引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)だしとり教室2015年3月21日

2015年03月23日 | いんどうさち だしとり教室

.

まずは素材についてのお話.

昆布の産地から~~。

 

今日は、干し椎茸についても。

干し椎茸については、

わたしが干し椎茸好きということもあり、

殆ど毎回料理につかうので、

選び方、戻し方、使い方は、

いつもは調理しながら台所でお話してましたが

今日は、ちょっと思うことがあり、

ちょっぴり時間を割いて・・・・。

 

干し椎茸の主な旨味はグアニル酸、

昆布のグルタミン酸、かつお節やいりこのイノシン酸と共に

強い旨味をもつだし素材です。

 

お話の後は台所で、だしとりです。

だしとりは、

昆布4種の水だし試飲からスタートです。

 :

 

干し椎茸の炊き込みご飯。

具は、干し椎茸だけ。

だし素材だけの炊き込みごはんです。

 

昆布とかつお節の旨味の相乗効果

プラス干し椎茸の相乗効果が味わえるからですね。

菜ばなのおひたし。

ゆで方でおいしさがちがいます。

天盛りのおかかは、本枯節の削りかつお。

独活(うど)のかきたま汁。

 三つ葉をあしらいました。

いただきま~す!

カッコつけてるように感じられるかもしれませんが、

この「いただきます」は、生産者の方へのもの。

だし取り教室では、

汁物を2種、味わっていただきます。

はい、次は、お味噌汁。

生の青のりです。

青のりはお椀に盛っておき、

熱い味噌汁をそそぐだけ。

青のり、

今なら、鮮魚店にありますよ。

 本日使用した4種の昆布です。

これは、日高ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする