波紋

一人の人間をめぐって様々な人間関係が引き起こす波紋の様子を描いている

              思いつくまま

2010-06-30 09:38:16 | Weblog
最近あるところで「一日一生」と言う言葉を聞いた。その時はそれほどの思いも無く聞いて済ましていたのだが、何時の間にか私の頭を離れなくなり、片隅に何時もその言葉が残るようになった。その日、一日を自分の一生だと捉え、その日で自分の人生は終わると考える。
同じような意味の言葉は色々聞いてきたような気がする、例えば
「朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり」とか、「一期一会」などを思い出すのだが、それらはあまり記憶に残らず、言葉として覚えている程度であまり考えることは無かった。
この時期にこの言葉が日々気になるということはやはりそれだけの年齢になったことを思わざるを得ない。しかしこれから何時までいかされるか分らない人生を、どのような心構えで過ごしていくかと言うことは私にとっては、とても大事なことであり、何を考え、何を基にして生きていくかとする時、当に指針となる言葉であった。漠然と今日と言う日は二度とないという感じではなく、一日で終わっても良いと言う覚悟を促す言葉でもある。
そうなると人はやはり身辺を気にするものだ。今までは兎も角、何をしておかなければいけないか、何をすべきか、細かい一つ一つのことを大切にする意識が芽ばえる。
そして悔いのない日にしようという意識が出てくる。それでいいのだと思う。
人間とは不思議なもので、ナチの収容所に収容されていた人たちの目標はただ一つ「今日一日を生き延びる」ということだけだった。しかし解放されて自由が得られると今度は何を目標にしていいか判らなくなったと言われている。
つまり人の望みと言うものは常に現実にではなく、未来にあるものだということを教えている気がする。望みは既に得てしまったものではなく、私たちが何かを得てしまった時に満足を得るのではなく、返って生きる目標を失うことになるものだともいえる。
だから目に見える望みは望みは本当の望みではなく、見えない望みを望みながら忍耐していくことが本当の生き方なのかもしれない。
「一日一生」その生き方はそれぞれ違う。しかし、根底にこれで自分はもう死んでも満足だと言うくらいの達成感と充実感を覚えながら日を過ごしたいものだと思っている。
そうでなくては生かされていることの意味も、自分の存在感も無駄になるような気がするからだ。其処には当然その人の望みがあってよいし、その望みを追い求めながら生きることになるからだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿