波紋

一人の人間をめぐって様々な人間関係が引き起こす波紋の様子を描いている

「2010年を顧みて」

2020-12-31 14:15:43 | Weblog
間もなく今年も終わる時を迎える。元旦礼拝に出席して新しい歩みを平安のうちに歩みだしたのも束の間で「コロナ」の感染が始まり現在までその終息はなく日々自粛の生活が続いている。まさに「コロナ生活」の一年だったといえる。嘗て17年前に「サーズ」の病気が発生した時にも似たような緊張感があったが、あの時には若かったこともあり、私は中国へ出かけていたが、今回はその時よりも厳戒な規制があり、海外はおろか、国内もままならない状況が続いている。我々老人はそれでも我慢できるが、若い人は活動が出来ないことでどんなに不自由な生活を過ごしているかと思うと同情を禁じ得ない。
オリンピックはおろか、すべてのイベントや集会が出来ず、日本はおろか、世界が閉塞感の中に置かれた一年であったことは今世紀初めてのことであろうと思う。できる事ならば少しでも早く対応策が実施され(ワクチン接種)健康阻害のない平安な生活になることを祈るしかない。
そんな中、我が家の家族もそれぞれの変化があった。孫たちはそれぞれの大人への道を学生生活、就職と進み、順調に過ごすことが出来たが、事業を失敗して苦しんでいた息子は台湾の会社の日本市場のヘルプとして働いていた。そのかいあって3年の見習いから日本の東京所長として正式な契約へと成功し新しい道が開かれた。此のことは将来へつながる大きな実りであり、本当に感謝でしかない出来事であった。
娘は今年の初めから遠いところから生活の援助のために訪問を欠かさず、来てくれるようになり、本当に助かっている。今日大みそかのこの日は二人でお正月の準備に「おせち料理」ほかの準備を整えて、3人そろってお茶を楽しみながら今年を振り返ることが出来たことは本当に感謝に堪えないことであった。ささやかながらこうして平安のうちに2020年を終わることが出来ることに神の恵みを思わざるを得ない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿