじめの一歩教室」カテゴリの最新記事