引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年3月7日

2015年03月10日 | 和食はじめの一歩教室

.

 真昆布です。

 

このあとは試飲です。

いつものことですが、

ここで、

作業の手をとめて、だしを味わいます。

 

「真昆布の旨味すごい」

「うーーーん・・・・おいし・・・」

比較できるようになったようです。

今日のは、購入後、

2年間寝かせた真昆布でした。

ちゃんちゃん♪

かんぴょう、油揚げ、人参、ごぼうを、だし煮込み。

干椎茸は別煮します。

慣れないうちは、下ごしらえを覚えるのが骨です。

でも、

「1度覚えると、手抜きの味には戻れません」

と皆さんおしゃいます。

薄焼きたまご。

すごーーく薄く焼けてます。

せんせよりお上手です。

茶碗むしの準備

ごはんが炊けました~~。

五目寿司がつくれれば、

あとは潮汁かすまし汁があればいいんですよ。

余裕がありましたら、

季節のなばな、せり、ほうれんそうなどのお浸しを

添えるとか、、

焼き物か揚げ物を添えましょう。

揚げ物は、唐揚げならカンタンですね。

さて、配膳です。

せりのおひたし。

写真は少量にみえますが、

実際には、たっぷり盛ってあります。

 

 残りの錦糸卵と蓮根(酢蓮)は、

翌朝、きゅうりと一緒にパンにはさみ

サンドイッチになりましたとさ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする