J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

奥多摩むかし道を歩く

2012年04月19日 | ハイキング・山登り

昨日朝いき成り思い立ち「奥多摩むかし道」へ行く事にした。慌ただしく荷物をザックに詰め家を出るまで10分程天候は今の所快晴!「奥多摩むかし道」の道程は4時間程、余りゆっくりは出来無い。 タイトルの写真は「奥多摩むかし道」を1/3程歩いた「橋詰」付近から見えて来た「御前山」です。 3週間ほど前登った山ですが、中央左寄りの一番高い山です。右下に見える「橋」は「境橋」で奥左方向は「栃寄沢」に成ります。右手奥の低い感じの山は「三頭山」。 朝自宅を出る時天候は快晴でしたが、天気予報通りどんどん曇ってきて、午後に成ると奥多摩湖付近では雨がポツリ、ポツリと落ちてきましたが幸い本降りになる事は在りませんでした



奥多摩駅で観光案内所に立ち寄り案内図などを貰ってから、青梅街道へ出て奥多摩湖に向けて5分程行くとこの写真の看板の所へ出ます。
此所を右に入って少し行くと、いよいよ山道・・・・・・に成ると、思いましたが・・・・



入り口からほんの数分の間は山道で旧トロッコ道の廃線跡が残る道に沿って細い道が付いています。
この辺りは案内表示版が判りにくく、少しまごつくかも知れません。



30分程歩くと、青梅街道に近づき「橋詰バス停」のすぐ側へ出ました。前出の「御前山登山」の帰路、このバス停から奥多摩行きのバスに乗車しました。
むかし道はこの写真と反対の5時方向へ登って行きますとタイトルの写真を撮った場所に行きます。
道は舗装された道で村人の生活道路の様で幅も広く傾斜も緩やかです。



「橋詰バス停」から30分程歩くと「白髭神社」に着きます。すでに道は車の通れる立派な舗装道路が続いていて「村の道」といった所です。緩やかな上り下りが続いて、所々「青梅街道」に接近する場所などが有り、疲れたらバスに乗る事も出来ます。



写真はその丁度青梅街道と接する場所で、青梅街道をどちらかへ歩けば数百メータ程でバス停が在ります。ただしバスの便は1時間に1本か2本時間帯によってバラツキもあります。



コース途上トイレは写真の様な真新しいトイレが幾つも在りますが、この様な綺麗なトイレは此所が最後で奥多摩湖までに1時間程道程は在りますが、後一カ所は簡易トイレでした。



更に進むと数分で「惣岳渓谷」が見えて来ました。木立に遮られ写真では余り冴えませんが、中々良い景色です。



更に進むと、吊り橋が見えて来ます。始めに「しだくら吊り橋」で写真左、更に上流へ行くと「道所橋」に出ます。写真右は「道所橋」中央から上流方向を撮したものです。何れの橋も定員5名以下で、混雑時は渡れない可能性が在りそうです。



写真は「滝のり沢」へ降りる道があり青梅街道へ出てから奥多摩湖へ直接行く方が近道のようです。
この写真の所までは前の写真の場所から簡易トイレの在る場所を経て、山道らしくなり急な登りも出て来ます。ダムが見える様に成りますが、奥多摩湖の標高が530m在りますので一気に150m位の標高差で登りが続きます。
この写真の先が「水根」集落になり「青目立不動尊」が在ります。又うどん蕎麦の食事処とも成って居て丁度昼時には良い休憩所になりそうです。
むかし道は其処を通り過ぎて集落の民家の軒先などを通り、地形に沿って大回りをする様になりますので、写真の場所から奥多摩湖まで30分ぐらい掛かって仕舞います。時間的に無駄と思え、早く奥多摩湖へ着きたい場合はこの標識に従って青梅街道へ降りて歩けば15分程で奥多摩湖へ到着するようです。



写真は「水根集落」「青目立不動尊」を少し過ぎた所から「御前山方面」を撮った所で。判りやすい様に文字を入れました。
山頂まで、登山道入り口から尾根に沿って登って行きアップダウンを繰り返しながら3時間近く掛かります。

写真手前の白い花は「コブシ」ピンクの花は不明。このピンクの花が沢山咲いていて遠目にもよく目立ちました。又山桜などが満開で、青梅駅辺りからちらほら桜が楽しめました。
天候が曇ってしまい、花の色も冴えませんがこの日、高い山に登っても天候が崩れ見晴らしも望めない事から今回「奥多摩むかし道」を選択したのは正解でした。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日帰りコースには (荒川っ子)
2012-04-19 21:15:56
この所、奥多摩方面を攻めてますネ。(*^_^*)
首都圏では地理的にも日帰りできるコースで、足を伸ばすには
持って来いの場所だと思います。
新緑・花を愛でながら・・・。

そちらでは、私も何時ぞや出かけた大岳山の帰りに立ち寄った
奥多摩駅近くの「もえぎの湯」がアルカリ性が強く感じて
気に入りました。
又、機会をみて、そちら方面に出かけた際には楽しみです。

返信する
温泉が楽しみですね! (J-Blue)
2012-04-20 08:48:26
☆荒川っ子さん

奥多摩方面は我が家から電車で割と短時間で行けるのと、バスを使用しない登山が出来るので此の所回数が多くなっています。
次は「本仁田山」辺りに行こうかと思って居ます。

奥多摩駅の「もえぎの湯」は混雑しそうなのと、此所でゆっくりしてしまうと帰りの道中が長く感じて仕舞い電車の時はやはり「河辺駅」の梅の湯が良さそうです。

返信する
そうだ、山へ行こう??? (Unknown)
2012-04-20 21:38:18
またまたど迫力の写真で始まりましたね(^^)。

「そうだ、山へ行こう」で、たったの10分で準備完了ですか!
あんな高い山に・・・。

吊り橋は怖そうですね。
ここを通らないと目的地に行けないのですか?
定員5名と聞くと、益々怖さがつのります。
吊り橋から下を覗いたら・・・と想像しただけで鳥肌が立ちます。(^_^;)




返信する
名無しの権兵衛さんへ (J-Blue)
2012-04-21 07:08:32
名無しの権兵衛さんへ。 どなたの書き込みか?想像は付きますが!
このBlogではコメント送信時自動的にニックネームが入りませんので「※名前とURLを記憶する」にチェックを入れておくと良いと思います。
・・・・・・・・!
御前山に登ったのは3週間前で、今回は殆ど平坦な「奥多摩むかし道」です。

「むかし道は」吊り橋は渡らなくても良いのですが対岸の民家の為にあるようです。
渓谷の深さは大した事が無いので怖くは無いですヨ!
高さは20mぐらいの物です。

返信する
(^O^)/ (垣根の魔女)
2012-04-21 20:47:40
名無しの権子です~。
やっぱり名前を忘れてましたね。(^O^)/
やばい、想像がついていましたか。
はい、記憶するにポチをしました。
返信する
やはりネ! (J-Blue)
2012-04-22 06:03:46
再度の登場有り難うです。
ハハハハ!~~ 
最初タイトルの所を見た時(Unknown)と有ったので一瞬いたずらか?と思いましたヨ。
しかし内容を見たらハハ~ン!と、理解出来ました。
SNSと違い不特定多数に公開されて居るので書き込みもそれなりに配慮がいるようですね。

返信する

コメントを投稿